表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/91

友だちへの怒り方

ぼくとヒロトはなるべく早いほうがいいと思い、学校が終わってからのかえり道で、長谷川さんに話しかけることにした。

笹木さんはそうじ当番だから、ぼくらのあとを追いかけることはできない。

そしてしばらく長谷川さんのあとをつけてからぼくが話しかけた。


「長谷川さん」


しかし長谷川さんはあいかわらずの無視だった。

するとヒロトが長谷川さんの前に走っていって、両手を広げて、長谷川さんの前に立ちふさがった。


「お前、いいかげんに無視するのやめろ。ムカツク」

「長谷川さん」


それでも長谷川さんは話そうとしない。

下を向いてしまった。


「あんまり無視ばっかりしてると、ぜっこうだからな! あと10秒以内に話さないとぜっこうだからな! 10! 9!」


そう言ってカウントダウンをはじめるヒロト。

やっぱりぜっこうはイヤなのか、長谷川さんはかおを上げてオロオロしはじめた。

そして・・・


「5! 4!」

「ご、ごめんなさい!」


ひさしぶりにきいた長谷川さんのこえだった。


「ぜっこうはイヤだ」

「だろ? だったらなんでオレたちを無視してたのか言え」

「うん・・・」


ぼくもヒロトとならんで、長谷川さんの前にいどうした。


「でも、ここだとダメだからえっと・・・」

「きかれたらマズイのか?」

「たぶん・・・」

「じゃあぼくの家行く?」

「けっこうとおくね? ぎゃく方向だろ」

「あっ、私の家、くる?」

「長谷川んちか! はじめて行くな! 近いのか?」

「・・・そこ」


ゆびさした先には、白いマンションだった。

長谷川さんのあとについてかいだんを上り、ろうかを歩いて、一つのとびらの前で止まる。

ランドセルからカギを取り出すと、とびらのカギをあけた。


「どうぞ」

「おー」


ワクワクしているのか、くつをぬぎながらこえを出しているヒロト。

ぼくもはじめて入る女の子のへやにちょっとドキドキしたのだが・・・


「おぉぉおおおお?」


ヒロトのワクワクしていた『おー』がぎもん系の『おー?』に変わった。

それもそうだ。

なんか女の子らしさはぜんぜんなく、ドラマとかで見る男の一人くらしのような部屋だった。

ちょっと入るへやをまちがえたかと思った。


「どうぞ」


クッションをテーブルの前において、そこにすわるようにと長谷川さんは言った。

ぼくとヒロトはとりあえずすわった。

そして長谷川さんもはんたいがわにすわる。


「えっと、無視してたことなんだけど」

「ちょっと待ってくれ」


さっそくほんだいに入ろうとする長谷川さんをヒロトが止めた。


「なに?」

「ここホントにお前んちか?」

「え? うん」

「なんか女の子らしくないな」

「・・・ごめんなさい」

「コラ! ちょっとはことばをえらびなよ!」

「だってホントのことだろ。もっとこうぬいぐるみとかあってピンクなもんが・・・でも長谷川のへやがそんなかんじだったら変だな」


言ってるとちゅうで、ヒロトは思い直したかのように言った。

たしかに長谷川さんのへやがそんなかんじだったらイヤだ。


「もうへやの話はいいからさ、無視してた理由をきこうよ!」

「おー! そうだったな」

「さっ。長谷川さん」


ちょっと落ちこんでいた長谷川さんだったが、気を取り直して話しはじめた。


「えっと、無視してたのは『怜央くんとヒロトくんと1しゅうかん話さなければ、友だちになってあげる』っていう手紙を笹木さんからもらったの」


やっぱり笹木さんだった。


「だから無視してたの。ごめんなさい」

「なんでそんなの信じるんだよ。ウソに決まってんじゃん」

「えっ? ウソ?」


長谷川さんはポカンとしていた。

ぼくもヒロトも同じことを思っていたようで、ぼくが言いたいことをヒロトが言ってくれた。


「あいつらはお前がいやがってるのを見て、楽しんでんだよ。だからあんなやつらと友だちになるな」

「でも私、友だち少ないから・・・」

「あのな。そんなことしてくるやつと友だちになって、これから先何が楽しいんだよ。このバカ!」


まじめに怒っているヒロトの前で、長谷川さんはシュンとしていた。


「長谷川さん。友だちはそんなことしなくても作れるんだよ。ぼくとヒロトと友だちになったときだって、そんなことしてないでしょ?」


コクりとうなずく長谷川さん。


「だったら無視なんてやめて、ちゃんと笹木さんに言おう」

「・・・ごめんなさい」

「わかればいいんだよ。わかれば」

「ぼくとヒロトは長谷川さんの友だちだからね」


ぼくとヒロトがニコッと笑うと、長谷川さんも安心したのか、微笑んだ。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

感想とか書いていただけると嬉しいです。


次回で『瑠璃ちゃん無視編』が終わります。

僕の作品は基本ハッピーエンドです。

ドロドロにする予定はないので、すっきり終わらせますよー。

頑張ります。


次回もお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ