表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

391/560

お弟子さまの受難・1

 王都にある国教派本部へ行くには、坊ちゃまに異能で落としてもらった地図を頼りに街道を進めば、一カ月で着く。村から村へと馬車を乗り継いで行く。今いる町から貸し切りの馬車を仕立てるのは、あまりに遠すぎて引き受け手がない。


 一度オーツ先生から、領主館へ手紙が届いた。どこで乗り継ぎ、いくらくらいかかるのか。他にも旅に必要な様々が書かれていた。読んで、先生が先行してくれた理由は「歌って宣伝」だけではなかったのだと知る。









 別れを惜しむ人々の見送りを受け、リリーとエリックは旅程に余裕を持って、二月末に町を出て王都へと向かった。


 順調なのにどこか不安を感じるのは、悪い癖か。それとも貧困生活で身につけた勘かは不明ながら、とにかく予感は当たった。


「早まって喜ばず」という諺があったとしみじみと思いながらの昼下がり、リリーは旅の宿に併設する食堂で、テーブルを拭いていた。


 くい――っと端まで力を入れて拭き、台拭きを折り返してずずいっと拭く。表面を撫でているだけでは綺麗にならない。腰を入れることが肝要だ。


「ほ――、慣れたもんだねぇ」

宿のおかみさんが眺めて感心する。

リリーは「うふふ」と笑い返した。



 事の起こりは、馬車で渡る予定だった橋の橋桁に破損が見つかったとかで、三週間通行禁止になったこと。

 待つか、それより下流にある徒歩でしか渡れない橋へとまわるか。三週間が三週間で済む保証はない、一カ月以上かかったら間に合わない。

リリーとエリックは迂回を決意した。


 馬車はそこで帰し、徒歩で向かう。途中同じように歩く人を見つけて、同行させてもらった。もし野宿になるなら二人より人が多いほうが心強い。

 袖の内側にあるブレスレットは反応しなかったから、悪い人ではないと判断した。



 無事に橋を渡り、分かれ道でお礼を渡そうとすると「そんなつもりじゃない」と受け取ってくれない。リリーはラピスラズリのチャームをひとつ外して、家で待つという娘さんのお土産にと渡した。


 そのまたお礼にと干しキノコと干した杏を頂いた。どちらもそのまま食べられる携行食だ。ありがたく食べて、予定の街道まで戻ろうとしたのだが。


 少しエリックの言動がおかしいとは思ったけれど。様子を見る間もなく、気がついた時には手遅れだった。



「まあ、ここまでが順調過ぎたといいますか」

拭き終えたリリーが、清々しい気分でテーブルを眺めていると。


「リリアン」

二階から降りてきたエリックが、ふわりと笑んだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 更新をありがとうございます! 暑さに台風にお盆行事にと…… 心身共に何かとキツイと思われるなか 変わらずコンスタントに執筆していただき感謝しております! (でも無理はなさらずご自愛なさって…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ