表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/160

1.マジメガネとの出会いですが、なにか?

「なるほど、女子高生にもなって処女だと話題についていけないと。

 大変だねぇ最近の子は」

「そうそう大変なのよ」

「おじさんとしてはそれでこうして役得出来るわけだから、嬉しい限りだが」

「ちゃんと払ってねー?」

「それはモチロン」


 夕闇の町。

 土曜日なのに制服な私。

 手をつないだ先は好きでも何でもない、サイトで出会ったおっさん。

 何回か会ったことはあり、話を聞いてあげるだけでお金も何度か貰っている。

 続けるうちに手、口まではした。

 マッサージだよ、いいね?

 他にも何名かに同じようなことをしている。

 女子高生はお金が化粧、友好費と色々かかるのだ。

 あとどんな男性も情けない声を出してくれるのは楽しいのだ。

 

「優しくしてあげるからね、ふひひ」

「締まりのない笑いはやめてよー」

「すまないね、君みたいな真面目系ギャルとは初めてなんでね?」

「私は真面目なんかじゃないけどねー、ビッチよビッチ」

「そうかい?

 肌は焼いてないし、何だかんだ気を使ってくれてるし。

 スタイルもいいし、胸もでかい」

「褒めても何もないわよ?」


 初めてを売ると決めたのは高値で買ってくれるからだ。

 とはいえ、これで失うのだと思うと、少し寂しい気がした。

 小さい頃に夢見た、カッコいい男子と恋愛して、キスしてと純粋だった時の私はもういないのだ。

 ようやく金髪お嬢様を追い出し、カーストのトップに立ったのだ。

 処女ぐらいで手放したくない。覚悟は決めている。


「ちょっと待て、その茶髪、クラスメイトの初音さんかい?」

「げ、マジメガネ」


 っと、ホテルに入ろうとしたところ、止められた。

 観れば、同じクラスの男子生徒だ。

 名前は憶えていない。

 丸眼鏡が印象的で女子での通称はマジメガネ。

 真面目と眼鏡の組み合わせだ。

 風紀委員に所属しており、口うるさいのだ。

 しかし、入学テストで委員長に勝てなかったため、見掛け倒しという印象もある。


「初音さん、如何わしい事をしようとしているのではないか?

 風紀委員として観てしまったものは止めないと」


 初音。私の苗字だ。

 某ボーカロイドとは関係ない。


「あのー、マジメガネ、かんけーないっしょ?

 何、京都市内まで見回りですか?

 まじめすぎ」

「毎週土曜の塾帰りなんだが……。

 流石にクラスメイトが如何わしいホテルに入ろうとしたら止めないわけにもいかない」

「ウザ……」


 しかし、正論だ。

 このまま、ホテルに入ったら通報される流れだ。

 困った。

 どうしたものやら。


「いや、道を教えてもらっていただけだ、ワシは。

 ありがとね!」

「ちょ、なにいって……あー、いちゃった!」


 と思ってたら、オッサンが逃げ出していた。

 情けない。


「あー、もう、処女散らす覚悟決めてきたのに。

 どーしてくれんのよ、マジメガネ」

「処女ってお前……!」

「言い方悪いって?

 バージンよバージン。

 何赤面してんの?

 ははん、マジメガネは童貞ですか?」


 自分の処女を棚に上げつつ、にじり寄ることにする。


「ウリウリ、女の子柔らかいでしょー?」

「ちょ、おま、やめろよ!

「ほらほらー、同級生のなんて触る機会ないんでしょー?」


 おっぱいを押し付けてあげると、赤面している。

 可愛いなぁ、童貞だ、これは。

 どちらにせよ、こいつの口は止めておかなければならない。


「聞きたいんでしょ?

 何してたか?

 ファミレスおごってよ、ファミレス」

「判った。

 しかし、ちゃんと聞かせてくれよ」

「それはモチのロン。

 あんたが赤面して逃げなきゃね?」


 とはいえ、タダで済ますつもりはないのだ。

 四条河原町内を移動して、イタリアンチェーンのお店へ向かうことにした。


 これが私と彼の最悪の出会いだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ