表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/44

*13* 雪の降らない街

 その子との出会いは、ある日突然。


 反応から察するに、第一印象はあまり褒められたものではなかったように思う。会話ひとつ交わすのにも一苦労。


 意地っ張りだけれど心根の優しい子なのだとわかると、とたんに愛しさがあふれた。


 もとを正せば赤の他人であっても、この子を放ってはおけない、独りにさせてはいけないと。


 この子を守りたい。その想いだけが、生きる糧だった――




「――あ、れ……」


 いつの間に街に入っていたのだろう。店を出てからの記憶が曖昧だ。なにか考え事をしていたようだけど、思い出せない。

 ひとしきり首をひねり、出らんもんは出らん、と割りきってまた歩み出す。

 長引く冬風邪に思考が奪われるのも、いまとなっては日常の一部だ。

 幸い軽度であるから、車に跳ねられない程度には気を張ろうと思う。


 バイトや学校に追われる日々。やっと自由を確保できたので、今日こそはせつにコートを返そうと道を急ぐ。

 なんだか照れくさいから、お礼はクリスマス仕様のカードを、一足早く紙袋に忍ばせて。

 ライトグレーの寒空だった。いつもの噴水広場で、そう苦心せず彼を見出す。


「雪!」


 振り返り、はにかむ雪。

 足取りは鼓動とともに、駆け出す直前。


「さくらさん」

「……え」


 空耳、だよね?

 でも、聞き慣れた声音で紡がれた名前は、ちがっていて。


「雪さん! お久しぶりです」


 なびく黒のロングストレート。ちょうどあたしの後方から駆け出した白いロングコート姿の女性が、雪の手を取った。

 なんで、どういう、こと?


「お元気でしたか?」

「おかげさまで、変わりないですよ」

「本当? 私ずいぶんと気掛かりで、お会いするまで仕事が手につかなかったんですよ」

「それは気苦労をおかけしました」


 いつもとちがう、紺のトレンチコートを着てるからじゃない。

 すらすらと受け答えをする彼はとても大人びていて、あの垢抜けた笑みとは、到底重ならない。


「……セ、ツ……?」


 蚊の鳴くようなか細い声に、振り向くふたり。


「あら? こちらの方はお知り合い?」

「…………いえ。はじめてお会いすると思います」

「――っ!」


 ウソでしょ……いま、なんて言った?


「雪、あたしだよ。ゆきだよ……?」

「申し訳ありません。どこかでお会いしましたでしょうか?」


 ……ウソ。


 ウソだウソだウソだ。

 これは悪い夢だ、雪があたしを知らないなんて。

 信じたくない……のに、どうしてウソをついてるように見えないの……?


「ごめ……なさい。なんでも、ないです……失礼しました……っ!」


 消えかけの言葉を放ち、脱兎のごとく逃げ出す。

 なんで? どうして? ウソでしょ?

 髪を振り乱しながら元来た道をひた走る。ひとの目なんかどうでもよかった。


 がむしゃらに走り、凍結した路面に足を取られて派手に転ぶ。

 投げ出された紙袋から、ミルクティー色のダッフルコートが飛び出した。


「どうしてっ……なんでよぉ、雪……っ!」


 膝の擦り傷より、胸が軋んだ。

 コートを抱きしめると、抱きしめられたぬくもりが蘇るようで、とうとう頭が容量オーバーを起こす。

 もう、なにがなんだかわからないよ……


「血が出ているわ。大丈夫?」


 ガラスを鳴らしたような澄んだ声が、頭上から耳に届く。

 あたしのそばにかがみ込んだ女性は、さっきの。


「追いかけてきて正解だったわ。少し待ってね、手当てをするから」

「……あなた、は」

「私はさくら。あなたは、雪さんを知っているのね?」


 ハンカチで手早く処置を施す女性、さくらさんを呆然と見やる。雪と親しげに会話を交わしていたひと。


「あたしの、かん違いだったみたいで」

「ムリしなくていいのよ。すぐにわかったわ、とても親しかったのよね、可哀想に。……幸さん、と言ったかしら。あなたの知っている雪さんとさっきの彼は、同じひとよ」

「意味が、わかりません」

「……ここは寒いわね。場所を変えましょうか」


 ちょうど止血も済み、さくらさんに手を貸されて立ち上がる。

 店に入ろうかと提案されたが、あたしは一刻も早く事実が知りたかった。

 近くのベンチに並んで腰掛け少し。さくらさんは口を開く。


「雪さんと話していて、忘れっぽいって感じたことはない?」

「……あります。自分の歳もすぐに出てこなくて」

「それには理由があってね。彼は、記憶障害を患っているの。ある一定の期間をすぎると、それまでのことをすべて忘れてしまうような」

「そんな……じゃあ、あたしのことを覚えてなかったのは」


 さくらさんは静かにうなずき、視線を灰色がかった冬空へ飛ばす。


「5年前のことよ。不慮の事故に遭って、雪さんは障害を負ってしまったの。その日以来、彼の脳は記憶することを拒むようになってしまった」

「記憶を……拒む?」

「嫌な記憶を消し去りたかったんでしょうね。どんなものであっても、事故以降の記憶は一定期間を過ぎるとリセットされる。いまの雪さんは、5年前の雪さんのままなの」

「記憶は、戻らないんですか」

「ごめんなさい……色々試してきたんだけど」


 あたしが知らない雪。あれが5年前の雪だとするなら、さくらさんを覚えていたのは。


「雪さんとは長いお付き合いをさせてもらっていてね。事故以前から知っているのが、家族以外に私しかいなかったみたいで。私が雪さんを支えなきゃ……って」


 やんわりと包まれているけど、その言葉に隠れた事実に、嫌でも気づいてしまう。

 さくらさんは素敵な女性だ。親切だし、美人だし、髪だって綺麗な黒髪。あたしのとは大違い。

 雪の隣に、ピッタリな。


「幸さん、雪さんのこと、どうか悪く思わないであげて?」

「そう、ですね……忘れちゃったもんは、仕方ないです」


 バカ。全然仕方なくなんてないだろ。


「よかった。あなたもどうか、お気に病まずに」


 それでも、意思とは裏腹に言葉は紡がれる。


「さくらさんみたいなひとがそばにいて、雪は幸せ者だ……」


 ――別れは突然。喪失感に包まれたあたしは、身動きが取れなくなった。

 そうして気づく。街に、雪は降っていなかったと。

【Next】

ごめんね、大好き、ありがとう。

やっと素直に伝えられた気持ちは届かない。

潔く消えるつもりだったあたしに、きみはさよならを言わせてくれなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ