表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

206/560

貴公子は育てたひよこに誘われる・1

 エドモンドが帰国時に持ち帰ったシェリーは強い酒だ。よいペースでグラスを空けるのに、エドモンドもリリーも傍目には酔った感じはしない。


 長い夜になりそうだとロバートが思ったところで「後はいい」とエドモンドが言い、ロバートは部屋を辞した。







「お前はまるで酔わないな」


 顔色を見るエドモンドにリリーは「そうでもない」と返した。無言でも理由を問われていると分かる。


「だって坊ちゃまにくっつきたいから」


「……お前は冬の方が懐く。私の事を暖をとる道具のひとつとでも思っているのだろう」


 それで酔っているのか、と疑う様子ながらも、軽く腕を広げるのは「来い」だ。リリーは喜んで久しぶりの膝に乗った。


「――なぜ跨がる」


 エドモンドの視線はバスローブからニョッキリと出たリリーの膝にとまっている。


「前もこうだったから」


 暖炉の前で座るなら、前に暖炉背中に坊ちゃまが一番好きだけれど、顔を見ながら話すならこうだ。


「遊んで、坊ちゃま」


 リリーが誘えば「好きなゲームを持って来い」と言った後に、エドモンドが思わずという様子で笑う。


「ここには無いか。昔の家と錯覚した。時の感覚が曖昧になっている。私も酔ったようだ」



 そんな風には少しも見えない。リリーはエドモンドのグラスを持って一口飲んだ。先ほどから注ぎ分けるのが面倒になり、ひとつのグラスを二人で使っている。酔っているというなら、これもそうなのかもしれなかった。


「何をして遊ぶ」


 聞かれて、最近女の子の間で流行っている遊びを教えた。目につく何でもないものを色っぽく思わせぶりに伝えて、勝ち負けを決める。


 すごく面白いとリリーが力説するのに、「さっぱり分からない」とエドモンドは気乗り薄だ。


「まず、私からいくわね」


 背伸びをしてエドモンドの耳元に口を寄せる。吐息を交ぜながら内緒ごとのように言うのがコツだ。


「お・さ・け」


ふうっと息を吹きかけるとエドモンドの肩が揺れた。


「驚いた? 勝った?」

「勝ったも何も、私はまだ何もしていない。次は私の番だ」


エドモンドがリリーの腰に手を回して、髪の上から囁く。


「ちいさな、耳」


くふっと漏れる笑いをリリーが両手で押さえる。


「勝ちは私のものだ」

早くもエドモンドから勝利宣言が出た。


「まだまだ。く・る・み」


 リリーはペロリと耳を舐めた。エドモンドが、何をすると咎める目つきになる。


「それは反則だろう」

「舐めちゃダメなんてルールはありません――」


 得意げに顎を上げるリリーに、あっさりと引き下がるエドモンド。


「お前がその気なら。『細い、指』」

「きゃあっ。噛んだ、坊ちゃまが噛んだっ」


それはダメだと騷ぐリリーにエドモンドが、片眉を上げる。


「噛むのが禁止だとは聞いていない」


 禁止に決まっている、とゴシゴシと耳を擦りながらの訴えに、笑いが返った。


「こんなくだらない遊びが面白いと感じるのは、さすがに私も酔ったな」


「じゃあじゃあ、最後ね。し・ろ・い・バ・ラ」

リリーはテーブルの上にあるもので揃えた。


 エドモンドはリリーの髪を耳にかけると唇をギリギリまで近づけ「柔らかな・唇」と言い、唇を触れさせた。そのまま続ける。


「私の勝ちか」


ピタリと身を寄せたリリーの吐く息はもうずっと熱い。


「負けたみたい。クラクラする」

目を閉じたままで敗北を認めるリリーの耳に。


「ベッドへ行くか」

エドモンドの問う声がした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ