表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

357/560

世界にひとつだけの・1

 愛を伝える日。リリーは荘園にある館でドレスを前にしていた。


 立体的なハンガーに着せたドレスは白地で、スカートの裾にポピーが描かれている。地面に生えるポピーをそのまま写し取ったような他では見たことのない柄だ。


 オレンジ、ピンク、赤、黄、ほんの少しの青、色とりどりのポピーがなんとも絶妙な配置で咲いていた。



「坊ちゃま、すごくキレイ。こんなドレス見たことないわ」


 これ一枚で完成していて、誰も着ない方がいいのじゃないかと思う。それくらい存在感があり、似合うとか似合わないとかを超えてしまっている。



 腕組みをして壁際に立つエドモンドの前で、リリーはドレスのまわりを一周した。前も後ろも繋がるように花が咲いている。潔いほど白いドレスだから、花が引き立つ。でも汚れそう。


「見たことがないのは当然だ。私が描いたのだから」


――描いた。思いがけない言葉に振り返っても、坊ちゃまエドモンドは整った表情のまま見返すだけ。

何かを匂わせているのでも仄めかしているのでもないらしいけれど、意味が分からない。


 リリーはおじ様ロバートに助けを求めた。控えていたロバートが補足する。


「真っ白のドレスを仕立てまして。仕立て上がったそれに、エドモンド様がお手づから描きいれたものでございます」


 つまり、こんなにたくさんある花の一本一本が手描き。ぎょっとしてドレスを見、エドモンドを見る。

何を驚く、とでも言いたげな顔をしているけれど、両手に絵筆を持って同時に描いたとしても――そんな事はしないと思う――ずいぶんな時間がかかったはず。


 そして、どう見てもこのドレスのサイズは自分にぴったり。


 この二週間週末は多忙と言われたのは、この絵のため?

だとしたら、庶民の舞踏会にこっそりと出掛けてひと騒ぎ起こしたのは、絶対に言えない。

 墓まで持って行くべき秘密だ。いざ墓に入る時には、抱えた秘密が多すぎて納まらないかもしれないけど。


 リリーは後ろめたさと申し訳なさを感じつつ、黙っていようと決意した。



「女生徒は卒業パーティーに着飾って参加すると聞く。これは思うより、おとなしくなった。別に一着作らせよう、気に入った方を着るがいい」


 おとなしい。リリーにはそうは思えない。派手かと言われればそうではないが、おとなしくは少しも無い。


 よく見ると、所々に真珠が縫いつけられている。形がいびつなので輝きが一定ではなく、それがまた目を引く。


「おそれ多くて着られないわ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
おそれ多くて着られないわ !!!!! 手書きの華のドレスに込められた、愛や慈しみや 牽制や独占欲!? 重い重い想いに気付かない鈍感さが (本人以外が知っている!?) きっとまた思いを深めるのでしょ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ