表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タイ嫁日記  作者: 坂崎文明
2018年
35/47

タイの自動車免許更新問題、奥さんの往生際が悪くて話が進まない件

 うちのタイ人奥さんのタイの免許が来年2月に期限切れになる。

 ということで、タイに帰国するための航空機を予約したいと言ったら、家族と相談するという。

 それはいいんだけど、タイの自動車免許を日本の物に切り替える「外免切替え」作業も現在進行中である。


 ところがですね、「外免切替え」の事前書類審査のために、11/30(日)に運転免許センターに行くと言っていたが、実は予約をしてないことが判明して頭を抱えている。

 まあ、月曜に連絡するけどね。


 「外免切替え」で免許を取った友人のアドバイスがあるので大丈夫だと言っていたが、全く大丈夫ではなかった訳だ。

 多分、明日、僕が予約しようとすると、「友人のアドバイスがあるので大丈夫だ」というのだろうが、大丈夫じゃないから言ってるのである。

 将棋の千日手というか、マドマギのほむらちゃんのように、無限ループに入ってしまいそうだ。


 というのはただの愚痴である。

 そこは何とか上手く誤魔化しつつ、調整していくしかない。

 性格は子供っぽくて、プライドが高いタイ人奥さんと結婚してしまったので仕方がない。

 タイ人は基本的にそういう性格なのだ。

 それを理解して対応するしかない。


 大体、日産のゴーン社長でさえただのバカだったし(どう考えても、ばれるに決まってるだろう)、ノーベル賞を取ったオプジーボでさえ副作用の塊であり(従来の抗がん剤に比べれば5→15%ぐらい延命効果があるとも言えるが、たぶん、そのエビデンスもただのでっちあげであるし、そもそもその薬では治らないし)、それを考えたら、偉大な人でもただのアホなんだから人類とはそういうものであると思うしかない。

 とはいえ、僕が優れている訳でもなく、そこは例外なくアホである(爆)

 そこを何とか許したりして生きていくしかないのだろう。


 福島の事だって、食品添加物のことにしても、みんな薄々、真実は見えてるが、見て見ぬ振りでもしていかないと生きていけないのだろう。

 世の中、そんなもんなんだろうね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ