表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

240/560

年末年始の過ごし方・2

 炊き出しをした教会で肉屋の息子トムと再会したと、ロバートはトムの父から聞いているが、リリーは言わないつもりらしい。そこには触れなかった。


 エドモンドにも報告したが、若き主が記憶にとどめているかどうかは不明だ。


「今年の予定は決めているのか」

抑揚のない声でエドモンドが尋ねる。


「坊ちゃまは忙しくて一緒にいられないから、イグレシアス公子にお付き合いしようかと思って。公子は少し言葉に慣れないところがあるから、私がいると楽なんですって」


 のほほんと火にあたるリリーは、エドモンドの眉間に皺が刻まれた事には気が付かないらしい。


 異能というものは、こういう場合には働かないものなのか。ロバートは内心ハラハラとする。



 イグレシアス公子は国から来た従者達と共に、大公家所有の邸宅に滞在している。エドモンドの荘園の離宮――今いるこの館――も、候補に上がったのだが主不在では準備が整わないとお断りした。


「公子の年越しの予定は、これから決まるのだな」


 確かめられて「そう」と答えたリリーが首をひねり、エドモンドを見上げる。


「どこか公子と年越しをしてくれる親切なお家があるかしら」

「なくも無いが……ロバート次第だ」


 視線も寄越さずに言われ、優秀な家令であるロバートは思案した。公子をお迎えすると言っても、イグレシアス公子だけをお誘いするわけにもいかない。ご令嬢ふたりもご一緒となる可能性がある。


 そして当然、従者が着いてくる。客室、設備、警備がこれからでも整う所……まさか。しかし「あそこ」ならば、言葉も問題はなくリリーの同行は不要だ。むしろ行かせる事はできない。


 ロバートが顔を上げると同時にエドモンドの口角がつり上がった。


「ロバートに心当たりがあるらしい」


 おじ様にお願いに行く? と問うリリーに「せっかく良い位置に収まっているのだから動くな」と伝えるエドモンド。



「あの家なら何の不自由もないだろう。侍従長によろしくな」


 普段なら言いもしない一言を付ける若き主に、ご丁寧なことだと思うロバート。


「ありがとう、おじ様。公子のお手紙に少しだけ書いておくわ。これで私のお仕事がなくなっちゃった」


目をくりくりさせるリリーに、ごく真面目な顔でエドモンドが告げる。


「年越しだからといって、私がずっと留守にするわけでもない。行儀見習いは館で留守番をするものだ」


 知らなかった、ごめんなさい。と神妙な顔つきになるリリーに「これで覚えたならそれでいい」と、エドモンドは心の広いところを見せる。



 エドモンドとリリーの会話を聞いていると「セレスト家(エドモンド限定)の行儀見習い」の職務が、ロバートにはどんどん不可解なものになる。リリーの職務は他に何があったか。


 それよりもタイアン殿下の侍従長ファーガソンに遣いを送らねばと思い立ち、ロバートは静かに部屋を出た。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] タイアン殿下『兄上…貸しが積み重なっておりますよ?』 ところでタイアン殿下、婚約されるのですか⁉ あれ?後々、既婚者でしたかしら? タイアン殿下もサイドストーリーが豊富な人生なのかしら 笑…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ