表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/198

4章 酒宴に揺蕩う勇者

 庭園を抜けると、そこは魔法の国でした。

 そんな御伽話の様なフレーズが脳裏に浮かぶ。

 ヤバイ。

 落ち着け、俺。

 動揺する心を強引に押さえ、少し冷静さを取り戻そうと意味もなく聖剣の柄を握っては離し、離しては握ってを繰り返す。

 しかしそんな事をしても目の前に広がる景色は変わらない。

 その事実に俺は溜息をつく。

 認めよう。

 ここは確かに「異世界」だ。

 っていうか、どうなってるんだこの世界は!?

 街の大通りを無数の鉄の馬車(馬がいないのに走ってる!)が行き交い、長大な塔が所狭しと立ち並ぶ。

 それに夜だというのにこの街の輝きは何なんだ?

 松明じゃない魔導具の照明をこんな一般的に使うなんて……

 ヴァリレウスの語った通り、

 ここは俺のいた世界よりかなり進んだ文明を持つらしい。

 呆然とする俺の脇で武藤翁(尊称を含めそう呼ぶ事にした)が懐から小さな板を出す。


「おう、儂だ。

 今ヤツラに襲われてな……ああ、大丈夫。

 儂も綾奈も無事だ。

 実は気のいい兄ちゃんに助けられたんだ。

 それで夜分すまねえが酒宴の用意をしてくれねえか?

 ああ、迎えはいい。

 もうすぐ着く。

 おう、じゃあ後でな」


 そう言って武藤翁は板を仕舞う。

 武藤翁が独り言を言ってるのでなく、俺の推測が間違いでなければ、あの板は運命石の<囁き>に似た魔導具なのか?


「武藤翁……今のは?」

「うん? ああ、ウチの若いのに酒宴の準備を頼んだんだよ。

 さっきの礼もあるし、今日は付き合ってくれるんだろ?」

「いえ、そうでなく……」

「もう~お爺ちゃんったら! 

 アル君は多分ケータイの事を聞いてるんだと思うよ。ね?」

「え? ええ。

 見た事がなかったもので」


 取り直す様に俺の腕を掴み確かめる綾奈の言葉に頷く。


「なんだ、アル。

 携帯電話を知らねえのかい?」

「俺のいた世界にはないものでした。

 似たようなものはありますが、高価な品か使い捨てで……」

「詳しい事情は聞いてなかったが……

 アルは違う世界から来たとか言ってたな?」

「はい……

 でも信じてくれるんですか? こんな話……。

 俺ですらまだ事態を把握してないのに」

「こういう業界にいるとな、たまに噂に聞くんだよ。

 お前さんみたいに魔法の様な技を使う奴とか、

 人を襲う面妖な化けモンの事とか。

 儂は信心深い方じゃねえが、目の前で見た事は信じる。

 それに……何より、儂はお前さんを気に入ったんだ。

 他に理由はあるめえ?」

「武藤翁……」


 俺は武藤翁の器の大きさに素直に頭を下げる。


「お爺ちゃんってば、す~ぐ人を信じちゃうんだから。

 ま、そこが大好きなんだけどね☆」


 綾奈も苦笑しながら肩を竦める。


「あんまりおだてるな。何も出んぞ。

 まあアルよ。

 取り敢えず当座の身の振り方は儂に任せておけ。

 悪い様にはせん」

「何から何まですみません」

「いいからいいから。

 お前さんは儂らの命の恩人だ。

 さっきも言ったが、

 固っ苦しい話は抜きにして、儂はお前さんと飲み明かしてみたい。

 ほら、着いたぞ。ここが儂の家だ」


 庭園を抜けしばらく歩いた先に辿り着いた場所。

 極東の国ヤマタイの様に木と瓦で作られた豪勢な門構えと豪邸。

 これだけの家を大都市に持つなんて……

 武藤翁は貴族かそれに準ずる身分なのか?

 それとなく聞いてみると大爆笑された。


「そいつは愉快だ!!

 いや~アル、お前さんはお笑いの才能がある!」

「そんなに笑っちゃ可哀そうよ、お爺ちゃん。

 アル君はこの世界の事情も知らないんだし」


 弁護する綾奈も涙を浮かべ爆笑している。

 むむ……面白くない。

 二人の笑い声を聞きつけてきたのか、一人の青年が母屋から出て来た。

 隙の無い立ち振る舞い。

 綾奈の様に護身でなく、本格的な武術を修めた者の動きだ。

 しかもかなりの遣い手。

 聖剣を持ち少し構えた黒衣の俺を一瞬鋭い眼差しで見据えるも、隣に立つ武藤翁と綾奈を見ると安心したように緊張を解く。


組長おやじ、御無事でしたか!?」


 心配そうに武藤翁に傅き尋ねる。


「おう。心配掛けたな、恭介。

 奴等に襲われたが、こっちのアルに助けられたんだ。

 大事な客人だ。持て成してくんな。

 儂はちょっと着替えてから来る」


 そう言い母屋へ入る武藤翁。

 その後姿に頭を下げた後、恭介と呼ばれた青年は、


「はい、承知しました。

 アル様……この度は組長が世話になりました。

 細やかですが酒宴の準備が出来ております。どうぞこちらに」


 母屋のすぐ手前にある座敷に通してくれた。

 そこには様々な酒と海産物の盛り合わせが用意されていた。

 中には<鬼殺し>や<魔王>等と銘を打たれた物騒な酒まで見受けられる。


「あ、美味しそう☆

 私も参加したいかも~」

「綾奈嬢は未成年だから駄目ですね」

「ま~たそれ?

 つまんないぃ~」

「ウチの事は自分に任されてる以上、そこは曲げれません」

「はぁ……しょうがないか。

 じゃあアル君、詳しい話は明日ね?」


 そう言うと綾奈は身軽に母屋の奥へと駆けて行った。


「何だか恐縮です……こんな夜分遅くに」

「いや、詳細は聞いてませんが組長達の命を助けて頂いたのでしょう?

 それだけで感謝しても仕切れません」


 俺にも頭を下げる恭介。

 俺はそんな彼を必死に止める。


「いやいや、頭を上げてください。

 そんな風にされたら俺が困ります」

「しかし……」

「こんな素晴らしい酒宴を用意して頂いたんですから、それで貸し借りなしで」

「そうですか?

 じゃあこの場は一端引きますが、まだ足りませんからね?」

「そうだぞ。まだまだ足りんな」


 着物に着替えた武藤翁が苦笑しながら入室してくる。


「武藤翁まで……」

「何度も言うが、お前さんにはホント感謝してる。

 だがこれはたんに漢同士の飲みがしたかっただけのことだ。

 まずは座りな」

「はい」

「んじゃ恭介、お前も一緒に杯を持て」

「よろしいのですか?」

「お前も身内みたいなもんだ。いいから早く」


 三人が酒杯を持ち俺達は武藤翁の言葉を待つ。


「んじゃまぁ……

 奇縁を以ってここに集った儂らだが、

 生まれた日は違えど、

 死すときは同じ年、同じ日、 同じ時を願う……」

「組長、それ桃園の誓いです」

「ありゃ、バレたか」


 頬を掻いておどける武藤翁。

 桃園の誓いとやらが何か分からないが、

 おそらく英雄叙述詩か何かの引用なのだろう。

 意外と茶目っ気のある御老人だ。

 俺も思わず破顔した。


「お? アルの笑いも頂いたところで……乾杯!」


「「かんぱ~い!!」」


 掛け声と共に盃を合わせる。

 異世界に来て早々に酒宴に参加する俺。

 まあ今この時だけは勇者でなく一人の漢として飲み明かしたい。

 気のいい漢達に囲まれ酒杯を重ねながら、俺はそう思うのだった。

















 ……遥か琺輪世界で平和の為に散って逝った仲間達の鎮魂の為に。

 俺は泣けない涙を、酒を飲む事で誤魔化したかったから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ