表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

245/560

この冬の雪・5

「坊ちゃま――、おじ様――」


 あたりに響くほど大きなリリーの声がした。雪を蹴散らす勢いで走ってくる。見る見るうちに近づき、そのままエドモンドに飛びついた。


 よろめきもせず抱きとめた若き主が、すぐに小言を口にする。


「逃げたりはしない。姿が見えたら速度をゆるめればいい。こんなに息を切らして」


 荒い息づかいのリリーが、喉を鳴らすようにしてコクコクと頷く。そして盛大にむせた。


「ひとまず落ち着け」

話すのはそれからだ、とエドモンドが赤いマントの背中をさすってやる。



 リリーに赤を着せたくて用意したマントがよく似合うのを見て、ロバートは頰をゆるめた。意外に面倒見のよい主とリリーがこうしていると、空白の時間などなかったように思える。



 ようやく呼吸が整うと「おじ様、ありがとう。これすごく暖かい」と、リリーはふわりと笑った。


「わざわざそれを言いに来たのか。フェルナンドはどうした」

「ジャスパーとイリヤが馬で通りがかったの。で、一緒に行っちゃった」


 イリヤとは公都にある馬専門の牧場の息子だ。誰かが誰かに、もしくはお互いに気を遣った結果、リリーがひとりになったのだろうとロバートは推測した。



「ならば一緒に帰るか」


 エドモンドの言葉にリリーが目を見開いた。丸い目がさらに丸くなる。


「まだ週末じゃないわ、坊ちゃま」

「お前の部屋には暖炉がない。館には暖炉があり、好きなだけ湯が使え、甘い菓子がある」


 誘うというより利点を羅列するエドモンドに、リリーがすっと目を伏せた。すぐに淑女のような薄く淡い表情になり、そこからゆっくりと笑みを作る。


「坊ちゃま、ありがとう。お心遣いはすごく嬉しい。でも明日も授業はあるし、朝に雪が積もってるとお馬さんも可哀想だから、寮に戻るわ。ここでお見送りさせていただく」


 リリーのあまりに整った笑みは、ロバートにはどこか痛ましく感じられる。


「そうか」

エドモンドは、一言あっさりと返した。そのまま指示が出る。


「ではロバート、お前は外泊届けを出して来い。連れ去りだのと騒ぎになっては面倒だ。館に戻り次第、この馬車を迎えに寄越す」

「畏まりました」


 何ごとも準備はできている。主と共に帰宅しなくても問題はない。


 事態が呑み込めないリリーが、くっついていたエドモンドから腕一本分の距離を取る。


「坊ちゃま、私のお話聞いてた?」

「耳には入ったが聞き入れる必要はない。お前はうちの行儀見習いだ、優先されるべきは私の意向だ」


 言い放つエドモンドに「たしかにそうだけど……」と口ごもるリリーには、先ほどの大人びた様子はみじんもない。


 若き主エドモンドは、リリーに大人になることを望んではいないらしい。あの美しい笑顔が余程お気に障ったとみえる。

 話はついたとばかりにリリーを抱え上げ、荷物のように馬車に押し込んだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
これは独占欲じゃなくて、庇護欲?! イグレシアス公子だけでなく、姿の見えないジャスパーに嫉妬を覚えるのは事実。 それよりは気にくわないのは、こんな雪の日に意地をはって我慢を重ねるリリー。 甘いお菓…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ