表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タイ嫁日記  作者: 坂崎文明
2017年
28/47

すき家5:00、タイに里帰りだが、マフラー忘れる

 今日はすき家に5:00に来てます。

 いつもの卵かけご飯豚汁です。

 昨日は3.11だったからではないですが、今日も放射能入りかもしれない茨城県産のお米を食べて応援です。

 関東の下水汚泥からヨウ素が検出されてますが、国土の80%が森林の日本では水循環や魚などによって放射能が濃縮されます。

 岐阜に核融合の施設があって、トリチウムの放出も懸念されてますが、なかなか難しい時代になりましたね。

 最近、物忘れが多い、膝の痛み、夜中にたまにこむら返り、喉の違和感で胃カメラ検査予定ですが、これは典型的な被曝症状らしいです。

 ただの老化現象とも言えますが、内部被曝はつまりは老化現象なんだよね。



 今日は奥さんがタイに里帰りで、3時起きです。

 せっかく早く起きたのに、奥さんマフラー忘れてしまい、時間ぎりぎりのため、引っ返せなかったです。

 コンビニか、関空で買えるのでと言ったけど、タイはもう暑いだろうし、帰国する4月には日本も暖かくなってるということで。


 関空リムジンバスが5:00出発なので、今頃、バスで熟睡でしょう。

 僕は失敗の多い人間なので、30分前行動ですが、つまりトラブル起きても引っ返せるようにしてます。

 なんですが、奥さんは3時に起きて化粧に45分以上費やし4時出発で、結局、マフラー忘れましたが、航空機とかパスポート忘れてないことを祈るばかりです。

 朝、チェックしたけど、非常に嫌がれます。

 人間はミスする動物だし、別に馬鹿にしてないのに困ったものです。


 日本人の当たり前は外国人には嫌がられるけど、それが日本語理解の第一歩かもしれません。

 文化的背景が言語を支えてるので。


 7:00から朝風呂入ってゆっくりしてから帰ります。




すきやワンオペ6:30

http://ncode.syosetu.com/n1979cm/39/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ