表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/121

93


珠姫の宣言から日が経ち、今日から宿泊訓練だ。


……昨日の珠姫はいつも以上に俺にべったりで、本当に大丈夫なのかと心配になったが、集合時間に間に合うようにと出て行く姿は、これといっていつも通りで、心配は杞憂だったかと思った。


昨日はことあるごとに俺の膝を占拠してきたから、自主勉強が一向に進まなかった。

珠姫のいないうちに、ここ最近滞っていた予習を進めておこう。

そうそう、復習も忘れずに。



宿泊訓練の手伝いに参加する特権(?)で、一日ごとのタイムスケジュールの載った栞も貰ってある。

今日は初日なので、親睦を深めるためのレクなどが占めている。


確かに、俺たちの時も初日はそんなもんだった。


が、俺たちの学年には高知というお祭り大好きな問題児が居たわけで、どんな些細な事柄だろうと大事になって大変だった記憶ばかりが残っている。

珠姫たちはそうならないことを祈るばかりだ。


……珠姫、何もするなよ?


いや、高知を呼び寄せた先生方の意としては、何かおきて欲しいのか。

あいつを投入するくらいだから、今年の1年はまだ(・・)目覚めてないのかもしれない。


お祭り気質の血が。


変な話だ。

しかし、そうとしか言えない。

我が校は不思議なことに、そういう輩が多く集まる場所で、毎年どの学年もそれぞれ違いはあるが盛り上がるというか、はっちゃける。


先日の珠姫の宿泊訓練参加しない宣言の時の情報の凄まじい広がり方を見れば片鱗がうかがえる。

が、まだ先生方から見たら足りなかったのか、今回の高知(刺激剤)投入に至るわけのではないかと推測する。


……先生も変なーー個性的なのが揃ってるからな。


誰の案だろう?


……いや、藪をつついて大蛇が出てきたらかなわない。

これ以上の詮索は厳禁だ。


さて、あと心配なのは、前回のような輩の出現だ。

空手部の3年で、ええと……名前忘れたな……あーと、うん……まあいいか。


忍の話では、今年の1年で馬鹿をするような輩は今のところいないとは聞いているが、ただ台頭してきてないだけとも言えるから、まだまだ油断は禁物だ。

しかし、珠姫の周囲は結構厚いよな。

篠川然り、忍然り。

それをおいておいても結局、珠姫自体が結構強敵だろう。

瓦三枚割れるし(笑)

俺と別れた後も鍛錬は続けてたっぽいかんじだしな。


うん、そこんところは心配なしだわ。












今日はとても平穏な1日だった。

珠姫が来る前まではこれが普通……ではなかったな。

もう1人いるからな。

トラブル発生させ要員が。


誰とは言わん。

言わなくても分かるだろ。


突然入った1年の宿泊訓練のお手伝いの準備には追われるも、依頼を受けた高知がキビキビと動いているのでかなり楽だ。

いつもこれくらい動いてくれると助かるんだがな……。

いつもは、「能ある鷹は爪を隠す」とかなんとか言いながらおちゃらけてるから。

まあ、次の役員たちを育てるためってのも分かっているから、ある程度は放置している。

最終、間に合いそうになかったり、態度がいただけなかったりした時は拳を繰り出して動かせるし。


今回は先生の意図も汲んで、人気があったり、お祭り気質に溢れるあたりをチョイスして誘ってあるから、有る程度の内容でもかなり濃いものになることだろう。


あらかたの用意を急ピッチで準備しての帰宅。

夕飯を食べてお風呂でサッパリして自室に戻った。


「あれはなんなんだか?」


俺は首をひねる。

お風呂から出てきて水を一杯とキッチンに行ったところ、何故か母さんに携帯を向けられた。

カシャっとシャッター音が聞こえる。

写真を撮られたのだ。


ちょっとした悩みなのだが、これが実は初めてのことではなくて、ここ最近気付けば写真を撮られているんだ。

テレビでスポーツ観戦している時だったり、ソファーで寝っ転がって雑誌を見ている時だったりと、それはもういろんな場面で。


その度に母さんに聞くんだが、母親が自分の子どもの成長記録をとって何が悪いと胸を張られる。

悪びれず、それ以上に正当性を主張する母さんはたちが悪い。

そりゃあ、昔から写真を撮られることはままあったが、ここまで頻繁ではなかったはずだと俺は言いたいわけだ。


しかし、俺が母さんに変な論争で勝てることはそうそうないわけで、無駄な労力を使うのも嫌で、結局放置となっている。

そうは言っても、気になることは気になるので、今首をひねっているわけだ。


「……勉強するか」


こうだと思う解答に至ることができなくて、思考を投げ出す。

机に問題集やら教科書を出したところで、傍に置いてあった携帯が震えた。

マナーにしたまま忘れてたな。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ