表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/32

9.カルナヴァルの心臓~1.影に潜む策謀~

月明かりが夜の街を銀色に染める中、アルトは静かな裏路地を歩いていた。黒いロングコートに身を包み、帽子を深く被った彼は、まるで夜そのものに溶け込んだかのようだった。今回のターゲットは、「カルナヴァルの心臓」と呼ばれる、歴史的価値を持つルビーだった。その宝石は、リオデジャネイロの有名なカーニバルの発祥地とされる旧王宮で展示されている。現在は王宮跡に作られた美術館の特別展に収蔵され、厳重な警備の下に置かれていた。


アルトがこの情報を得たのは、ファントムからの挑発的なメッセージによるものだった。彼女は短い文章でこう告げた。


――「次はカルナヴァルの心臓ね。あなたに奪えるかしら?」――


彼女の目的は、単に宝石を手に入れるだけではなく、アルトの計画を出し抜くことにあった。アルトはメッセージを見て、唇の端をわずかに上げた。


「面白い……ならば挑戦を受けよう。」


彼はすぐさまリオデジャネイロ行きのフライトを予約し、計画を練り始めた。まず必要なのは、現地の美術館の構造と警備体制を徹底的に調べることだった。


数日後、アルトは美術館の近くにある小さなカフェに座り、遠くからその建物を観察していた。王宮の壮大な造りを残す美術館は、外観だけでもその内部に潜む困難を予感させる。重厚な石造りの壁と鉄製の門、そして24時間巡回する警備員たち。さらに、防犯カメラや赤外線センサーが至る所に配置されている。


「さすがに手強いな。」


アルトはノートパソコンを開き、内部構造の詳細を確認した。地元の建築士に変装して手に入れた図面には、展示室の位置や非常口、監視室の場所が記されている。さらに、美術館で働くスタッフのスケジュールを調べ上げることで、警備員の巡回パターンを把握することもできた。


計画の鍵を握るのは、美術館の最上階にある展示室「ルビーの間」だった。この部屋は、その名の通り貴重なルビーが数多く展示される場所で、「カルナヴァルの心臓」はその中心に置かれている。しかし、その部屋に入るには3段階のセキュリティを突破しなければならない。


入室カードと指紋認証


赤外線センサー


時間制限付きのパスワード入力


「なるほど……これは確かに挑戦しがいがあるな。」


アルトは微笑むと、次に必要な道具と協力者を考えた。彼には世界中にネットワークがあり、必要な情報や道具を手に入れることができる。そして今回は、古くからの仲間である天才ハッカーのエイダに協力を依頼することにした。


エイダと連絡を取ったアルトは、カフェの裏手にある古びたアパートメントの一室を訪れた。そこには、膨大な数のモニターとキーボードに囲まれたエイダがいた。彼女は短く切った青い髪を手ぐしで整えながら振り向いた。


「また何か無茶な計画を考えてるんでしょ?」


「その通りだ。今回は美術館だ。」


アルトが計画の概要を説明すると、エイダは腕を組んで考え込んだ。


「……確かにやりがいはありそうね。でも、警備システムはかなり複雑そうよ。特に赤外線センサーと時間制限付きのパスワードは厄介ね。」


「そこをどうにかするのが君の腕の見せ所だろう?」


エイダは微笑み、キーボードを叩き始めた。


「いいわ。その代わり、報酬はいつもの倍よ。」


「了解だ。」


エイダがシステム侵入の準備を進める一方で、アルトは現地での偽装アイテムを用意した。偽の入室カードや指紋スキャナーを無効化する装置、さらに展示室の警報を一時的に停止させるためのジャマー。これらの道具を揃えることで、計画は徐々に現実味を帯びていった。


だが、その矢先、アルトはある情報を耳にした。ファントムがすでにリオに到着し、美術館内で潜入の準備を進めているというのだ。


「彼女も動き始めたか。」


アルトは軽くため息をつきながらも、内心では興奮を抑えきれなかった。彼女と再び競い合うことで、自分の腕を試すことができるからだ。


「よし、全ての準備を整えよう。」


アルトは立ち上がり、夜の街へと歩き出した。美術館を舞台にした新たな戦いが、いよいよ始まろうとしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ