表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/8

今日は何の日? ひだまりのねこの気まぐれエッセイ~8月8日は『世界猫の日』ですよ~(*´▽`*)~


 ごきげんよう、ひだまりのねこですにゃあ。



 本日8月8日は、『世界猫の日』つまり私の日ですにゃ。


 動物愛護団体の国際動物福祉基金(International Fund for Animal Welfare:IFAW)が2002年に「International Cat Day」として制定したもので、比較的新しい記念日にゃのです。



 え? 猫の日なのはわかったけど、具体的に何をすれば良いのかって?


 にゃふふ、とりあえず私に猫缶とすあまを与えておけば良いんじゃにゃいかにゃ。


 え? それはなんか悔しいって? 



 まったく……素直じゃにゃい。



 じゃあ、保護猫カフェに行ってみたり、保護活動を支援しているグッズを買ってみたりはどうにゃ?


 たった10年前、年間16万匹が殺処分されていた日本。その大半は私の仲間ですにゃ……


 同じ年に動物愛護法の改正が行われたことで、「可愛くなくなったから」「引っ越しで飼えなくなったから」という安易な理由で保健所が引き取らなくなったこと、受け皿となる動物保護団体が増加したことで、殺処分数は大幅に減ったのにゃ。


 それでも、2万匹近い私の仲間がまだ殺処分されているのですよ。



 猫が何かしましたか? 少なくとも一方的に殺されるようなことをしましたか?


 今日だけでも良いのです。関心を持ってもらえたら嬉しいのですにゃあ。



 今、日本には推定900万匹近い猫が人間と暮らしているのです。


 これは大阪府の人口とだいたい同じくらい。


 つまり、大阪府民はネコ。


 関西弁はネコ語から派生したとかにゃんとか。


 


 これから夏休みの皆さまは、この機会に世界6大猫スポット(米CNN.com選)へ旅行するのもいいかもしれないにゃ!!


 え? 海外旅行はちょっと怖い?


 大丈夫、6か所のうち、2か所は日本国内にあるのですにゃあ。


 田代島(宮城県石巻市)と相島(福岡県新宮町)なのです。


 

 え? 遠いって? 本当にわがままだにゃあ……。



 仕方ないにゃ、他にも猫島はまだまだあるのにゃあ!! にゃふふ~!!



 式根島(東京都新島村)

 江の島(神奈川県藤沢市)

 城ヶ島(神奈川県三浦市)

 初島 (静岡県熱海市)

 沖島 (滋賀県近江八幡市)

 六島 (岡山県笠岡市)

 真鍋島(岡山県笠岡市)

 青島 (愛媛県大洲市)

 睦月島(愛媛県松山市)

 佐柳島(香川県多度津町)

 男木島(香川県高松市)

 祝島(山口県熊毛郡)

 藍島 (福岡県北九州市)

 玄海島(福岡県福岡市)

 湯島 (熊本県上天草市)

 深島 (大分県佐伯市)

 加唐島(佐賀県唐津市)

 黄島 (長崎県五島市)

 奥武島(沖縄県南城市)


 

 にゃふう……まだまだたくさんあるのですが、この辺で許してやるにゃあ。


 さあ、みんなでモフれば怖くにゃい。


 全国の毛玉が君を待っている……寝そべりながら。  

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i566029
(作/秋の桜子さま)
― 新着の感想 ―
[一言]  年間十六万匹の殺処分。  ひどいですね。  日本の法律は命の尊さを軽んじてると思うんですよ。  これって神風特攻隊の名残ですか。  だから猫ごときの命などどうでもいいのでしょうかね。  二…
[一言] うちには五柱のぬこ神さまがおわします(ー人ー) どうか今回のロト6一等をお恵みくださいませ 好きなだけチャオチュールをお供えしますだ
[一言] 保護猫カフェって言うのがあるんですね。 今度行ってみようかな。 世界の6大猫スポットのうち、2つが国内にあるなんてすごいですね。 しかも猫の島が他にもたくさん!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ