表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

424/560

「私の聖女は世慣れていない」

「私の聖女はまだ若く世間知らずだ。利用しようと近寄る者がないとも限らぬ。お前が顔を覚えておくように」


 そう言われたのは護衛ではなく「ユーグ殿下のお取り巻き」と言われる貴族子弟のひとりだった。


 取り巻きのひとり、という自分の立ち位置は正しく理解している。このままうまく立ち回れば、兄に邪険にされることもなく「それなりに役に立つ」と評価され、どこからか良い縁談が持ち込まれるかもしれない。



 そんなことを考えつつ、新聖女リリアン様から目を離さないよう努めていた。殿下の目下の遊び相手――とは少々語弊がある――の聖女は、殿下が気にかけるのも頷ける万人受けする美人。


 世慣れていないと聞いたが、田舎娘とは思えない要領の良さが見える。周囲に気を配り、知らないところは他を見習う様子に、元々賢いのだと感心した。


 これならば聖女であるうちから「いつか当家の嫁に」と申し出る爵位持ちが出てもおかしくない。



 そんな彼女が見つめる先を辿って「おいおい」と品のない言葉が出たのは仕方がないと思う。


 心もち顎を上げて見つめ返すのは、ミルクティー色の髪の紳士。王国の招待に応じたのは十五年ぶりと聞く、隣国の貴公子エドモンド・セレスト殿下だった。


 失礼があっては「ものを知らない」では済まされない大物だ。「聖女様、やめて。頼むから近寄ってくれるな」と思う背中が粟立つ。


 そんな願いも虚しく聖女は吸い寄せられように、ゆるゆると人の合間をぬけて行く。言葉もかわさないのに、示し合わせたかのように廊下へと消える。

すぐにでも追いたい気持ちを堪えて間をおいた。



 顔を覚えて報告するのが役目なら、追わなくてもいいのでは。と、つかの間考える。迷いつつそれとなく廊下へと出れば、ちょうどエドモンド殿下が聖女を連れて歩きだすところだった。


 どこに。着いた先は客室だった。

まさか。嫌な予感に高鳴る胸を押さえて扉に近づく。漏れ聞こえる声。


 立ち聞きなど他人に知れたら顰蹙をかう。そして何かあったところで、助けを求められたとしても、出来ることはない。



「ひゃ!」

「やめて、やめて。そこはダメ。そんなにしたら、ヨダレがでちゃう」

「ドレス! ドレスがシワになるから、もうダメなの!」


殿下の声は聞こえない。甘やかで嬉しそうな「ダメ」が聞こえるばかり。


「こうさん! こうさんなの!」

「本当に『やめて』って言ったら、止めるの! ――好きだけど……そんなにたくさんじゃなくていい」

「もう、いっぱい! もういっぱいなの!」


 苦しげな息づかいと笑い声が切れ切れにはさまり、聞くに耐えない。こちらの顔が赤くなりそうだ。



 これは報告するのもいかがなものか。迷いながらノロノロと広間に戻ると、すぐにユーグ殿下に肩を掴まれ、驚きに息が止まりそうになる。


「私の聖女はどこにいる? お前は何をしていた?」


 苛立った顔つきで矢継ぎ早にお尋ねがある。言ってよぃものかどうか。


「いえ……あの」

うまく立ち回る道筋が見えなかった。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] あ~、坊っちゃまのお遊びが始まったぁ。はちみつかな?チョコレートかな? 知らない人が聞けば、大好きだけどもう無理!って妄想ワードだわ。 [一言] こんなに早く坊っちゃまを登場&大活躍させて…
[一言] みんながんばれ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ