表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

188/560

紅薔薇の貴公子・4

 リリーはお返事に困ってしまいますという様にしているが、見えているのは目と手だけ。それで困惑が伝わるのかどうか怪しいものだ。


「お顔が全く見えないね」


言われてリリーが答えるより早く、副校長が返す。


「今日は見学者を対象にした催しを各所で行なっておりまして。こちらはそのひとつで……」


 言いながらリリーに目配せする。何をしているのかまでは把握していないのだとすぐに理解して、後を引き継ぐ。


「オーツ先生監修による『占いの部屋』です」


 少し考える風にした貴公子が「オーツは、アンガス・オーツ?」と問う。


どうやらお知り合いらしい。


「彼、ここにいるの」

「はい。2年ほど前から常勤講師として勤務頂いております」

問いには副校長が返した。


「それは少し興味が湧くね。占ってもらおうかな」


 無理なくお断りしたい。坊ちゃまが「近づくな」と言うからには何か理由があるはずで。禁じられた事をしたいお年頃でもなく不良娘でもないと、リリーは自負している。


「占いは一対一で行うものです。そうでないと本心を話してもらえないので」


 先ほどまでは親子揃ってだったけど、それは未成年だから、という言い訳を心の内で添える。


 付き従っているなかには、貴公子の身を守るお役目の方もいるはずだ。お一人になることを許しはしないだろうと、リリーは考えた。



「そうだろう。占いは会話から相手を探っていくものだから。少なくともオーツ監修ならそうだ」


 理解を示される。そこまでご存知なら、占う必要はないのでは。御身には幸せな未来が約束されているのだし。


 と思ったことも伝わってしまうかもしれない。リリーは視線を外した。



「それなら私だけ入室しよう。他の者はそれぞれで」

「承知致しました。では、済みましたらお呼び下さい」


副校長より先に、あっさりと返す方があった。


 あんぐりと開きかけた口をとどめたリリーにちらりと視線を投げた貴公子が、面白そうにする。


「目論見がはずれたね」


 この方を誤魔化すのは難しい。

リリーは素直に「はい」と認めた。もう少し言い繕うなりすると思われたかもしれないが、基本的に無駄な努力はしない主義だ。


「護衛があっさりと引き下がったのが不思議?」


これも「はい」だ。


「ここの視察は本来の予定にはなかった。だから何か企てようにも準備はできない。それに君は女の子だ。この部屋には君以外誰もいないし、鍛えていない私でも君より弱いということは無いからね」


おっしゃる通りだ。リリーには返す言葉もない。



「邪魔はなくなったし、立ち話もなんだから、そろそろ君の部屋へ入れてくれないかな」


 言い方のひとつひとつが、どうしてこうも思わせぶりなのか。一緒にいた方々も平然としていたところを見ると、普段からこうなのだろう。


 坊ちゃまとは全然違う。もうお顔も似ているとはあまり思わなくなってきた。


「薄暗いので足元にお気をつけください」


 リリーは全てを受け渡すような気持ちで、部屋へと招き入れた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ