表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

486/560

タイアン殿下の花嫁・4

「足でも痛めている?」

リリーの耳に聞き覚えのある声が届いた。タイアン殿下だ。


「靴の踵を気にしているのだろう。ドレスの裾もだ。あのように長い丈は着慣れていないから」

せいかい! これは、もちろん坊ちゃまだ。


 歩きながらちらりと見れば、趣きある建物の通用口らしき場所に立ち、話しているのは、どこかの肖像画で見たような凛々しい服装の殿下方だった。


「エドモンド、あのティアラにどれだけかけたの?」

「半年弱」

「いや、そうじゃなくて――」


 タイアン殿下が聞いているのは「費やした月日」ではなく「費やした金額」だとリリーにも分かるのに、坊ちゃまが露骨にはぐらかすのは、私に金額を知らせたくないからだ。

 そう考えて、会話など少しも耳に入らなかったように一礼した。


「よく来た」

「エドモンド、それは僕が言うべきだろう。遠路ようこそ、お越しに感謝する。――リリアン聖女」


 タイアン殿下が『聖女』と呼びかけるなら、ここから全方位に気を配る時間が始まったのだと解釈する。


「道中は、何ごともなく?」

お決まりの会話だ。

「はい、エドモンド殿下が迎えの馬車を差し向けてくださいましたので」


 あらためてお礼を申し上げるつもりで、坊ちゃまにも目礼する。

それにしても、お忙しいと思うのに、こんな殺風景な所でお喋りとは少し違和感が。


 リリーの考えを読んだかのように「お前を待っていた」とエドモンドは、さらりと口にした。



 何となくそんな雰囲気は感じたけれど、理由に心当たりはない。

「私を、でございますか」


 塀の外には分かりやすく警備員が配置されていた。見せる警備だ。

話し声の聞こえそうな範囲に人がいる気配はなくても、言葉遣いに配慮するリリーに「今は楽にしていい」とエドモンドが告げ、弟に「続きはお前から」と言うように視線を向けた。


「実は、挙式を控えて姫のお気持ちが少し不安定になってしまったらしい。姿が見当たらなくてね」


 事情を話すタイアン殿下も声をひそめないので、本当にここは通常通りでいいらしい。というわけで。

「えっ!」

リリーは普通に驚きを表した。


話を引き継いだのは、エドモンドだ。

「おそらくどこかで物思いに耽っていらっしゃるだけの事と思うが。今日は普段閉め切りの部屋も開放している。私達では探しきれない上に、時間的余裕もない。お前がそれらしい場所をあたり、姫に速やかに控え室へと戻るよう伝えてくれ」


「お願いできるだろうか」


 丁寧に尋ねるタイアン殿下に、リリーではなくエドモンドが請け合う。

「任せていい。これは見目より有能だ」


 ひどい言い草だけれど、実力は天と地ほど違うので、格下のリリーには何も言えない。


「『人心掌握術』の項目には、先日聞いた以外の方法もあっただろう」


問われて頷く。


「『先にこちらから心を開き、自分の言葉で語りかけましょう。聖人の率直な語りは人々の心を動かします』」


 リリーはスラスラと答えた。そんなもの? と疑問に思ったせいで、一度読んだだけで諳んじてしまった。


「実際にその通りか試してみるよい機会だ」

輝ける貴公子が、片頬だけで笑んだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ