表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/365

「プロの意見」より「素人の感想」

正月から勢いよく燃えそうなネタを…どもーせみころーんさんですーととととととってててて。とて。


もう、今この話題で語り部は一斉にボタンを押すんですよね。


だってねえ。どっーとくんでも押すんだもん。


どうしてこうなったと思います?


そもそも、創作文芸って、師弟関係とか特別な学校に入ってないと出来ないものだったじゃないですか。


三島由紀夫さんとかさ、デビュー作をどうやって売りました?


ころーんさんは学校の成績が良かったから当然知ってるでしょ。


獣人さんの作るでっかいクロワッサンにかぶりついてるころーんさんは、全部知ってます。


いくつかの文献で書かれていることと、重複になるので詳細は差し控えますが、とにかく「天才少年誕生」ってやりましたよね。


まだ18歳ですから、当時の基準では少年です。成人ではなかったのです。


2022年4月になると日本では成人年齢が18歳になります。ヰ・セカイではとうの昔に18でした。(性成熟が種ごとにまちまちなのでやむを得ないため)


この未成年作家三島由紀夫さんをですね、デビューさせるために、製紙業者から、何から何まで全部総出でよいしょしてあれです。


だって、インクもあるかどうかわかりゃしないとかいう時代ですからね。


ここまでしないとデビューできない。


いまはどうですか。


ヰ・セカイでは、恐ろしいことに「片手で文芸!君も今日から作家!」とか「片手で作曲!君も今日から作曲家!」ってやってるんですよ。


これは近未来の日本でしょうね。30年後かな。


ヰ・セカイでは片手でゲームできるコントローラみたいなのが進化してですね、片手で全部かちかちかちとやって文章や音符を入力できる端末まであるんですよ。


でね。


もう、ころーんさんは「(゜~゜:)<あれたいへんだったね」って言ってます。呆れて物が言えないってやつ。


フィニスィーやジェフスキーは「バラード」って好きじゃないですか。


ピアノのためのバラードとかいうの。


元祖はショパンまで遡れますが、今でもバラードを書く人がいます。


そしたらね。


「片手で文芸!君も今日から作家!」や「片手で作曲!君も今日から作曲家!」で推奨された端末で、かーんまくんとその悪友は休み時間とか授業中にかちかちかちーかちかちかちーってやってるわけです。


授業すらろくすっぽ聞いてない。


そうして…


「(*^◯^*,)<せんせーい!できましーたー!『古き良きヰ・セカイのバラードだいいちばん せんせーバナナはおやつにはいりますかー』ってきょくです」


こんな曲ですよ。


挿絵(By みてみん)


こうして問題児第一号認定にされたかーんまくんは、居残りの宿題をたっぷりやらされる子になりました。


これ、何が問題かといいますと、もう端末でかちかちかちーで、作曲や文芸は簡単にできてしまうんです。


未成年の子供がです。


なんの人脈もなければ、なんの才能もない子でもです。


「(*^◯^*,)<才能なんてさいしょからいらんかったんや!」


こうまで言い切ったのです。


この放言に一斉に食いつく獣人や亜人や人類の皆様。それもほとんどが中高年です。


そんななかでも


「(' ・`ω・´')<まっっったく間違ったことを言っているわけではない」


と、あぽすとろーふさんが助け舟を出してくれたおかげで放校は免れました。


プロとはなんでしょうか。


奨学金ももらえず留学も望み通りではない人だって、一発で作曲賞が手に入る時代ですよ。


奨学金を山盛りで喰らい(「(๑╹◡╹๑ …)<絶対に『喰らい』って書いてね」)、有名な音楽学校を卒業してもメジャーゼロ勝もいるんですよ。


そんな時代にですね。


「どこからどこまでがプロですか」と。


もうね。申し訳ないんですが、わからないんです。


わかんないんです、ではありません。


すでに日本列島に関する限り、どこからどこまでがプロなんですかと言われますと、1990年代の時点でプロと呼べるのは少数であったと断言できます。


数えるほどですね。大学院に行ったって、学生の殆どはアマチュアです。プロではありません。


これが1990年代ですよ。


2020年代はどうなるのでしょうか。


これはエリプシ様から聞いたのですが、詳細はあまりにもやばすぎるので言えません。(「(๑^◡^๑ …)<いってーいってーいってー」)


かーんまくんの癖を真似てもダメです。


私が個人的に知っている話では、専科生でシェーンベルクはおろかバルトークやシマノフスキのエチュードががったがたとか言うのを聞きました。


ヰ・セカイの、専科生ですよ!


私のころはバルトークやシマノフスキのエチュードは本科でした。ころーんさんもちょっと入学年度は違いますが同じ常識で育ってます。


これね、日本も同じことやってるでしょ。どうせ。東京だろうがそうでなかろうが。


まず間違いがありませんよね。Youtubeで垂れ流されてるのは、あやつら大学院生ではなくて留学生です。留学生で「あれ」なんだから、大学院生がどこまで下るかは容易に推察できます。


ヰ・セカイの獣人の肉切り包丁を市販してる半裸の方は「もーさー、上出来かどうかちゃう?出来があかんかったら廃業よ!そりゃ俺でも」とまでおっしゃるわけです。


できが良いので廃業されていないわけですから、これは真実です。


素人だろうがプロだろうが、出来が良ければ大丈夫なんですよね。


どうしたら出来ってよくなるんですか。


「(#´_J`)<鍛えろ!」


鍛えても、だめな子は…どうしたらいいんですか…

(゜~゜:)<留学生の「あれ」の詳細を言い給え。

(。・_・。;)<エリプシ様の口調を真似してもダメです!言えません!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ