表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/229

ツルハと鬼王4

「おえっ、ゲホッ、ごほっ」


 頭から熱が引くと、汗に濡れた体に、心地の悪い冷たさが伝わる。

 観戦席を後にしたツルハは、胃を握りしめられたような腹痛に襲われた。

 (から)の吐き気の後、喉の熱さに、息が荒れる。


 惨い死に様だった。

 鎧と同じ色に染まった地面を、戦士が去った後に残されたのは、原型を留めない闘士の姿だった。

 彼は、確かに許せない相手だっただろう。

 彼に同じような有様に殺された者も、これまでにいたはずだ。そして彼は、それを平然と笑んで誇っていた。

 しかし、いざ彼が死に絶える姿を目の当たりにすると、何とも言えぬ虚無感と、身の毛のよだつような感情が、肌を逆立てた。


(あの戦士(ひと)は――)


 紅蓮鎧の兜が脳裏に浮かんだ。

 あの戦士は躊躇うことなく、殺していた。

 少なからず、(カーラー)は命乞いをしていた。生きたいと願っていた。


 私が、私がもしあの戦士と同じ立場だったら、どうしていただろう。

 カーラーを殺めていただろうか?


 ツルハは、カーラーと出会った時に抱いた激情を思い出した。

 だが――


 できない。できるはずがない。

 私はあの戦士と同じ立場で、あの激情を抱いていたとしても、命までを奪うことなんて――

 

 あの戦士の兜、それを思い出すと、死への恐怖が甦ってきた。

 勝ち進めば、あの戦士と戦うことになる。

 もし、自分がカーラーのように無力になってしまった時、あの戦士は降伏を受け入れるだろうか。


 最悪の光景が、水面から現れるように浮き上がる。


 ツルハは、その場にしゃがみ込んだ。


 怖い……怖いよ。

 アル……、お姉様……。


 ツルハは心の中で泣き叫んだ。

 どうしようもない恐怖に、顔を埋める。


 嗚咽の中、震える手で自らを抱きしめるように、ギュッと結んだ。



 死にたくない――



「ひゃっ!」


 急に自身の肩に何かが触れると、ツルハは顔を上げた。

 バッと振り返ると、そこに立っていたのは、あの黒い夜のような男だった。


「なんだ、泣いてやがんのか?」


 男は可笑しいように口角を上げて言うと、ツルハは涙を拭った。


「笑いに来たんですか?」


 キッとした目の下は赤くなっていた。

 鬼王ツァイは、頭を掻くと、


「いや。剣を交える前に、その意気込みを拝んでやろうと思ってな」


 睨み続けるツルハに、ツァイは月のような瞳で言う。


「恐いか?」


 ビクッと、桃色の髪が揺れた。

 少女が答える前に、体がそれを答えると、ツァイは微笑んだ。


「今の試合が終われば、次はオレとお前、サシの勝負だ。

 もちろん手を抜くことはしないが、ここは()()でもなければ、戦争捕虜の殺し合いの見せ場でもねェ」


 その言葉を聞くと、ツルハは目を丸くした。


「お前は、あの子供(ガキ)達の(モン)を護るために、ここに来た。

 勝てば、その時点で恥を凌いで辞退すりゃあ良い。負ければ、己の弱さを認めて、子供達(あいつら)の前で、大人しく、その頭を下げるんだな。

 どの道、あいつらには()()()()()()()()()が必要だ。

 その適任は、背負って来るもん背負って、ここに来た奴以外誰がいる?」


 意外な言葉だった。

 少し前。この男は、ここにいる闘士達と同じ(にお)いがしていた。

 冷酷で非情な、鉄と血の臭いが。

 自身が敗れた時、無慈悲にその剣を無力な相手に振り下ろす、無情の香りが。

 しかし、ツルハの目には、少なくとも目の前の男は、以前と比べて表情が僅かに穏やかに映った。

 男の言葉は、胸のうちにじんわりと広がった。


「分かってます……。

 あなたには、絶対に負けませんから!」


 ツルハが目元を拭い払い、そう叫ぶと、鬼王は笑んだ。


「楽しみにしてるぜ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ