表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

450/560

殿下と殿下と王子様・1

「そこに何かあるのか?」


声が増えた。タイアン殿下のそばには、他にも人がいるらしい。


「不用意に近づかないほうがいい、ユーグ。地に結構な深さの穴が開いている」


 寄らない方がいいと言われても、言う本人が穴を覗き込んで話していれば、見たくなるものだろう。


「気安くユーグと呼ぶのは止めていただきたい」

「どうして? エドモンドはユーグと呼ぶのだろう? ならば僕だってユーグでいい」


 会話から察するにタイアン殿下のお話し相手はユーグ殿下。

リリーがちらりとエドモンドを見れば、耳に入らないか無関係だというように袋に物を戻している。いつもはおじ様がするので、坊ちゃまがなさるのは珍しい。じっと見てしまう。



「足を滑らせて落ちることのないようにね。手間が増えるから」

「私は子供ではない!」


 すぐ近くになった不満でいっぱいの声は、まさしくユーグ殿下だ。

悠然と立つタイアン殿下の隣から、そろりと顔がのぞく。


「ユーグ殿下――」

リリーは両手を大きく振った。さすがにここで「王子様――」と叫ぶ勇気はない。


「無事だったか」

ユーグ殿下の全身に安堵の色が濃くにじむ。


「ご心配をおかけしました」


 言ってから「思い上がるな、お前の心配などしていない」と言われたらどうしようなどと、リリーの頭をちらっとよぎる。


「本当に無事で何よりであった……よかった……」


 心から心配してくれていたらしく何度も頷く殿下の視線の先は、坊ちゃまだ。見られていると気が付かないはずはないのに、遮るように完全に背中を向けるのは、意図的なものと感じる。


 どうやら王侯貴族の間では年長者を敬う気持ちが強いらしい。年下であるユーグ殿下の気の遣いようは、リリーからみればお気の毒なほど。



「上も片付いたようだし、行くか」 


 タイアン殿下もユーグ殿下もいなかったもののようにして、エドモンドがリリーを誘う。

 左肩にかけた荷物は大きい。リリーのお腹に移動した分があるので、少し軽くなったかもしれないが、泥服が増えている。


「坊ちゃま、お荷物私も少し持つ」

さすがに血も止まったと思うし。


 伸ばした手を見もせず、エドモンドがランプを左に持ち替え、リリーの左手を取る。


「お前が少し持ったところで、大した差はない。自力で歩いてくれれば充分だ、さすがに抱えては歩き難い」


 手伝いの申し出をはっきりと断られ「少しくらいお役に立ちたいのに、期待されてない……」とリリーが声を落とすと。


「替えの服はもうない。服を汚さずにロバートに顔を見せる事が、お前の使命だ」


笑いもせず真顔でエドモンドはそう言った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 貴公子パラダイスの更新をありがとうございます♡ タイアン殿下登場! おかしいな 王子様ユーグ殿下が末弟キャラの残念な坊やになってきています 笑 新聖女リリーは 王国で侯爵夫人にはならない様…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ