表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タイ嫁日記  作者: 坂崎文明
2018年
32/47

びっくりし過ぎる嫁と泣き始める姪の話

 うちの奥さんがびっくりしすぎる訳です。

 もう三年過ぎて、毎日、会ってるはずなのに、未だに


「びっくりしました!」


 と言って、酷いときはびっくりし過ぎて後ずさるというか、もう何か熊かモンスターに会ったような驚きをみせる訳です。


 ところが、最近、二番目の妹の娘アイちゃん(一歳、仮名)が僕の顔を見ると、泣き始めるとか、恥ずかしがって?顔を伏せるということが多発しています。

 かなり慣れてきて、面白い顔をするとにこって笑いますが、慣れるまでが大変で、やっぱり僕自身に何か原因があるようです。


 大体、黒い服が好きで、青いスキューバダイビング用の半そでシャツ(冬でも)を着ていることが多い。

 体重が未だに三桁なので(奥さんプロポーズ時に97キロぐらいに減量した)、横幅というか体が大きいので、熊か未確認生物のビックフットと間違われている可能性があります。


 とりあえず、自転車通勤でダイエットしていますが、せめて二桁に戻りたいですね。

 すぐリバウンドするんでしょうが、間食やめないと腎臓病が心配です。

 脂肪肝とか、糖尿病→腎臓病→透析という緩やかな死に向かうコースが待ってます。


 糖尿病から透析になる人は47%ぐらいらしいですが、透析すると体のむくみはなくなるので、以前より体調が良くなってると錯覚します。

 ですが、透析の治療すると糖尿病は悪化していって、血管はボロボロになっていく、動脈硬化とか高血圧とか進むというにっちもさっちもいかない状態になります。

 糖尿病と腎臓病の治療方法は相反するので、ゆるやかに死に向かっていくのですが、最近では腎臓病を治す特効薬ができて、透析しなくていいところまで回復する人もいるそうです。

 ただ、食べ過ぎ、飲みすぎは肝臓、腎臓(沈黙の臓器とか呼ばれている)に負担をかけていて、いきなり症状が悪化するので気をつけたいところです。


 身体が丈夫で病気しない人は大体、食べ過ぎ、飲みすぎで肝臓、腎臓やられて病気になるのが定番で(膝も痛くなる)、ダイエットが急務ですが、パンは食べない、イカの揚げた奴が好きなのですが(定価100円だが近所のスーパーで68円ぐらいで売ってる)、さきいかとかに替えたり、ガム噛むようにするとか、アーモンド、ナッツなどの豆類とかにするとか、三つ入ってる大福が半額の50円ぐらいで売ってるのとか、38円のどら焼きとか食べないようにしたいです。


 でもね、あずき、玄米は腎臓にいいらしくて(玄米雑穀まぜたごはん、あずき茶、玄米茶とか)、揚げ物とか肉類は内蔵に負担がかかるので、緑黄色野菜、豆類、発酵食品などもいいそうです。


 僕の場合はとにかく量を減らす必要がありますが、奥さんに痩せ過ぎてびっくりしてもらうために頑張りたいと思います。

 何とか長生きしないとなと思ってます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ