表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/21

第9章~全力でやっていたら、いつかは心が限界に達する。~

 「Kさん、ちょっとついてきて下さい」

 詩織はそう言って、サンガンピュールと稜のいる居間に向かった。Kも一緒に向かった。時刻は午後10時過ぎだ。これから何をする気だろうか。

 「あなたはここで待ってて下さい」

 詩織はKに対し、居間に通じるドアの手前で待つように指示した。

 「サンガンピュールちゃん」

 詩織がそう呼びかけた時、2人はまだ「ウイニングイレブン」で遊んでいた。詩織はその光景を見て思わず言った。

 「あら、すごく楽しそうじゃない」

 「そうなんだ!フランスの選手がたくさん出てて、びっくりしちゃったもん」

 楽しそうな表情のサンガンピュールを見るのは、本当に久しぶりだ。

 「俺も!俺も!なんか、お姉ちゃんができたみたいで楽しいもん」

 稜もすごく楽しそうだ。2年前の初対面の際にはとても驚いたが、今はすっかり打ち解けたようだ。

 「そう。でも、今何時?」

 詩織が稜に問いかけた。

 「えっと・・・10時5分!」

 「『ゲームは何時までOK』という約束だったっけ」

 「・・・10時」

 「そうだよね。もう消しなさい」

 「はーい」

 稜は素直に応じた。

 「ええ・・・もっと遊びたいのに・・・」

 サンガンピュールは不満そうだ。Kの自宅にはゲーム機なんて1個もない。娯楽といえばテレビしかない。テレビゲームで遊ぶという機会は滅多にないからだ。

 「ごめんね、お姉ちゃん。母さんとの約束なんだ」

 彼女には稜が羨ましく見えた。

 「さぁ、サンガンピュールちゃんも今日のところは寝なさい。あたしたちの寝室を貸してあげるから」

 Kは愕然とした。普段から保護者としてサンガンピュールに接してきたはずなのに、何か自分の接し方とは違う。目から鱗のように感じた。

 その最中、居間から出てきたサンガンピュールと目が合った。

 「あっ・・・おじさん・・・」

 「・・・」

 Kは何も言えなかった。わが娘のような存在である彼女に対し、今日は気持ちに寄り添うようなことを何もしなかった。ただただ、学校を抜け出したことにばかり目が行って、つい怒鳴ってしまった。彼女に対して急に申し訳ない気持ちになった。


 詩織はその後、寝室でサンガンピュールにこう言った。

 「どうする?明日、学校に行く?」

 「・・・・・・」

 自分の言いたいことをはっきり言うサンガンピュールにしては珍しく無言だ。そんな彼女に対して詩織は、

 「学校に行きたくない時は、行かなくてもいいのよ」

 と言った。

 「いつもいつも全力だったら、いつか疲れちゃう。だったら、少しくらい休んじゃおうよ」

 サンガンピュールはうなずいた。

 「学校、休む?」

 詩織の問いに対し、サンガンピュールは首を縦に振った。今日の出来事は、彼女にとっても相当気まずいものだった。

 「分かったわ。Kおじさんには、私から言っておくから」

 子どもには、学校に行く権利がある。それは日本国憲法第26条、そして教育基本法第3条(2003年当時)で保障されている「教育を受ける権利」の中の一つと考えられる。子どもたちは自分の夢を実現させる手段として、また、やりたいことをやってみるための手段として、学校に行くことができる。

 だがそれと同時に、子どもたちには学校に行かない権利もある。詩織はそう考えていた。


 翌日のこと。

 Kは取手のM宅から職場に向けて出発した。途中、北千住駅で常磐線快速電車から千代田線に乗り換える際、ひかり中学に電話をかけた。

 「おはようございます。塩崎ゆうこの保護者ですが」

 「はい、お世話になります」

 「あの・・・ゆうこについてですが、昨日は先生方にご迷惑、ご心配をお掛けして、申し訳ありませんでした」

 保護者としては、けじめをつけなければならなかった。

 「ゆうこは、今日のところは『休みたい』ということで・・・」

 「かしこまりました。森に伝えますので」

 「はい、失礼いたします」

 サンガンピュールの意思は昨夜、詩織から聞いていた。今まで全力でやらせてきたけど、果たして彼女に心の余裕はあったのだろうか・・・。そう考えさせられる出来事であった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ