表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

ん? ちょっと待てよ?




布団の中で、ふと思った。


・カクヨム→なろう 傍点の変換必要

・なろう→カクヨム 傍点の変換不要


てことは、カクヨムの方の傍点をなろうに合わせて編集しちゃえば互換性は保てるじゃんて。


すでに書いちゃった分は変換必要だけど、今後、新規で書く時の傍点はなろう形式で書けばいいね。


以上・・・なんだけど、なろう形式の傍点、文字数が少なければ手入力でもいいけど、ちょっと長い文字列だと手入力たいへん。


なので、そこんところのプログラムを作ってみるかー。

多分、変換プログラム作るより、作成プログラムの方が簡単な気もするるん。


(既存分は、読み返しながら探して修正するるん)


実は、なろう形式の傍点は拡張性があって、カクヨム形式だと『・』しか傍点にできないけど、なろう形式だと傍点の記号を『・』以外にも指定できちゃうんだよね。


()()()()←こんなのとか


()()()()←こんなのとか


()()()()←こんなのとか


てな感じで。また寝ながら考えてみるるん。













評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ