表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/49

第8話 異世界から食べ物を取り寄せ


 一瞬ののちに皿にのった料理が、テーブルのうえに現われた。


「たぶん、アババ国のカエル料理。おいしくはないけど、お腹はふくれるはずです」


 あたりからどよめきがあがった。

 みんなひきよせられるように、皿のまわりに集まる。ごくりと咽をならす者、ぐーと腹のなる音を抑える者、だれもがギラギラとした目で、その料理をみつめる。

 料理は食べかけのような(かじ)られたあとがあったけど、まだ湯気があがっていて出来たてほやほやに見えた。


「に、肉……」

 だれかがつぶやいた。


 が、ロランはその肉を、まさに一瞬のうちに腹におさめた。

 残ったのは、骨だけ。


 あぁぁぁぁ……。


 まわりのギャラリーから、断末魔にも似た声があがったが、ロランは残った骨も口のなかに放りこんで、バリバリとかみ砕いた。

 皿のうえには、骨の欠片(かけら)ひとつも残ってなかった。


「ベクトール。量がすくないっ」

 ロラン!!。あまさず食ってそう言う?。

 バクテリアでももうすこし食い残しありますよ。


「しかたないな」

 ぼくはもう一度、取り寄せ(アポート)を発動させた。

 今度はボイルしたカニがでてきた。


「わしはカニはきらいじゃ」

 ようもこの状況で好き嫌いが、言えたものだな。


「わたしもきらぁーーい」

 おまえもか、このブサイクめ。


 村人たちはテーブルのうえの、カニにくぎづけになっていた。

「ベクトールさま。わ、わたしたち、このカニ、いただいてよいでしょうか?」


「だれも食べないっていうのなら、いいんじゃないかな?」


 ぼくがそう言うと、いっせいに男たちがカニにつかみかかった。

「あー、でも、それポリンドル国の『ローンズデライト・クラブ』っていうヤツで、ダイヤモンドより硬い甲羅があるんで気をつけて」


 みんなの動きがぴたりととまる。

「ダイヤモンドより硬い……」


「うん。殻をわるにはドリルがいるんだ」

「ドリル……」


 男たちがカニを掴んだまま、その場に崩れ落ちた。

「ああ……。食べ物をせっかく目の前にしているというのに……」

「あきらめろ。このカニを食べようと力をふりしぼれば、それだけで何人かは命がつきる」

 みんなが嗚咽(おえつ)をもらして、涙にむせびはじめた。


 ぼくはなんかいたたまれない気持ちになった。


「アリス、力を借してくれないか?」

「なぁに、するつもりよぉ?」


 ぼくはアリスの耳元でささやいた。

「この世界の食べ物をむやみに、とりよせしたくない。泥棒……みたいなモンだからね」


「まぁ……ね」



「だから、異世界のものを取り寄せてみる!」




「ちょっとぉ。異世界……って。食べられんの?」

「わからないよ。でもここに飢えたひとがいるんだ。ぼくもお腹はすいているけど、泣きくずれるほどじゃない」


「わかったわよ!」

 そう言うと、アリスはぼくの額に、自分の額をくっつけてきた。

 ふーっと吐きだした彼女の吐息が、ぼくの頬をくすぐる。


 目の前でみるアリスの顔。

 すきとおった肌。ながくて、クルンって巻きあがったまつ毛。

 ほらみろ。

 目がはなせなくなるほどのブサイクじゃないか。


 と、ぼくの耳が異世界の音につつまれた。ワイワイというにぎやかな声、何を言ってるかわからないけど、みんな楽しそうだ。


 ぼくがテーブルにかざした手元に、みたことがないものが現われた。

 おおきな舟の形をした木のいれものに、なにかの切り身が並んでいるのだ。


「なんだ!。それは?」

「生ものがのってるぞ」

「生ではお腹をこわしてしまうぞ!」


 みんなは口々に叫んでいたけど、それと同時にぼくにすがるような目をむけてもいた。

「たべられそうなら、たべていいよ」


「ワシが毒味をしよう」

 村長が代表して赤い切り身をつまむと、おそるおそる口にいれた。


 

「お……いし……い……」


 村長は泣いていた。


「こんなにおいしいもの。うまれて……、うまれてはじめて食べた」


 それを聞いてほかの者たちが舟の上に盛られた、生ものを口にいれはじめた。


「う・ま・い……」

「あぁ、そんな……」


 絶句したまま、その場にひざをつく者——

 口にふくんだまま、うまさのあまり嗚咽(おえつ)する者——

 トロンとした目で、その味に陶酔する者——。

 


「この黒い水につけてみてくれ。もっとおいしくなるぞ!」

「なんと!。生ぐささがなくなって、口いっぱいにうまみが広がっていく」

「この粒々のヤツはどうだ。口のなかでプチンとはじけて……。あーー、もう、経験したことがない触感だ」


 ひと切れづつしか口にできなかったのに、みなうっとりとした表情をしていた。



「はやく次をだしてくれ!、ベクトール」

 ロランが不服そうに声をあげた。


 ロ・ラ・ン……、あんたは今、涙流しながら食べてるひとの心境がわからんのかぁ。


「専守防衛の誓いを……」

「わかりましたよ。いますぐ取り寄せ(アポート)しますよ」


 つぎにぼくが取り寄せ(アポート)したのは丸い金属の容器だった。

 それが次々とでてきて、テーブルのうえに積みあがりはじめた。あまりの量に、何個かテーブルから転げ落ちはじめる。


 ロランはすぐさま缶をとりあげると、フタのうえにあるフックをひっぱった。

 カパッという音とともに、ふたがとれる。

 なかにはピンク色の肉がはいっていた。


「おーー。なんかの肉じゃ」

 そう言うなり、そのなかのものを口のなかに放り込んだ。

「うんまい。うんまいぞ」


「それ、なんの肉なの?」

 アリスが積みあがった缶のひとつをもちあげた。が、それをロランはひったくった。

「これはわしのモンじゃ。おぬしにはやらん」


 ロランは缶を目の高さに掲げた。缶の横っ腹には『猫』の絵——。


「おーー。これは猫の肉らしいぞ。そりゃ、うまいわけじゃ。ベクトール、わしは気に入ったぞ」



 ぼくはさらに取り寄せ(アポート)を続けた。


 今度はテーブルのうえにおおきな鍋がでてきた。なかにはどろっとした白い液体がはいっていて、ゴロゴロとした野菜らしきものが、いくつか見え隠れしている。

 すぐさま村長がスプーンで、その液体をすくってみせた。


「こ、これはなんと、クリーミーな。そう、ミルクじゃ。ミルクのスープに、野菜のエキスがとけだしていて……、じつにうまい!」


 すぐに店中の食器が駆り出された。


「うぉー、このなめらかな口触り。ただならぬうまさだ!」

「口の中でほろほろとくずれる、この野菜の絶妙な煮込みかげんはどうだ!」

「ただの汁なのに、どうして、しっかりお腹が満たされていくぞ」


 みんなが、ひとくち口にいれるたびに絶賛し、満足げに顔をほころばせていた。

 しだいに幸せいっぱいの笑顔がひろがっていく。





「ベクトール様、ほんとうにありがとう。村を代表してお礼を言わせてほしい」

 村長が代表してぼくにお礼を言ってきたが、わきからアリスがそれをかすめとっていった。


「ア・リ・ス・パーティーのおかげでしょ」


 このすばやさ、もう、さすが、と言うしかない。


 そのとき食堂のいたることろから、拍手があがった。


「アリス・パーティー、ばんざーい」

「ありがとうございます。アリス様、ベクトール様」

「アリス・パーティーは、おれたちの命の恩人だぁ」


 そしてちょっとばかり、おおげさな感謝のことば。


 まぁ、わるい気は……しない。

 完全に『アリス・パーティー』で確定してたとしても。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ