表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

263/560

貴公子が向ける「愛」・3

「ええっ!? 坊ちゃま、あとでゆっくり入ったら?」

リリーがうろたえている。

「きゃあっ、坊ちゃま。脱がないでっ。見えちゃう見えちゃう!」


「うるさい。呼んでおいて泡をぶつけるお前が悪い」


 きっぱりと言われて無口になるリリーは「ぐう」とも言わない。エドモンドが、有無を言わせぬ調子で続ける。


「向き合って私の上に乗るか、背を向けて私の上に乗るか、どちらかだ。選ばせてやる」


 向かいあわせで抱っこか、後ろから抱っこ……リリーの復唱が聞こえる。ロバートは、机に手をついた。できれば座ってしまいたい気分だ。



「後ろから抱っこ、でお願いします」


 湯の波立つ音がして、浴室が静かになった。

ロバートは出るタイミングを逃したと悟った。ふたりは、ロバートの存在を忘れているかもしれないのに、ここで扉の音など立てれば、逆に存在を主張する事となる。


「――なんだ、急に静かになって」


 声の調子でエドモンドの機嫌が悪くないと分かる。浴室に灯りはあるものの、昼間のように明るくはない。諸々泡で隠れており、リリーが「死にそうなほど恥ずかしい」とまではいかないだろうと、ロバートは推測した。そんな心配までする家令は皆無だと思われるが、ここにいる。


「ここでゴソゴソ動くと、坊ちゃまにご迷惑かと思って」


 遠慮がちに口にするリリーに、無言になるのはエドモンドだ。これでますます出て行き辛くなったのはロバート。


静かな浴室に時折ちゃぷんと水音がする。



「近頃のお前は、複雑な心模様に見えるが、私には言えないことか」


穏やかにエドモンドが尋ねた。


「……言えなくはない。でも上手にも言えない」

先を促したのか、リリーが話す。

「男の子はいいなと思って。お仕事の種類がたくさんあって、女の子より賃金がいいから。……男の子になりたかった」


リリーにとっては切実だろうが、ロバートには可愛らしい願いに思える。


「そうか。お前は養父にならって軍部志望だったな」 


 軽く笑い飛ばすかと思った若き主は、真面目に聞いてやるつもりらしかった。何もその状況で聞かなくても、と思わなくもないが。


「そう。平民でも採用されやすいって聞いたから」

「目の付け所がよかった。軍部は男女同一賃金だ。勤務歴や階級によって差はあるが、男女差はない」

「知らなかった」

「だろうな」



 エドモンドはあっさりと済ませたが、知らなくて当然だ。議会を通ったのは先月なのだから。その日はロバートも会議を傍聴していた。

 

「今後タイアンの妃を迎えるにあたり、女性の護衛を早急に増やす必要がある。それなりの俸給でなければ、男ばかりの職場に優秀な女性が応募するはずもない。よって男女同一賃金とする必要がある。賃金体系の見直しを関係各所に要求する」と、帰国早々エドモンドが発言した。


「私だけでなく、エドモンドも妃は迎える。そして子が生まれればさらに護衛は必要となる。優秀なら女性の方が私は好ましいと思う」


事前の打ち合わせをしたわけでもないのに、タイアンがそう加勢した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ