表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

446/560

坊ちゃまと私・2

 三本目の瓶の中身はやはり水だった。エドモンドがリリーの両手にかけ洗い流し、すっかり泥が落ちると、下から擦り傷があらわれた。指先も所々にまだ血が滲む。

拭いた布につく血の染みに、エドモンドが眉をひそめる。


「汚しちゃってごめんなさい」

血の汚れは泥と同様、ついてしまったらなかなか落ちない。


 お前は何を言っていると非難するように、エドモンドがため息をつく。

「そんなことはいい。着替えより手当てが先か」


 血で服まで汚しては大変だ。リリーは申し訳なさに身を縮こませた。







 重そうな袋から、傷の処置道具一式が出てきた。リリーの目には骨折した時の添え木まであるように見えたけれど、さすがにそれはない――だろう。


 手だけでなく派手に擦りむいた膝にも薬を塗り、包帯まで巻く坊ちゃまは本当に器用だ。


「まるでお医者さまみたい」とリリーが言えば、「こんなものは一度見れば誰だって出来る」と言うけれど、そんなことはないと思う。


「血が染み出る。手は使うな」と、泥だらけの顔まで拭いてくれるのは、笑ったことへのお詫びの気持ちかもしれない。少しくすぐったい。


 乾いたキレイな服に着替えて、髪も拭いてもらい、久しぶりのクマのお耳スタイルにする。

 この髪型は何歳まで許されるのだろうと、お姉さんになった自覚のあるリリーが思っても、顔まで拭いてもらっておいて、そんなことは言えない。



 赤白格子の敷布を広げ腰をおろせば、明るさもほどよくピクニックのようになった。


「坊ちゃま、重くなかった?」


 大きな瓶が少なくとも三本。着るもの一式と靴。救急箱に敷布。他にもまだまだ入っていそうだけれど、全部は見えない。


 そして今「お前は手が使えないから」と坊ちゃまがお手づから口まで運んでくれるのは、塩バター味のクッキーだ。ハムとチーズの挟まったパンはもう先に食べた。


 食べる合間に尋ねる。口に次を入れられる前に話さなくてはいけないので、リリーは忙しい。


「ここ、すぐにわかった?」

「気配がした。そこここに釘が刺さっていて、抜くと『三』『四』と伝えるので順に追ってきた。使い途はないが、今回に限れば便利な術だ」


 本数は数えながら刺したが術をかけた覚えはない。そう言おうとすると、コップが口元にきた。少し唇を尖らせて飲む。これでは親鳥にエサをもらう雛そのものだ。


「入口の供え物を踏みにじって、ここへ入っただろう」

花が潰れて散らかっていたと、エドモンドが続ける。


「暗くて見えなかった」

「獣が荒らしたようになっていた」


 供え物。蹴散らしたのはわざとじゃないけれど、滑って転んだのはそのあたりかと思い当たる。

 確かに上から光が筋状にそそぐこの光景は神秘的で、信仰の対象となっても不思議はない。



「これは……」

 見上げるリリーの隣りで「やり過ぎだ」と、エドモンドが苦々しい顔をする。手元にある容器に入っているのは、皮を剥いて一口大にし、それぞれにスティックを刺したリリーの好物、香りの良い梨だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] おじさま、愛しています! [一言] 坊っちゃま、ごめんなさい。おじさまの愛が嬉しくて(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ