表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/36

アダージェットの戦慄④

 居候させて貰ってるんだから、掃除くらいしなきゃいけないと思って書斎のクローゼットを開けたら、偶然見つけてしまった。


 クローゼットには、ハンガーに掛けられた服が並び、靴箱が一つ。


 違和感を感じ、悪いことだとは思いつつも、靴箱を開けてみた。


 箱の中身は、バー・オアシスのレシートの束。分厚い精神学の医学書、水族館のパンフレット、映画の半券。ショッピングモールや喫茶店、コンビニのレシート。


 その全てに、日記のような走り書きがある。


 キャムレンさんがメモ魔だって、知らなかった。



「名前はノエル! ノエル・ミラー! ノエル。幻想的で可憐な名前だ」


「さっき別れたのに、もう会いたい。ノエル、ノエル、ノエルに会いたい」


「店長とノエルの関係が怪しい。仲が良すぎる。もしかして、二人は付き合ってるのか? 聞くのが怖い。不安と悔しさで眠れなくなる」


「泣きじゃくるノエルを見て、交感神経の興奮。泣いた後に力なく微笑む彼女が、世界で一番美しい」


「やった! 振られそうで落胆していたが、ノエルとデートできる! (卑怯な手を使ったが)」


「調査報告書の意味が分からない。ノエルが、ノエルじゃない? 偽名? 」


「出張のお土産をどれにするか散々迷ってたら、飛行機に乗り遅れそうになった。結局、学会で久しぶりに会った母さんが『無難が一番良い』と言うので、アドバイスに従う。恋愛のアドバイス、貰えず。いい年して結婚相手を連れてこない息子に、イライラしていた。お菓子は美味しかっただろうか? 自分の分も買って、味を確かめれば良かった」


「一番大きいサイズのポップコーンを、全部食べられた。俺は一口も食べれず。見かけによらず大食いなのも、健康的で凄く魅力的だ。だが上映中、冷や汗が止まらなかった。ノエルは、同世代の男と恋愛がしたいのだろうか? 彼氏はいなくても、学校に気になる人はいるのか? ノエルは若い。横に座るノエルほどの若さを取り戻したいと思ったのは、生まれて初めてだ。映画みたいに、俺を好きだと叫んでくれる日は、来るのだろうか? 酷く落ち込む」


「悲哀に満ちた初デートだったが、最後に逆転! 何が良かったんだ? オルソの勧めてくれたホテルビュッフェか? アロンザ一押しの、クルージングバーか? 多分コレだ、唯一の女友達アロンザに感謝。幸福感で満たされ、涙が出そうだ。嬉しくて寝れない」


「別の探偵事務所に依頼するも、調査報告書の内容は同じ。ノエルは何者だ?」


「バー・オアシスの定休日。報告書を頼りにノエルが住むアパートへ行く。年季は入っているが、ごくごく普通の単身者向けのアパート。会えたら良いのにと思いながら、アパートの前にある公園のベンチに座る。会えず」


「父さんに相談して調べて貰うが、結果は一緒。ノエルは、ライバルの製薬会社が手配した企業スパイか? ペルカ家の没落を狙っているのか? 父さんがハニートラップじゃないか? と心配しているが、それにしては、ノエルは俺に興味がない。悲しいほどに。口を開けばブライアン、ブライアン」


「趣味は散歩と言い切れるほど、公園に行くようになった。ノエルを初めて目撃。今日は運が良い! コンビニで昼食を買っているノエル。オムライスとフルーツジュース。随分と子供っぽいチョイスだが、そこも可愛らしい。偶然を装って話しかけたかったのに、いざとなったら緊張して何も出来ず。同じ物を買って帰宅」


「偽名のノエルは、悪人か? ノエルが殺したんじゃないか? どうやって? 店長に近づく女を殺してる? 次は、婚約者のサラさんか? それとも、どちらかが共犯者か? シリアルキラー? 悩みすぎて、胃が痛い。俺は、ペルカ家を守らなきゃいけない立場なのに」


「日課の散歩。休日のノエルを目撃! 気が抜けた格好も可愛らしい。酔っ払いに卑猥な言葉をかけられていた。無視している彼女は、俺より大人だ。俺は、あの酔っ払いを殺してやりたくなった。あんなことがあったのに、不謹慎だとは思うが」


「あの事件のニュースを聞き、思い出した。どうして忘れてたんだ? 自分の思いを伝えるのに必死で、ノエルのことが見えてなかったせいだ。俺は馬鹿だ。悪い魔女から逃げてフィンドレーに来た、と言っていたから、証人保護プログラムじゃないか? それなら辻褄が合う」


「有名パティシエの店を、オルソに教えて貰った。甘党なノエルは喜んでいたけれど、横に並んで歩くと彼女の旋毛が気になって、上の空になってしまう。寒いと言ったのでブランケット購入。紳士的に振る舞いたいのに、愚かな俺は迷ったあげく、またノエルに嘘を言わす」


「ゲームセンターは、レシートが出ないことを初めて知った。景品の抱き枕を両手で抱きしめているノエルは、世界で一番可愛かった! 抱き枕に嫉妬。俺も家に連れて帰って欲しい」


「ノエルが腕時計を褒めてくれた。好きな人に好きな物を褒められるのは、良い気分だ」


「やっとノエルの秘密を知ることが出来た。俺に心を開いてくれてるようで、嬉しい。ノエルは、善人だ。良かった。ノエルをお嫁さんにしたい。俺と結婚して欲しい! 最高に可愛い。パフェは苦手だが、とても楽しかった。ルーカスは……書くのを止めよう。腹が立つから」


「恣意的な猫のように俺を振り回し、犬のようにすり寄ってくる彼女が愛おしい!」


「報われたい。こんなに好きなのに、どうして」


「オルソに『何かあったのか? 話なら聞くぞ』と心配されたが、何でもないと言って逃げた。唯一の親友に、隠し事をするのは初めてだ。計画の推進は順調だが、言えるわけない」


「ノエルがイルカにキスされて、嬉しそうだった。イルカになりたい。水族館のゆらゆらした光に照らされた横顔が、儚げで美しい。泳ぐ彼女は、きっと、もっと美しいだろう。また二人で来たい」


「彼女のトラウマを知ってしまった。きっと知られたくなかっただろう。だが、強烈に彼女を守りたい欲が出てくる。ますます好きになってしまった」


「俺の家にノエルが! 最高だ! 生きてて良かった! 生きるって素晴らしい! 今まで『こんな人生に意味は無い』と、薄らとした希死感に囚われながらも、この歳までダラダラと生きてしまっていたのに。俺がこの世に生を受けた理由は、ノエルに出会うためだったんだ! 生まれ変わって、死ぬほど幸せだ!」



 ……やっぱりちょっと気持ち悪い人だな、キャムレンさんって。


 探偵を使うのもアレだな~と思ってたけど、待ち伏せってストーカー行為じゃない?


 分厚い精神心理学の教科書には、もっと事細かに私の言動が書いてあった。どんな表情で、何を言ったのか……。なにこれ、私の主治医気取り? キャムレンさんの方こそ、精神科に受診してストーカーを治してもらいなよ。


 私は全てのメモに目を通して、箱に入れて元通りにした。


 一週間ぶりに、玄関のドアが開いた。行くときにはなかった紙袋を、キャリーバッグの持ち手に引っかけている。一週間経っても変わらないキャムレンさんの顔を見上げ、私は微笑んだ。


「ただいま、ノエル」

「キャムレンさん、お帰りなさい」


 忘れていったスマホを受け取ると、私をそっと抱きしめてた。てっきり実家の事を一番に言うと思ったのに、変わり者のキャムレンさんは、前世の話をし始める。


「また出会えて良かった。俺はずっと、ノエルに会いたかったんだ。ロミオとジュリエットは死んで終わりだったが、俺達は生き返った。いや、生まれ変わった、と言う方が正しいのかもな。非科学的だが、転生した事例は世界中で報告されているし、あり得ない話ではない」


「キャムレンさんって、お姉ちゃんも妹もいないでしょ?」

「そうだ、一人っ子だ。……前に教えたよな?」

「はい。だからそんなに、ロマンチストなんですよ」

「嫌か?」

「…………ううん。大切に思ってくれて、ありがとうございます」


 キャムレンさんの普通じゃない愛情を嬉しいと思ってしまう私も、ちょっと変わってる人なのかもしれない。


 この一週間、キャムレンさんが走り書きしたメモを何度も読み直して、私はその度に泣いてしまっていた。



 キャムレンさんは、変だけど……愛情がストレートだ。


 真剣に好かれてる。情熱的に愛されてる。


 そう実感すると、ぽっかり空いていた心の穴が、埋まるような気がした。


 このままキスされてもいい、と抱きしめられながら思っていたのに、キャムレンさんは、とんでもない事を口にした。


「ノエル、スケートに行くぞ」

「え? ……はあ?」

「スマホを忘れたから、ノエルに連絡できなかったんだが、待ち合わせは三十分後だ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ