表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/20

その8

 今、飲んでいるお薬がベルソムラと言う名前です。

 それがどうしたって言われそうですが、私の頭の中ではどうしても「ベルソ村」と返還されてしまい、どこかの国に「ベルソ村」はあるかもしれないとか、そう思いつつ毎晩飲んでいます。

 思えば薬の名前ってどういう基準で誰が名付けているのでしょうね。まさかと思いますが、薬品会社の社長さんが適当に名付けているとか、開発者の名前から一文字ずつ貰っているとか、社長さんが五十音の中から適当に選んだ文字を並べたら「ベルソムラ」となったのでしょうか。お薬の名前もそうですが、商品名って大事だなと改めて感じます。

 いつか、いつになるかはわかりませんが、暇があったら世界地図を拡げて「ベルソ村」が実在するか、探してみたいですね。さすがにどこかの国に「首都ベルソ」は無いと思いますが、「ベルソ町」や「ベルソ集落」はあるかもしれませんし、「少数民族ベルソ族」とかが居るかもしれません。そのベルソ族が不眠症の薬として使っていた葉っぱか何かを分析し、その成分を薬品化したのが「ベルソムラ」だったかもしれません。

 何はともあれ、夜な夜なお薬を飲む時に「ベルソ村」がどの様な村なのか想像しています。

 もしかすると地名などでは無く、昔々どこかの国にベルソムラ三世とか言う不眠で悩んでいる国王がいたから薬品名が「ベルソムラ」と決まったとか?

 それは無いでしょうね。

 ここまでお薬の名前で一人盛り上がってきましたが、こういう形でしか気を紛らわすことができないのでお見逃し下さい。

 ちなみに今日から「ゾルビデム酒石酸塩」という舌を噛みそうな名前のお薬も仲間に加わりました。「ベルソムラ」と合わせて飲むのでは無く、その時の調子などで「ベルソムラ」か「ゾルビデム酒石酸塩」を選んで飲んで欲しいとのことです。

 もうしばらくはお薬を飲む日々が続きそうです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ