表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/11

第2話 トラックとかタクシーの運転手はコミュ力高いイメージ

「思ったより快適(かいてき)だな、このトラックとかいう乗り物は」

「ええ、馬車より()れませんね。それに早いです」

「俺もちょっとそこは(おどろ)いている」


 整備(せいび)されているとはいえ(つち)丸出しの地面なのに、どうして全然(ぜんぜん)揺れないのだろう?


「元々揺れない乗り物ではないのか?」

「うーん、まあちゃんとサスペンション装備(そうび)してるから揺れる方じゃないけど、ここまで揺れないのはちょっとおかしい」


「サスペンションというのは?」

「簡単に説明すると、こういった乗り物につける衝撃(しょうげき)吸収(きゅうしゅう)する装具(そうぐ)だな。馬車とかにつけないのか?」


「つけないな。というか初耳だ、そんな装具」

「大和さんの世界は随分(ずいぶん)と文明が発達しているんですね」


「まあ、魔法とかないからな。そういった便利(べんり)なものが無い分、生活向上のために先人(せんじん)たちが知恵(ちえ)(しぼ)って開発したんだろうよ」


「魔法がない? それは……とても不便(ふべん)な世界だな」

「お前さんたちから見たらそうなのかもしれないけど、俺は魔法があるほうが結果的(けっかてき)に不便な世界になると思うぞ。ざっと見た感じだけどこの世界、俺が居た世界より何百年も文明が(おく)れている」


 地面むき出しの街道(かいどう)

 長年放置(ほうち)されている城塞(じょうさい)

 存在していない文明の利器(りき)


「たぶんだけど、魔法って個人の資質(ししつ)が大きいんじゃないか?」

「そうですね。才能に大きく左右されます」


「魔法が使える人間の割合って国全体のどのくらいなんだ?」

「全体の四割程度(ていど)だと思うが……」


「じゃあ単純計算で四割の人間しかこの世界の発展(はtってん)貢献(こうけん)できないってことだよな。魔法が便利っていうぐらいだから魔法文明なんだろう?」


「言われてみればそうですね……」

「全体の六割が使えない技術ならそりゃ発展が遅れると俺は思うぞ」


「なるほど……勉強になるな」

素晴(すば)らしい博識(はくしき)慧眼(けいがん)です。大和さんはもしや学者では?」

「ドライバーってさっき言ったろ? 向こうじゃ俺なんて普通だよ普通」


 苦笑いをしながら(たく)みにハンドルを切る大和。


「二人がいたあの場所から目的地までどのぐらいあるんだ?」

速馬(はやうま)で一週間と言ったところでしょうか」


「この世界の馬を俺たちの世界と同じと仮定(かてい)した場合、えーと……馬の速足が平均13-15キロで1日に6時間移動できるとされているから1日最大90キロ……それで一週間だから大体約630キロ前後……でいいのか? でも俺らの世界の馬って品種改良されて走ることに特化(とっか)してるしな……魔法やら何やらこの世界はあるしどのぐらい誤差(ごさ)があるかわかんねぇな……」


 とりあえず四捨五入して約600キロと仮定しておこう。

 大和はちらりと計器(けいき)を見た。


「全然足りねえな、ガソリン……」

「ガソリン? ガソリンとは何だ?」


「ガソリンっていうのはトラックを動かすための燃料(ねんりょう)……つまり(めし)だ。人間も動物も何も食わなければ動けなくなるだろう? このトラックだって例外じゃない」


「食料なら城から脱出する(さい)にそこそこ持ち出していますが?」

「残念だけど、機械に俺たちと同じものを食わせたらぶっ壊れるなあ」


「では、そのガソリンとやらが手に入らなければ……」

「乗り捨てるしかないな……」


 残念だけど、動かなくなったらそうする以外にない。

 せっかくコツコツとお金をつぎ込み、内装(ないそう)に手を入れたというのに。


 長距離(ちょうきょり)トラックドライバーの生活空間、もう一つの家とも言うべき場所を捨てなければいけなくなるとは。


「シートとかハンドルとか取り()えたし、カーナビもAI導入(どうにゅう)したし、天井裏(てんじょううら)にクーラーと空気清浄機(せいじょうき)、ベッドまで導入したのに……うぅ……俺泣きそ――」


 ――ドゴォォォォン!


「うぉぉぉぉぉぉっ!? 何だ何だ!?」

「敵襲か!?」


 爆音(ばくおん)とともに、突然大きな(よこ)Gが(くわ)わった。

 トラックは大きく車体をくの字に曲げつつ街道をドリフト走行。


 土煙(つちけむり)を上げつつ街道沿()いの木々をなぎ(たお)して、ようやくその車体を止めた。

 三人はトラックから()りて状況(じょうきょう)を確認する。


「おいおい……何だよこれ? 荷台(コンテナ)部分がベッコリ(へこ)んでるんですけどぉ!? 板金(ばんきん)ウン万円コースなんですけどぉ!?」

「これは魔法による攻撃……しかも、威力(いりょく)から見てかなりの使い手です」

「一体どこから……」


 アレクがそう(つぶや)いた時、不自然な羽音(はおと)が上空から聞こえた。

 バッサバッサと――いまだかつてないほど大きな、全く聞き覚えのない空気を()く音。

 大和は上空を見上げた。


「ドラゴン……?」

「いや、ワイバーンだ! 叔父(おじ)竜騎兵団(りゅうきへいだん)の追撃だ!」

「……! 二人とも! トラックの(かげ)に隠れて!」


 サツキがそう口にした瞬間(しゅんかん)、上空の竜騎兵たちも声を発した。


「「「「「「ファイアーボール」」」」」


 剣の先からバスケットボールの倍くらいはあろうかという火球(かきゅう)が6つ、大和たち目掛(めが)けて降りそそいだ。


 それだけではない。

 彼らの乗っている(ワイバーン)たちも、それに合わせてブレスを吐く。


 ――ドガガガガガガガガ!

 ――ズゴォン! ドゴォン!

 ――ゴオォォォォォォッ!


 三人の周囲(しゅうい)は一瞬で炎に(つつ)まれ地獄絵図(じごくえず)となった。

トラックとかタクシーの運転手って会話上手い人多いイメージ。

圧倒的コミュ強者。

怖い話や面白い話を聞きたい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ