2-4 オーダーメイド
翌朝、ガレージに向かうとそこには滝斗の姿があった。
ハチロクのエンジンをチューンしているのだ。
あまりこの店には商品としてのハチロクのパーツはないらしく、コイツ(ハチロク)が現役時代のパーツならあるということなので当時のパーツとプライベートでのストックを使うことにしている。
「おはようございます。今は何してるんですか?」
すると彼は一度顔をこちらに向けたと思ったらまた手元に目線を向け続けた。
「AE86の輸出用ピストンを組んでいるんだよ。ピストントップが国内用とくらべて0.5mmちょっと高くなってて圧縮が高くなるんだ。ボアは純正81φのままでピストンピンを油圧プレスで抜いて換えるんだよ。ほかにもコンロッド側面を削って軽量化したりとか多少あるけどな」
ーそれだけじゃない、と彼は手を動かしながら続ける。
「ヘッドはTRDメタルガスケット0.8mm組んだりするんだよ。0.5mmより相性がいいんだ。」
ほかにもガレージの隅にはMHM5速クロスミッション、「MH45」も置いてある。
このミッションはシフトパターンが特殊で通常のHパターンで言うと
1→2→3→5→4とシフトアップしていく事となる。
しかし強化カウンターシャフト一体整形によってハードなシフト操作にも対応する性能を持っているミッションでもある。
デスクの上にはまだ多くのパーツが置いてある。
その多くがTEC-ART`S製のパーツだ。
TEC-CAM 296 【テッカム 296】
AE86レベリングインジェクターセット
軽量バランスクランク
カムキャップスタッドボルト
ARP強化ボルト(4AG-16V用)
EXマニホールドガスケット
ダイレクトイグニッションKIT(16バルブ用)
スーパーラジエター TYPE-MAX
ざっと40万は越えるであろうパーツをかき集めてきている用だ。
だが実際は貰い物、ストック、廃車のパーツなども混ざっているため実際は工賃を仮に入れたとしても半額以下に押さえられている。
チューンするところが所々バラバラだったりするがそれはかき集めた結果こうなったのであって安くチューンできるのなら対して気になるようなことでもない。
他にも排気系には
EXマニホールドTYPE-I
オールステンレスマフラー(サイレントモデル)
なども壁に立てかけて合った。
スーパークラッチKIT
大容量クラッチレリーズKIT
多くのパーツがこのガレージに置いてある。