表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
105/537

105

「明日になったら、好きなものを食べればいい。今日は我慢しろ」

「うぅ…」

「ごめんね、ルウェ」

「なんか見せびらかしてるみたいだな…」

「いいんじゃない?早く治れってことで」

「響なら、絶対に、文句言うよね」

「い、言わないよ…」

「ホントかなぁ」


光は響のお腹を突ついて。

ムッとした顔をして、響はそれを払いのける。


「弥生、溢さないようにしろよ。畳なんだから」

「溢さないよ…。子供じゃないんだから…」

「そう言って、いつでも何かしら溢してるじゃないか」

「溢してない!」


そう叫んだ瞬間に力が入って、箸で掴んでた豆が飛んでいった。

それがちょうど大和のところに行って。


「よっと」

「わぁ、上手いね!」

「まあな。光もやるか?」

「え…。それは、遠慮しとく…」

「なんだ、つまらん」

「そらみろ。溢したじゃないか」

「兄ちゃんがおかしなことを言うからでしょ!」

「ほらほら、喧嘩してるとまた溢すぞ。静かに食べろ」

「はぁい…」「分かってるよ…」

「そういえば、初めて会ったときも喧嘩してたよね~」

「そうなのか?」

「紅葉お姉ちゃんと、ヤーリェは、後から、来たもんね」

「最初は何だったっけ。鞄がどうとか言ってた?」

「ああ。荷物は増えていく一方なのに鞄は小さいままだから、一回りくらい大きな鞄を買おうって言ったんだ。そしたら、今ので充分だとか言うから」

「だって、事実じゃない」

「お前のは充分だろうけど、俺はお前の荷物も入れてるから足りないんだよ。お前の荷物をお前自身が持つなら要らないけどな」

「兄ちゃんなんて、汚くても平気じゃない。でも、私は不潔だと死んじゃうの」

「なんだ、その理屈は。服とか下着なんて、川で洗って干しておけば充分だろ。なんでわざわざ街に着いてから洗うんだよ。汚いものを汚いまま置いておく方が不潔だろ」

「そうやって、また喧嘩するだろ、お前たちは。どっちが不潔かなんて、今はどうでもいい話だろ。問題は鞄なんだから」

「………」「そうだけど…」

「鞄の話に戻して。ものが入らなくなってきても、鞄を買う必要はない」

「ほら」

「話はまだ途中だぞ、弥生」

「うぅ…」


狼の姉さまは、弥生を睨んで途中で割り込んできたことを叱って。

そして、静かになったところで、また話し始める。


「買う必要はない。自分で作ればいいんだ。その方が安いし、好きな鞄を作れる」

「作るって、どうやってだよ。材料なんてないぞ」

「道中に食べた動物の皮、古くなった服、なんだってあるじゃないか。旅の基本。ものを無駄にするべからず、だ」

「あ、わたしたちも、美希お姉ちゃんから、聞いたよ」

「え?そうだっけ?」

「はぁ…。あれだけ、言われてることなのに…」

「んー。そういえば、言われてたような気もする」

「気もする、じゃないでしょ…。あんまり、そんなこと言ってるとね、美希お姉ちゃんに、言いつけるよ」

「えっ、それは困るなぁ…」

「困るじゃダメだろ。美希に言われないように、普段からそういう風に振る舞うんだ」

「はぁい…」

「さあ、また話が逸れたな。鞄作りについてだが、オレのあの背負い袋も旅の途中で作ったものだ。ヤーリェのものもな」

「そういえば、よく見たら、動物の皮とか、ボロみたいなのが、混じってるよね」

「へぇ~。ずっと市販のやつだと思ってたよ」

「まあ、前に熊を仕留めたときに、一気に作ったんだけど…」

「…え?熊?」

「熊を仕留めたって…どうやって?」

「ん?まあ…ちょっとな。美希に教えてもらえ」

「えぇっ!すっごく気になる!術式?術式だよね?」

「自慢ではないけど、オレの術式適性は全くない」

「えっ、じゃあ…素手?」

「さあな」

「えぇーっ!気になる!」

「まあ、そんな話より、だ。材料なんて、その気にならなくても自然に集まる。要は、作る気があるかないかということになる。翔が本当に新しい鞄が欲しいなら、作り方くらい、いくらでも教えてやる」

「…欲しい。だから、教えてくれ。…いや、教えてください!」

「分かった。敬語はいらないけどな。まあ、明日だ。山に出るから、早起きしろよ」

「ああ、分かった」


翔お兄ちゃんは、力強く頷く。

そして、楽しそうに尻尾を振って。

なんだか、教えてもらえるから嬉しい…ってだけじゃないような気もするけど、なんでだろ。



今日だけは特別。

大和が枕になってくれてるから。


「長老さまのことを考えてるだろ」

「うん。クノお兄ちゃんの方がフカフカなんだぞ」

「そりゃ、な。長老さまには敵わないよ」

「でも、大和も温かくて気持ちいい…」

「そうか?ありがとな」


優しく顔を舐めてくれる。

クノお兄ちゃんと違って、大和の舌はツルツルしてるんだぞ。


「ん?」

「どうしたの?」

「お前、長老さまに何かしてもらったのか?」

「んー…おまじない」

「おまじない?」

「うん。おまじない」

「どんな」

「望の病気が早く治るおまじない」

「…なんで、そのおまじないをルウェにしたんだろ」

「え?」

「いや、なんでもない」

「……?」


何なのかな。

おまじない…。

そういえば、大和はなんで気付いたんだろ。


「さあ、長老さまが護ってくださっているから。もうそろそろ寝ろ」

「うん」

「お休み、ルウェ」

「お休み…」


欠伸をすると、一気に眠たくなった。

大和のお腹に顔を埋めて。

獣の匂いと一緒に、大和の心臓の音が感じられた。

クノお兄ちゃんのときも聞こえた、温かい音…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ