表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/30

第五話:『ひと時』

アルテはパルを連れて再び

試験に扱われた場所に戻っていた。


「まさか打ち破られてしまうとは…」


「………………えっと…」


アルテさんは腰に手を当てて感慨深そうに呟いていた

彼女の『魔導城塞(マナフォートレス)』は無敵と言われていたからか

初の敗退となったこの場所は重いものとなるのやもしれなかった。


「おっと、決して責めたり何だったりは無いのですよ

 ただ、心の奥底では負けないだろうという慢心があった事を

 痛いほどに分かったのです。」


「えっと、アマ荒野決戦での事を考えたら、そう自負してもいいと思います」

「あはは、そう言ってくれると嬉しいですが」


そうは言うもののアルテの顔は未だに何とも言い難いものであった。


「アマ荒野決戦の事はどれだけ?」


「えーっと…『屍軍将(ジェネラルリッチ)』が率いていた地を覆いつくす程の

 アンデッド達を一人で受け止めてその上殲滅しきったと聞いています」


「ええ合っています、あの時そのアンデッド達に含まれていた

 『屍術士(マジシャンリッチ)』達、総勢で数千を超す数に

 私は集中砲火を受けていたんですよ」

「……はい?」


パルはよくわかっていないようにいたが『屍術士』は強力な魔法をもって

苛烈な攻撃を行う魔物であり、その集中砲火とはつまり……。

「もしパルさんの言ったよう『並行運用(マルチタスク)』で重ねていたとしても

 上位の魔術の猛攻より強力には成り得ない筈なんですよ」

1を幾つ重ねても1000や10000が幾つも放たれる状況に勝ち得る道理は無いのだった。


「……………えっと」

「怒るつもりは無いですよ、魔法使いの手法というのはひけらかすモノでも無いですし

 何か別の術式を使っていたとしても『魔導城塞(マナフォートレス)』を打ち破った事実は…」


「いやその、僕は本当に一気に重ねたら、ああやって光っただけで…ハイ」


パルはここ最近でも一番申し訳なさそうに答えていた。


「…そうなると、魔法を重ねることに意味合いが…?

 わかりました、パル君のそれは後に回します。」


完全に予想が外れたといった顔のアルテだが

パルの酷く申し訳なさそうな面を見て信じるのだった。





アルテがパルを連れている間に、ギルドでは調査が進んでいた

『ガイアバトラーズ』の他でもないパルが作っていたデータベースに

マリ筆頭に複数人のチームで調査されていた。


「…筆跡や魔力痕跡がすべて統一されてる…

 本当にこの量すべて、一人で?」


すでに積みあがる本だけでも軽い書店が開けるまである。


「マリさん、このデータ作った人って知り合いなのでしょうか?

 一度話を聞いてみたいです」


王都所属のデータバンク達も唸る、少なくともパルの努力は無駄ではない事を

示す言葉にマリは反応したが、それ以上に気がかりなものがあった。


「『ガイアバトラーズ』…A級という評価は改める可能性がありそうです

 マスターにも伝えておかないと」


これ程の実力、そうでなくとも一人でギルドを支えたことを証明している人員を

切ってしまう組織は深く考えなくとも実力に疑いが生まれる。


しかしギルドの中で疑いが生まれる中、すでに『ガイアバトラーズ』でも

栄華の中に綻びが生じていた…。





「…おい、この延滞通知はなんだ?」


バンドンは送り付けられた大量の書類に驚いていた

内容は単純に『運用記録』や『収益』などの記録の催促である。


「まったく、後任は決めたはずだが…

 少し喝を入れてやらんとな」


パルを追い出した部屋へと向かうバンドン

しかし彼は気づいていない、すでに取り返しのつかない

破滅がこのギルドに絡みついているという事を…。

まだざまぁに非ず




皆さんの評価感想は励みになります故どしどしお待ちしております


此度の作品の精進の為にもお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ