表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

280/560

貴公子は行儀見習いを慰める・3

 その笑いに思う。簡単そうに見えてその実、パンケーキは手間のかかるお料理なのかもしれない。


「おじ様が大変なら、夜はビスケットでいい」

パンケーキは朝にしてもらえば。大人のリリーは、それくらい譲れる。


「いや、案外もう焼くだけに支度が整っているかもしれん。ロバートは異能もないくせに、勘がいいからな」


 それは一言で言うなら優秀なのではないか。誉め方が遠回しだと思うリリーの頬を、両手でエドモンドが挟んだ。



上を向かせて真っ直ぐに見る。

「今すぐというわけにはいかないが、フェルナンドに会いたければ、連れて行ってやる。遠くはあるが、行けぬ国ではない」


どうして。そんなにも甘やかされたら。

「坊ちゃま、私ダメな大人になると思う」 

正直に伝えた。


「これくらいでか。お前の理論でいくと大半の貴族は駄目な大人だ。あながち外れてもいないか」


 リリーの耳をきゅっとつねってから手が離れた。もうその温もりが恋しい。エドモンドがリリーの手を取り一歩踏み出すのを、慌てて止める。


「坊ちゃま! 窓、窓を閉めてこないと!」

「後で管理人が見回る。かまわん」


 引っ張られれば、リリーではかなわない。半開きの窓が目の端に入るのに、本当にいいのだろうか。少し待ってくれれば、鍵をかけて玄関から出てくるのにと思う。


「私はお前の言う、甘やかされて育った駄目な大人だから、気にもならない。玄関扉が開いていたら、窓が開いていても同じだろう」


 子供の頃のように手を握られているけれど、あの頃より背が伸びたぶん少しだけ見える角度が違う。

 リリーが見上げるタイミングでエドモンドもこちらを見た。


「男のことで心弱りするお前を、なぜ私が慰めねばならん」


 苦情を言う渋い顔もどこか優しい。こんな素敵なお誘いばかりなのに、甘えないのはとても難しいことだ。もう諦めた方がいいかもしれない。


「……坊ちゃま。私、ダメな大人になることにする」

「好きにしろ」


 決めてしまえば急に身が軽くなった気がして、リリーは駆けだそうとした。その手を強く握って引き止められる。


「暗い場所で走るな。ウサギを探すなら明日にしろ」 


これは本当の小言だ。「はぁい」と返して、ひとつ訂正をする。


「坊ちゃま。心弱りは『男のこと』じゃなくて『友達のこと』よ」


 どちらも同じだ。と頭上で聞こえたのは、聞かなかった事にしておく。


「永遠にさようなら」と「また合う日までさようなら」は、全く違う。そして再会の喜びも知っている。再会したから、今も坊ちゃまといる。


「ありがとう、坊ちゃま」

返事のかわりとでもいうように、エドモンドはリリーのまとめ髪をはじいた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ