表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/44

*8* ユキとセツ

「あんの野郎、呪う呪う呪う……」


 圧死寸前、命からがら脱出したあたし。これから講義だという野郎を蹴っ飛ばし、いつもの噴水広場へと走ってきた。


 あ、ユキちゃーん、遅いよー!


 いち早くあたしを見つけてふわりと浮かぶ笑顔は、なくて。


「……セツ?」


 巨大オブジェの後ろにまわり込んでみたりもしたけど、ダメで。

 クリスマスカラーのタータンチェック。ふわふわな墨色。

 くりっとしたチョコレート色……ちがう、あの人もちがう。


「セツ……っ」


 すれちがう人々の中であたしを気にかける者は、誰ひとりとしていない。

 胸に、形容しがたい不安がはびこる。


「はーい、お呼びですかー?」


 数拍遅れで耳に届いた声。

 ふり返る。セツは、そこにいた。ジーンズの膝についた雪を払って、のんきに笑って。

 なんだ、しゃがみ込んでたの。それで見えないとか、どんだけ……


「このバカ!」

「えっ? どうしたの、ぼくなにかした?」

「探させんな! いつもみたいに座ってヘラヘラしてろ、バカッ!」


 ……バカなのはあたしだ。銅像じゃあるまいし、セツだって歩くだろう。それをとやかく言う権利なんてないって、わかってる……のに。


「ユキちゃ……わ、顔が真っ赤! 熱でもあるんじゃないの!」

「そういや……朝から妙にテンション上がんなくて、ダルかった気が」

「それ絶対風邪だよー! お家帰ろ、ねっ?」

「……やだ。ダルいし」


 気にしなきゃよかったものを。セツが言うから、歩くのが億劫になってきたじゃないか。


「じゃあせめて、休も? 寄りかかっていいから」


 促され、噴水のレンガに腰を下ろす。

 ダルいことこの上ないし、お言葉に甘えて、隣に座ったセツの右肩へもたれることにする。

 目前にはダッフルコートのミルクティー色。甘くて、あったかくて、なんて。

 一方でセツは、どこかそわそわとライトグレーの寒空を見上げていたけどね。


「雪、積もってるね」

「降ったからな」

「コート貸そっか?」

「慢性冷え症患者は着てろ」

「のど渇いたとかない?」

「バッグに水筒入ってる」

「えっと……」

「このままがいい。すごく、楽……」


 ちいさく呼吸をして、瞳を閉じる。セツが息を呑んだ気がした。


「たとえばだけど。これがものすごい病気の前兆で、ぽっくり逝ったりしないかなぁ……」

「こーら、めったなこと言わないでよ」

「可能性はあるよ……? あたしの母さん、遺伝性のガンで死んだもん」


 あたしのからだでは、いまも次々とガン細胞が作られてる。それでも生きてるのは、やっつけてくれる細胞のほうがたまたま多いから。

 そう……たまたまなんだ。


「ユキちゃんは、亡くなったお母さんに会いたい?」

「星になりたいかって? どうだろ。代わってあげたかったって気持ちはあるけど」

「……代わってあげたかった?」

「毎日意味もわからず生きてるあたしより、母さんのほうがずっと、生きたかったに決まってんじゃん……」


 少なくとも、記憶の中の母さんは笑ってた。交換がきくなら、あたしの命、さし出したいよ。


「死んじゃうことが、怖くないんだ」

「取り残されること以外に、なにが怖いって言うの。有名な話だけどね、『好き』の反対は『無関心』なんだよ」


 だれから愛情を注がれるわけでもなく、存在意義も知らないまま、群衆の外でひっそり息をするだけ。

 そんなの、生きた屍に等しい。あたしみたいな、ね。


「幸せなんて、いくら探しても見つからない……あたしには無縁のものなんでしょうよ」


 みっともない愚痴は、全部熱に浮かされた女のざれ言。 ごめんねセツ、聞き流していいから……

 そんなとき、不意討ちがあって。


「ユーキちゃん」

「ん……わ、冷たっ! なにっ?」


 真っ白のふっくらボディに、深緑の細長い耳、つぶらな赤い瞳。

 まんまと隙をつき、手のひらに乗ってきたものがある。


「雪ウサちゃんです」

「……作ったの?」

「せっかくの雪なんだもん、ウズウズしちゃって!」


 ニコニコと、セツが得意げに胸を張る。そりゃあ、すぐ脇に頃合いな材木が自生してますけども。


「……ふ、はは……あははっ!」


 モミの葉とナンテンの実を摘み、雪をかき集める。

 人々は首を縮めながら通りすぎるだけの広場で、せっせと雪遊びをしてるセツ。かわいすぎか。


「なるほど。さっきまでこの子作ってたわけね」

「気に入ってくれた?」

「まーね。でもできれば事前に言ってほしかったかも。すぐとけ、て……」


 言葉じりが冷気に溶ける。

 そのわけは、少しだけ高い場所からあたしを見つめるチョコレート色の瞳が、ひどくやさしげな色をおびていたから。


「ぼくたちの一生も、雪みたいに儚いものなのかもしれない。でも、だからこそ、ぼくたちは生きるんじゃないかな」


 心に入り込むやわらかいひびき。思考は止まり、雪ウサギが手のひらへとけゆく。


「人生を1日に例えるなら、ユキちゃんはまだ目が覚めてないんだよ。いろいろ考える前にさ、まず起き上がろう? 寒いけど、カーテン開けたら朝陽がきれいかもしれないじゃない?」


 ポエマーかってくらい独特な言い回し。真っ先にわかったのは、どうやらエールっぽいぞってこと。

 手袋をはめた右手がおもむろに頭に添えられ、1回、2回と髪をなでられて.。

 勘弁してよ……そんな優しくされたら、あたし。


「大丈夫、きみはきっと幸せになるよ。そういうおまじないがかかってるんだから。ね――(ゆき)ちゃん?」


 ……あたしは、自分の名前が好きじゃなかった。

 佐藤なんてありふれた苗字だし、幸? とんでもない、不幸の間違いじゃないの? って。

 あんなに嫌っていたのに。どうしてセツに呼ばれただけで、目の奥がツンと痛いのか。


「セツ、セツ――(せつ)

「ふふ、そんなに呼ばなくても、ここにいるよぉ」


 一面に降り積もる白銀のごとく、無垢なきみ。「ぼくもユキ。おそろいですね」とはじめて会った日みたいに笑うから、心がふるえるの。


「幸ちゃん、ぼく、きみが喜んでくれてうれしかったよ。また笑ってほしいなぁ」


 ダッフルコートに押しつけた顔をそっと両手が包み込み、コツン。墨色のクセ毛がふわりと額をかすめた。

 ったくあんたは、あたしをどんだけ甘やかせば満足すんの。くっつけられたひたいのひやりとした温度にすら、頭が沸騰してるのに。


 鼓動が速くて、呼吸がままならない。休まるどころか、悪化しちゃったじゃん。

 それでもね、あたしの笑顔が雪を嬉しくさせられるんだったら、もうちょっとだけ、甘えてもいいのかな。


 そうだな……とりあえず、この雪ウサギがとけきってしまうまでは。

【Next】

それはホントに、他愛のない会話の一部だった。

だけど確かにほころび始めて。

なんで否定しないの?

「俺たちはそういうのじゃないから」って。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ