表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この世界でただ1人の人間の戦い  作者: 冒険好きな靴
第1章 出発篇 とある映画館
2/244

2話 死後の世界

「まず、聞いておきたいのですが、ここがどこか検討はつきますか?」


 女天使・・・いや、スティーラが俺を椅子に座らせたあと、彼女も隣に座って質問してきた。

 彼女との距離が少々近いが、気にせず続ける。

 ここがどこか、か・・・

 まあ検討は付いている。


 「俺は死んだのだから、あの世にいるんだろ?」

 「その通りなのですが、あなたの想像していたあの世とはイメージが違いますよね?ここ」

 「そうだな・・・あの世がこんな映画館みたいな場所だとは思わなかったよ」


 素直な気持ちを述べておく。


 「厳密言うと、ここはあの世ではありません」

 「・・・ん?」


 ここはあの世じゃないのか?


 「ここはあなたの心象を具現化した場所です。あなたが想像しているあの世は、さっきまであったドアの向こう側です」

 「心象を具現化?なんだそれ?」

 「あなたの心の世界です。あなたの心をそのまま写した風景がここなのですよ。あなたをいきなり地獄に放り出してしまったら、道に迷ってしまいますからね。まずリラックスしやすいこの場所で、この世界について説明して、それから地獄に出発するのです」


 俺の心がこんな映画館みたいな世界を生み出したのか。

 映画館って良いのか悪いのか、どう評価していいか迷うな。

 どんな心だったらこんな場所が生まれるんだ?

 いや、それよりも・・・


 「俺は地獄にこれから行かなきゃならないのか?」

 

 地獄という言葉が嫌に耳に残ったので聞いてみる。

 いや、聞かなきゃならないだろう。


 地獄ってあの地獄だよな?

 生者であるうちに、悪を犯した者が死後に行く場所。

 悪を裁く世界。

  

 「俺って生前何か悪いことをしたのか?」


 俺がもしも生前悪いことをした犯罪者か何かだったらショックだ。

 しかもそれが原因で地獄に行かなきゃいけないとしたら・・・とても嫌だ。


 地獄。

 もうマイナスなイメージしか湧いて出てこない。

 八つ裂きにされたり、焼かれたりするんだろうか。

 あるいは水責めや、皮膚をはがされたり・・・

 永遠にそこに縛られ苦しめられるのだ。

 想像するだけで吐き気がする。

 俺がしかめっ面を顔に出すのを見た彼女は、話を続ける。


 「生前貴方が何をしたのか、記憶はありませんね?」


 そうだ、だから俺はこんなに困惑している。


 「あなたはその失くした記憶を取り戻さなければいけません。そのために地獄へ行くのです」


 何だって?

 地獄に行って記憶を取り戻す?

 何故?

 記憶を取り戻すことには同意する。

 だが、そのために地獄に行くのは何か違わないか?

 むしろすべての事情を知ってそうな彼女が、俺の生前を教えてくれればいいだろう。


 「貴方・・・じゃないな。スティーラさんが俺の生前の記憶をここで話してはくれないのか?そしたらここで思い出すように努力するからさ。なんでわざわざ地獄に行くんだよ。俺は地獄なんかに行きたくないよ」


 正直に話した。

 地獄に行きたくないことを。

 もしかしたら考慮してくれるかもしれない。


 ・・・でも本当はわかってる。

 俺に拒否権はないんだろう。

 人知を超越していそうな存在に、ただの人間が意見をだすなんて出来ないだろう。

 でも、言うだけは言ってみた。

 ものすごい低い可能性でも、完全に希望を否定してはいけない。

 天使ならば慈悲だってくれるはずだ。

 某宗教を信じるのであれば、だが・・・


 「残念ながら、私はあなたについての全てを話すことができないのです。これはルールです」


 さっそく希望は打ち砕かれた。

 ・・・短い希望だったな。

 思わず俺は目を伏せる。


 「あなたが自分の意思で地獄へ行って、自分の記憶を取り戻さなければいけないのです。それがこの世界のルールです。それに、あなたが地獄に行くことは救いの始まりでもあるのですよ?」


 悲観的になっていたら、意外な回答が返ってきた。

 救いがあるらしい。

 地獄で永遠に苦しめられるわけではないのか?


 「あなたが思っていることは分かります。地獄は人が拷問を延々と受け続ける場所と思っているのでしょう」

 「・・・違うのか?」


 違うのだったら地獄とは何なんだろうか?


 「どこから説明したものでしょうか・・・」


 スティーラが悩ましげに目を細めると、次にこう言った。


 「・・・では、まずこの世界についてお話しましょう」




  ---




 スティーラは、丁寧にこの世界について教えてくれた。

 教えてくれたことを以下に纏めよう。


 この世界は三位一体の世界で、最下層が地獄、中層が煉獄、最上層が天国になっている。

 死んだ者は皆例外なく地獄に落とされ、煉獄や天国には最初に行けないのだという。

 例え、生きているうちにどれだけの徳を積み重ねようとも、絶対に地獄へ来るようになっているとか・・・


 悪人でも善人でも誰でも地獄へ落ちていく。

 これなら、自分が生きているうちに好き放題やりたいことをやっておけばよかったと思うだろう。

 悪事でも、最低外道なことでも何でも。

 記憶は無いが、俺もなんとなくそう思った。


 だが、徳を積み重ねていくことは決して無意味ではない。

 一旦地獄に落とされると、全員記憶を失う。

 地獄に落ちる際は、魂がどんどん削れていってしまうのだが、魂は本能的に自分の身を守ろうとする。

 だがどんなに必死に守っても、削れるものは削れていってしまう。


 だから、魂を存続していくのに必要のない記憶という要素を盾にして、落ちていくらしい。

 だから地獄に来た全員の人間は記憶を失っている。

 その後、地獄に落ちた魂は、地獄から脱出するために天国へと続く道を辿っていくことになる。


 それは何故か?

 第一に、この状況から無事に脱出するにはそれしか道が無いから。

 第二に、天国に上がろうとしなければ、恐ろしい何かが何処からともなく魂を喰らいに来るからだ。

 この恐ろしい何かについて、詳しい事をスティーラはなにも教えてくれなかったが、こんなファンタジックな現象が起こる世界で、恐ろしいなんて言わせるのだから想像も出来ないくらい恐ろしいんだろう。


 そうして天国へと続く道を上がろうとすると、どうしても通らなくてはいけない場所が道中に出てくる。

 門だ。

 門が道中で出てきて、進むものを阻んでいる。

 この門はどうあがいても破壊は出来ないらしい。

 門を突破するにはどうしたらいいのか・・・

 そこで、自身の記憶を取り戻す必要性が出てくる。

 門を開ける鍵となるのは自分の記憶なのだ。


 門は、訪れた魂に対して試練を持ちかけてくるのだが、ここでその試練をクリアしなければならない。

 そこで、自分の人生の中で、何を成したのかが重要になってくる。

 試練に際して、自身の人生で積んだ功徳やそれ以外の様々な要素が、試練の難易度に関わってくるのだ。


 門の試練をクリアすると、自分の記憶が戻ってくる。

 自分の記憶は門の鍵と同じだ。

 こうして始めて門を通り、先に進むことが出来る。

 つまり、この世界から抜け出したいのなら、取り合えず試練を受けて、自分の記憶を取り戻しながら、先に進むしかないのだ。


 もちろんだが、不正なんて出来っこない。

 これまで行ってきた自身の人生全てが試されるのだ。

 

 ちなみに、門の試練に失敗するとどうなるのか聞いてみた。

 そうしたらトンデモなことが聞けた。

 なんと、試練に失敗したらその時点で魂が転生されるらしい。

 

 輪廻転生というやつだ。

 魂が浄化され、まっさらな状態になり、また現世で新しい生を受けて生きていくのだ。

 これまでの話ももちろん重要なのだが、これにはさすがに驚いた。

 そんな風になっているのかと、すごく考えさせられた。


 ここで一つの疑問が俺に生まれる。

 ・・・転生先って人間だけだよな。

 間違っても虫だとか、魚だとか、あと訳の分からない生き物に生まれ変わるわけじゃないよな。


 ・・・


 恐る恐る聞いてみたら、スティーラは何も言わなかった。

 何でなんにも言わないんだよと不満に思う。

 納得がいかない・・・


 いや、・・・それでも逆にいいかもしれない。

 こんな状況で、そんなことを聞いたら精神が不安定になりそうだ。

 選択肢がもう1つあるだけでもまだいいのかもしれない。


 まあとりあえず、この門の試練を繰り返して、天国への道を登っていけばいいらしかった。

 スティーラが教えてくれたことを纏めると、そんな感じだ。




  ---





 「なにか質問はありますか?」


 話すべきことは全て話したみたいな、後腐れの無い表情をしながらスティーラは言った。

 聞いていて俺は思う。

 なんかゲームみたいだな、この世界。

 現世で自分の能力パラメーターを上げてから、死後の世界に行って門という名のボスを倒す。

 失敗したらまたリセットしてやり直し。

 これってゲームのRPGそのまんまじゃないか、これ?

 誰が何のために作ったんだ?

 こんな人間を試すような悪趣味なルール。


 神様か?

 天使がいるなら神様だっているだろう。

 別に神様じゃなくったっていい。

 お偉いさんはいるだろう。

 聞かなきゃ気がすまない。

 ということで聞いてみた。


 「こんなルールを作ったのは誰なんだ?神様か?」

 「言えません」


 ・・・拒否された。

 言えないことはあるらしい。

 まあいいや、聞きたいことは他にもあるし。

 他に聞きたかったこともいくつか聞いてみる。


 「天国がゴールみたいなことを言ってたけど、たどり着いたら何があるんだ?」

 「言えません」

 「というか天国ってどんなところなんだ?」

 「言えません」

 「門の試練って具体的に何をするんだ?」

 「言えません」

 「俺以外の地獄に落ちた魂はどこにいるんだ?」

 「言えません」

 「じゃあ地獄ってどういうところなんだ?結局説明に出てなかったけど。」

 「それは、これから直ぐに分かることです」


 ・・・まともに答えが返ってこなかった。

 最後に至っては意地悪みたいに聞こえる。

 この天使のことがよく理解出来ない・・・

 そうかい、そんなに言えないのかい。

 俺のお先は暗いようだ。


 地獄とやらに行く前に、出来るだけ情報を聞きたかったんだが・・・

 というか俺がなんで天国に行くか明確な理由も分からない。

 このままじゃ何か恐ろしい奴に食われてしまうから、このままここにいるな、って脅されて行くようなものだ。

 理由も分からないまま行けってか。


 「なんで言えないんだよ」


 試しに少しだけ強気に言ってみる。


 「すいませんが、それも言えません」


 むむ。

 彼女の言葉に変化は見られない。

 表情も軽く微笑むばかりで俺に恐怖心は抱いていない様子だ。

 そりゃそうか。

 ただの人間如きに天使が恐れるわけは無いな。


 しかし、やっぱり言えないものは言えないらしい。

 だけど無理に聞き出そうとしてもなあ・・・

 天使に見放されたら何となく嫌なんだよ。

 この先何があるのか分からないんだから。

 味方は多ければ多いほどいい。

 ここで敵は作れない。


 こんな性格だが、仕方がない。

 これが俺なんだろう。

 死んだ後になってまで自分を偽る気にはなれない。

 記憶を失っている状態で、本当の自分も何もないかもしれないが、今は少なくともそう思う。


 「スティーラさんは、この先俺についてきてくれるのか?」


 本音だった。

 一人で行くのは心細いんだ。

 ついてきてくれないというなら仕方がない。

 一人で行くさ。

 でも、ついてきてくれるのならこんな嬉しいことはない。


 「ええ、もちろん。最初に言ったでしょう?あなたという魂の案内役だと。ずっと、守っていますよ」


 ・・・


 良かった。

 安心した。

 本当に安心した。

 言葉としては簡素かもしれないが、心の底から安堵したのだ。

 それと同時に感謝の気持ちも湧いてくる。


 彼女は仕事の役割みたいな関係で、仕方なく付いてくるのかもしれない。

 が、それでも感謝した。

 余裕がない状態で手をさし伸ばされると、心の底から気持ちが湧いてくるのだ。

 手をさし伸ばしてくれる人が誰であれ。


 「ただし、道中会える場所は限られています」


 「ん?」


 あれ?最初から最後まで付いてきてくれるんじゃないのか?

 また不安になってくるじゃないか。


 「この場所、あなたの心を写した場所ですが、ここから一歩でも外を歩くと、彼岸の回廊に貴方が入るまで会えません」


 「彼岸の回廊?」


 どこにあるんだ、そこは。


 「光が運ぶ記憶の回廊です。一種の中継地点のようなところですよ」

 「そこだけでしか会えないのか?」

 「そうです」

 「どうしてそこだけでしか会えないんだ?」

 「言えません」


 またしても言えないのか・・・

 いや、いいんだ。

 ついてきてくれないよりはよっぽどましだ。

 そう思って自分で納得する。


 ・・・納得し、感謝する傍ら、頭の隅で考える。

 天国に行かなくては現状が進まないのはよく分かった。

 仮に天国に行こうとしなくても、エライ目に会うのもよく分かった。

 けど、これ自体は何のためにやるのかはよく分からない。


 何かの陰謀っぽい香りがする。


 ・・・


 でも結局彼女に従うほかはないんだよなあ・・・

 これじゃあ脅迫されてるのと何も変わらないね。

 と思った。


 「分かった。もう聞きたいことはないよ」


 俺がそう言うと、満足したように彼女は口の端を吊り上げた。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ