表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/12

罪と罰

 


「微塵も残してやらないから……。 爆ぜろ! 流星(ミーティア)


 アイネの指先から炎が渦を巻いて現れ、拳大(こぶしだい)ほどの火球を形成すると、甲高い炸裂音と共にこちらへ向かって発射された。

 その攻撃を読んでいた我輩は、躊躇(ちゅうちょ)することなく流星(ミーティア)へ向かって走り出す。

 先ほど我々を襲ったモノと同じなら、障壁で防いだり着弾地点より後方へ逃げるのは危険だからだ。

 

 轟々と音を鳴らし迫る流星(ミーティア)。 一瞬でも判断をあやまれば直撃し死ぬだろう。

 だが、百戦錬磨の英雄である我輩からすれば、この程度の圧力(プレッシャー)など児戯に等しい。

 流星(ミーティア)と重なる直前に半身を右に傾け、ギリギリで避けると同時に魔術を発動する。


大力無双(イーヴァルディ)鉄槌(てっつい)


 アイネに手の内が見えないよう、右手に古代文字(ルーン)が刻まれた鉄槌を召喚し飛び上がった我輩は、アイネの頭上目掛けて鉄槌を振り下ろす。

 だが、こちらの動きも読まれていたのか、アイネは後方へ飛び退き、鉄槌の一撃は空を切った。


 着地と同時に後方から爆発音が鳴り響く。軽い振動と生暖かい風が背中を通り抜け、先ほどの記憶を甦らせる焦げた匂いが、我輩の気持ちを昂らせた。

 視線を向けると、流星(ミーティア)の着弾地点から発生した衝撃波が扇状に広がり、範囲内にあるモノ全てを破壊し尽くしていた。

 大地は(えぐ)れ、木々は粉々に砕け散り、なんとか形を保っている欠片もいずれ灰となるだろう。 自然と共に生きてきた妖精族(われわれ)にとって、この光景は耐え難き苦痛でしかない。


  世界樹(ユグドラシル)に住む妖精族は火の魔術を使うことは禁止されている。

 火は多くの祝福を与えるが、誤って使えば全てを滅ぼす力となる、と幼い頃から教えられてきたからだ。

 火を起こすことを許されるのは、認められた鍛冶師か精霊のみ。

 妖精女王(ティターニア)からも耳がタコになるぐらい、何度も何度も聞かされた()()()()のひとつだ。

 だから我輩も火の魔術は使えないし、今後も使うことはない。


 同族であるアイネが火の魔術であろう流星(ミーティア)を使ったことで、この者が本当に裏切ったのだと確信し、心が怒りと悲しみに染まっていく。

 そんな我輩の気持ちを(あお)る声が聞こえてくる。


「その避け方はせいかーい。 一度見ただけで対応できるなんて、さすが我が国の英雄様ね。 これも戦争で生き残った経験によるものなのかしら?」

「……そうだな。 多くの命を奪った経験が、いまや我輩の命を守っておる。 そして戦争未経験の貴様が、禁止されている火の魔術を使って自然を破壊している……これが運命だとしても、冗談が過ぎる」

「そうね。 でも、これは全て貴方が犯した罪が原因なのよ? 戦争で多くの命を奪った貴方の罪は永遠に消えないし、忘れるなんてことは絶対に許さない。 その身にしっかりと罰を受けてもらうわ」


 指先をこちらに向け、再び戦闘を開始しようとするアイネに対し、我輩は素早く指を動かし宙に魔法陣を描き始めた。

 動きに気づいたアイネの邪魔が入る。


「円環? させるわけないでしょ。 爆ぜろ! 流星(ミーティア)


 かかった!


 我輩は発動に時間が掛かる円環魔術(アナルアス)を餌に釣られた流星(ミーティア)に対し、魔術を発動する。


「甘い! 穿(うが)飛ぶ鷲(アルタイル)


 差し出した右手から稲妻を放つと、瞬く間に流星(ミーティア)に直撃し誘爆を引き起こした。

 強烈な光で目を背ける。

 ……軽い衝撃波と生暖かい風が我輩の体を通り過ぎるころ、視界の先に現れたのは炎と雷が渦巻く竜巻だった。

 炎の爆発と雷撃による過負荷反応で発生した爆風が、竜巻へと昇華したのだ。

 (ほとばし)る轟音と熱波を放つ竜巻のおかげで、アイネは我輩を見失った。


 予定通りだ。 今のうちに仕掛ける!


 指先に意識を集中し、宙に魔法陣を描き始めた。 魔力配分が大変な魔術だから、発動までに少し時間がかかる。

 今のところアイネに動きはない。

 彼奴(あやつ)はおそらく、我輩の位置を知るために感知魔術を使うはずだ。

 アレも円環魔術(アナルアス)だから同じように時間が必要になる。


 描きあげた我輩は、魔法陣を大地に落とし発動させる。

 すると、幾つもの魔法陣が大地に描かれ、そこから現れたのは我輩にそっくりなエルフたちだ。

 しかし、よく見ると半分ぐらいの大きさしかない。

 本当は同じ背格好なのだが、魔力が少ないためこうなってしまった。 まぁ仕方ないと割り切る。 今回の作戦に見た目は関係ないしな。

 魔力を我輩を含め六等分したので、五体現れている。

 よし、名前を分身体(ミニル)と名付けよう。

 我輩は五体の分身体(ミニル)に指示を出し、周囲の森へ分散させた。

 魔力は六分の一に減ってしまったが、分身体(ミニル)の仕掛けが上手く行けば、アイネを倒すことが出来るはずだ。

 

 遠くで我輩の居場所を感知魔術で探っていたアイネが、反応が六つも見つかり戸惑っている声が聞こえてきた。

 デタラメに流星(ミーティア)を打ってこないか心配だったが、杞憂に終わった。

 罠の可能性や感知した魔力が微量だったからだろう。

 これで、作戦は最終段階まで進んだ。 あとは、彼奴(あやつ)を殺る気にさせるだけだ。


 時間の経過と共に消え去った竜巻の奥から、ゆっくりと近づいてくるのは、もちろんアイネだ。

 耳がピクピク動いているので、周囲の警戒を怠っていないのは流石だ。

 アイネは自信たっぷりな態度で我輩を挑発する。

 

「なにか企んでるようだけど、上手くいくかしら? いろんなところに貴方の魔力を感じるけど、どれも微量な魔力ね。 貴方自身もほとんど魔力が残ってないじゃない。 それでワタクシを楽しませてくれるの?」

「もちろん。 貴様には我輩の恐ろしさをしっかりとその身体に叩き込んでやろう。 貴様が敗北を認めたら全て話してもらうぞ? ヴィオラのこともだ」


 ヴィオラの名を聞いたアイネの表情が一変する。 彼奴(あやつ)にとってこの名は禁句のようだ。 だが、相手への挑発が上手くいったのは僥倖僥倖(ぎょうこうぎょうこう)。 これで作戦の成功率は跳ね上がったはずだ。


 しかし、どうも気になる。 我輩のせいでヴィオラが死んだといっていたが、まったく身に覚えがない。

 アンネの双子の姉ヴィオラは魂の狩猟(ワイルドハント)で戦死した。 そのことを知ったのはずいぶん後のことだ。 彼女は違う戦場で戦っていたし、そもそも戦に出てることすらも知らなかったからだ。

 性格は穏やかで仲間想い。 魔の才能に溢れ、妖精女王(ティターニア)を尊敬し憧れていた女王後継者のひとりだったのは覚えている。

 烙印のことで少し避けられていた気がするが、仲が悪かった訳ではない。 女王の元で同じ精霊使いとして鍛錬に励んだ大切な仲間だと、我輩は思っている。

 なにか誤解があるはずだが、いまはアイネとじっくり話す余裕はない、勝つことだけを考えよう。 話はそれからだ。

 

 そのアイネの様子が変わった。 先ほどよりも魔力が強力に練られている。 我輩の予想通りなら、ここで一気に決める気だろう。 その言葉通り、アイネが動き出した。


「そろそろ終わらせてあげるわ。 ワタクシの最強魔術、とくと味わいなさい! 」


 --アイネの身体から魔力が噴水の様に溢れ出す。

 溢れ出した魔力が次々と光り輝く詠唱文字に変化し、アイネに吸い込まれいくのが見える。

 数百数千の文字が吸い込まれていくたび、アイネの姿が光に侵食されているように消えていった。

 完全に光と一体化したアイネは、光り輝く卵のようだ。

 卵から(かえ)雛鳥(ひなどり)のようにヒビが入り始め、光の卵殻が少しずつ破られていく。

 ……そして全て破られた時、アイネが姿を現した。

 その姿は不死鳥の如き、燃え上がる炎。

 炎を纏った真っ赤な鎧を身に着け、同じような炎を纏った赤い槍を持っている。

 ここからでも感じる魔力量は、先ほどとは比べ物にならないぐらい跳ね上がっていた。


 これが魔術を極めることで習得出来る二大魔術のひとつ、形態魔術(ゲシュタルト)だ。

 効果も非常に強力で、魔術の使用を限定する代わりに限定した魔術全ての魔力消費なし、発動条件の簡略化と時短、そして能力強化の恩恵がある。


 例えば、レックスに使用していた【獅子王の覇気】と【ラフレシア・デレアスモス】を限定しておけば、発動中は詠唱しなくても覇気を連続で使用でき、魔力消費なしで何体も同時召喚できる。

 発動中はその魔術しか使えないデメリットはあるが、それを差し置いても強力すぎる、切り札とも言うべき魔術だ。


 だが、完璧だと思われるこの魔術には、ある重要な欠点がある。

 アイネの実力から、必ず形態魔術(ゲシュタルト)を使ってくるだろうと分かっていた我輩は、その欠点を付くため作戦を練り準備していたのだ。  

 そのことを知らないアイネは勝利を確信したのだろう。 傲慢な態度を見せつけてきた。


「アンタの魔力は残りわずか。 こちらは形態魔術(ゲシュタルト)を発動し、そっちは生身。 いくらアンタが二つ名の英雄だろうと、この差を埋めることは不可能だわ。 諦めて命乞いしなさいよ。 そうすれば楽に殺して上げてもいいわよ?」


 アイネの強気な態度は当然だろう。 だが、殺されるわけにはいかない。 ラスやローランドが我輩の帰りを待っているのだ。

 作戦の成功率をあげるため、もっとアイネを怒らせなければならない。 そのために心を鬼にして挑む。


「たしかに、並の術者ならば逆転の可能性は皆無だ。 だがな、我輩は百年近く続いた魂の狩猟(ワイルドハント)で無敗を誇った英雄【神々の輝り火(レギンレイヴ)】だぞ? この程度の差など無いに等しい。 それに、貴様のような女王継承者にも選ばれず、実戦を経験したことの無い傲慢なだけが取り柄の小娘など相手にもならんわ。 それをいまから教えてやろう。 ほーれほれ、かかってこい」


 そう言ってにやけ顔で手招きをする。


 怒りが沸点を越えたのか、真っ赤に充血したアイネの目の中には、殺意の二文字がハッキリ映って見える。


「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛!゛!゛」


 感情が爆発し獣のように叫ぶと、炎を纏った槍から流星(ミーティア)のような火球を連続で放ってきた。

 

 かかった! 我輩は即座にくるぶしに触れ魔術を発動する。


「ラス、少し力を借りるぞ。 駆けろ! 狩猟豹(スプリンター)


 襲いかかる無数の流星(ミーティア)を避けながら左の茂みへ突入する。

 正直、森が吹き飛ばされることに心が痛んだが、この作戦が上手く行けば破壊された場所は元通りにできる。そのためには作戦を成功させなければならない。我輩は決意を新たに猛スピードで森の中を駆け抜けた。

 爆発によって至る所の木々を吹き飛ばすも、魔術で走力をあげた我輩には当たらない。 アイネが冷静さを失っていることも大きいだろう。

 円を描く様に走ったことで、元の位置に戻った我輩を見たアイネが、怒りのまま声を上げる。


「ハァハァ…… ア !? こっちに向かってくるかと思ったら一周しただけ? 何がしたいんだテメェ! 」


 もう言葉使いまで変わってしまっているアイネに、我輩は優しく説明してあげることにした。


「たしかに形態魔術(ゲシュタルト)は強力な魔術だ。 その攻撃力は精霊魔法にも匹敵する。 だが、これほど攻撃的な魔術だからこその弱点がある。 それを今から見せてやろう」


 そう答えると、ハッとしたアイネが周囲を見渡す。 なにか気がついたようだが、もう遅い。

 大地に手をつき、残りの魔力を全て使って魔術を発動させた。

 すると、アイネを囲むように光り輝く巨大な円が現れ始めた。 とてつもない速さで術式が書き込まれていく。

 術式が書き終わると、今度は六芒星が浮かび上がり円の中に故郷の象徴世界樹(ユグドラシル)が立体化して出現した。 光で画かれた世界樹は神々しくも美しい。 枝には多くの果実が実り、その中には詠唱文字が書き込まれている。


 アイネが魔術を発動しようとしたが、残念ながらその中で術を使うことは出来ない。 外へ逃げることも不可能だ。


 これが形態魔術(ゲシュタルト)と並んで、魔術を極めたものだけがたどり着ける二大魔術のひとつ、立体魔術(ソリッド)だ。

 そして、この魔術こそ我輩の切り札。 帝国の屋敷で故郷を思い、長年掛けて編み出した魔術【世界樹(ユグドラシル)】である。

 

  状況を理解したアイネが吼えた。


「な、なぜ !? いつの間にどうやって用意した! 魔力もほとんどなかったクセに」

「説明してやろう。 まず、貴様を中心にして六芒星(ヘキサグラム)の位置に我輩が作り出した分身体(ミニル)を配置した。 分身体(ミニル)が普通に攻撃されていたら失敗していたかもしれんが、優秀な貴様だからこそ攻撃はしないと踏んでいた」


 アイネが悔しさを滲ませた表情でこちらを睨んでいる。


「魔術を使う為の魔力は、形態魔術(ゲシュタルト)で火力が上がった流星(ミーティア)から頂いた。 貴様を挑発して我輩が囮となり、分身体(ミニル)に指示しておいた魔力吸収の魔術を発動し、流星(ミーティア)を吸収したのだ。 あれほど連発してくれれば何発か消えても気がつくまい。 分身体(ミニル)には、魔力吸収と同時に自動で六芒星(ヘキサグラム)魔法陣を描く様プログラムしてある。 あとは発動させるだけ……これが我輩の作戦だ」


  アイネは座り込み、ただ話を聞いている。

  我輩は最後に説得を試みた。


「ここまで追い込まれたのは久しぶりだ。 魂の狩猟(ワイルドハント)のときでもそうそうなかった。 実際、作戦は綱渡り状態だったしな。 このまま【世界樹(ユグドラシル)】が発動すれば、貴様の魔力を全て奪い取り、その魔力を上乗せした光属性魔術【ニーベルングの指環】を内部で発生させる。 その鎧は剥がされ生身となった状態では骨すら残らん。 心から敗北を認めれば魔術は解除される。 貴様は死ぬには惜しい。 その力を良いことに使うのだ。 そのためなら我輩はいくらでも罪を償うし、力も貸そう」


 アイネはゆっくりと立ち上がり、吹っ切れた笑顔でこう言い放つ。


「貴方に頭を下げるぐらいなら死んだ方がマシ。 どんなに善人ぶろうと英雄的行動を取ろうと、世界中が許したとしてもワタクシだけは絶対に……絶対に許さない!」


 最後の言葉と共に【ニーベルングの指環】が発動し、アイネは光に包まれた。



 光が消え去ると、そこにはやはり何も残っていなかった。 胸がキツく締めつけられる。

 英雄殺しの情報は得られなかったが、 それよりもアイネを救えなかった不甲斐なさに、苛立ちが募る。

 アイネが最後に言った言葉が何度も何度も頭の中で反芻(はんすう)し胸に突き刺さった。

 


 ……落ち込んで座っていた我輩を呼ぶ声がどこからか聞こえてくる。

 元気な声に引っ張られるように顔をあげると、ローランドがラスを抱えて走ってくるのが見えた。

 二人を見たことで安心した我輩は地面へ倒れる。

 名前を呼ぶローランドの声が、子守唄のように我輩を夢の世界へ(いざな)っていった。






  ヴァーミリオン帝国首都デュランダルの王城の一室にて。



「クソがクソがクソがぁ !! 」


  頭に着けていた装置を乱暴に剥ぎ取り、地面へ叩きつけるのは、アイネ・クライネ・ナハトムジークだ。

  その様子を見ていた萎びた三角帽子を被った女がアイネに向かって口を尖らせて怒る。


「ちょっと! 壊さないでくれる? それ一台しかないのよ。 あーあ、煙出ちゃってるじゃない」

「は? なに、いってんの? 貴方が言ったんじゃない。 この魔導人形使えば、アイツを殺せるって」

「確かにそう言ったけど、どう考えても負けたのは貴方の実力不足よ。 人形ちゃんのせいにしないで 」


  女のキツい一言にアイネは反論出来なかった。 負けたのは事実だからだ。 悔しそうなアイネを見た女は、ため息を吐きながら慰めの言葉をかける。


「まぁこの魔導人形も試作段階で、アンタも初めて使ったにしては上手く操ってた方よ。 いいデータも取れたしね。 次はもっといいの作ってあげるから待ってなさいな」

「ダメ! いますぐアイツを殺しにいく」

「それこそダメよ~。ここから生身で出たら妖精女王(ティターニア)に気づかれる。 せ世界樹(ユグドラシル)っかくからバレずに逃げてきたんだから、我慢なさい。 とりあえず、次の手は打っておくわ。 あの子を世界樹(ユグドラシル)へ帰す訳にはいかないもの」

「そうね。 もしアイツが帰ったら、いろいろと不味いのよね? ヴィラ」


  二つ名の英雄【月蝕(げっしょく)の魔女】ことヴィラ・エクソダスは、笑顔で答える。


「そうよ。 だから、あの子と妖精女王(ティターニア)には、死んでもらわないと」

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ