表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/103

序章 本能寺の変 ~~私の身に起きた悲劇~~

使い古された織田信長ですが、日本の戦国時代よりも更に混沌とした乱世で活躍して貰おうと思って、転生させることにしました。

イメージでは、部下に修業を命じて、技能を身に着けさせ、それで内政を充実させつつ、領土の富国強兵を進めていくというお話です。

ぬう。ワシは目を閉じて畳の上に横たわり、動かなくなった自らの身体が、ちりちりと炎に焼かれていくのを感じていた。

さっきまで聞こえていた、軍勢の鬨の声が、今はもう静まり返っている。名のある武将、ワシの最期だ。敵側とて静かに待つのが(いくさ)の作法だ。そうだな、あいつはそういう奴だ。そういうことには、細かい気遣いをする男だった。そして、そういう細かいところまで、配下をきっちり統制する男だった。


おっと、ワシが誰だかは聞かないで欲しい。ここでは伏せておくことにしよう。それを言ってしまうと、読者の皆さんの興をすっかり削ぐこと間違いなしだ。

しっかし、キンカ頭め。ワシが毛利攻めを命じたところ、何をトチ狂ったか、「敵は本能寺にあり!」とか言い出したと聞く。それは間違いだ。大間違いだ。本能寺にいるのはワシだ。敵ではない。どうしてくれよう明智光秀。


いや、もう少し優しくしてやるべきだったか。多少殴ったり暴言を吐いたりはしたが、あれはたいしたことない。要はワシなりの愛情表現だった。あいつにはキツすぎたか。いや、ほんと、殴ったりしただけなんだが。あ、あと、ちょっと蹴ったりもしました。ちょっと、っていうか、かなり蹴りました。正確にいうと、ものすごく折檻しました。でも、それだけ。全然たいしたことない。


微かに目を開く。ワシがこよなく愛した森蘭丸が、もの言わぬ骸と成り果てて、炎に包まれておる。人の身体というものは、湿った薪のようなものだな。蘭丸から白い煙が立ち上っている。白い煙が、まるで、人の姿のように、ふわっと立ち上がって、天井に向かって登って行くのが見えた。ワシもほどなく同じ姿となるであろう。人の死とはそのようなものじゃ。死ねば何も残らぬ。塵芥となって消えゆくのみじゃ・・・。


そんな風に思っていた時期が、ワシにもありました。


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)

ご一読頂きましてありがとうございました。

冒頭はゆっくりですが、ゆるゆるとお読みいただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ