表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

482/560

三月の雪・2

 向い合せに立ち、あっと思う間もなくコートのボタンが外された。

 坊ちゃまエドモンドの手からおじ様にコートが投げ渡される。


「坊ちゃま、投げるのはお行儀が悪い。それに――」


 リリーが苦言を呈す途中なのに、エドモンドの両手が頬を潰す。


「こんなに冷えて。なぜ本館に行かなかった」


 答えようにもこんなに押されては、うぶうぶとしか言えない。


「寒さを嫌うくせに、お前はいつも雪の日に出ようとする。私には理解しかねる」


 目つきを鋭くするエドモンドに、ロバートが玄関扉を開け「エドモンド様、部屋は暖まっております。お嬢さんのコートは重いほど水分を含んでおります。お体も濡れているかと存じますので」と、入るよう勧める。



 エドモンドは舌打ちでもしそうな顔をして、リリーを抱えあげた。


「歩ける、歩きます。その前に、これだけ。もうすぐで出来上がるの」

「ならん」


 スノーマンの仕上げをしたいという願いは一蹴された。


「ええっ!? せっかく、ここまで作ったのに」


 嘆くリリーに、いつもの馭者が手綱を握ったまま手振りで「後は引き受けます」と伝えてくれた。仕方がない。「お願いします」の気持ちを込めて、頭の外れたスノーマンを名残り惜しく眺めながら、後を託した。







 まだ言い足りないのか、エドモンドは浴室まで来てリリーの髪を洗い、リリーが必死で断るのを受け付けず、湯舟で手足を揉んだ。湯を通しても身体が丸見えで、気が遠くなりそうなほど、恥ずかしい。


「もう、ひとりでできる」

「今更だ。身体を拭くところまで付き合ってやる。ああ、子供の頃のようにクリームも塗ってやろう」


 良い――悪いとも言う――笑みを頬に浮かべ、リリーの頬をくりんくりんとする。気持ちがいい、目が閉じそう。でも恥ずかしい。


「坊ちゃまも、入る? ひとりだけ裸は恥ずかしいような気がする」

「その理屈は分からない。私は入らない」


 じゃあ。リリーは、波を立てるように湯を押した。察しても避けきれずに、エドモンドはかなりの湯をかぶった。髪から湯を滴らせてぱちりと瞬きをした直後、浴室の空気が変わった。



「――そうか。『ここでしたい』という誘いに気がつかなかった私は、存外鈍いな」


 何を言い出すのか。いつもは大好きな金茶の瞳が、どことなく怖い。

 はっと気がつき「しまった、やり過ぎた」と思うと同時に、リリーは湯から立ち上がった。見えるとか見えないとか言ってる場合じゃない。


「ごめんなさい。出ます! クリームお願いします!」

「もう遅い。思い知れ」


 急に上機嫌になったようにも思えるのに、背中がゾクゾクするのはどうして。意地悪をされたから、少しお返ししただけのつもりだったのに。


 リリーはこの世の終わりを自分で招いた気分で、エドモンドが濡れた髪をかきあげ、張り付いたシャツのボタンに指をかけるのを、見つめるしかなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 更新を有難うございます♡ 雪の日のリリーが坊ちゃまと幸せで良かった そして「いつもの馭者」の名前を考えるなどして(案外 セバスチャンとかだったり?とか) 読後 坊ちゃまへの妄想が暴走するの…
[良い点] 大人 笑
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ