表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/16

虹色の灯 〈1〉

食堂車、対面で席に着き、夕食に舌鼓の最中のタクトとアルマ。


アルマさん、それ、五杯目。


千手観音の如く、食事をむさぼるアルマの姿に、呆気にとられるタクト。


「ロウス、食後に〈岩かぼちゃプリン〉と〈ギリボッカ豆 〉のコーヒーを頼む」

〈しゃっきり魚のたたき〉を舌に乗せ、啜るように口に含ませ、そして、咀嚼。それは、アルマ。


久し振りの魚料理、満足。ロウスさん、相変わらず料理の腕前、凄い。


「今日の魚は、ニケメズロが地引き網漁で捕獲したものだ。新鮮な食材だから、俺も包丁握っていて楽しかった」

満面の笑みを湛えるロウスに、タクトもつられるように、微笑み返す。


テーブルにコーヒーと紅茶、アルマにスイーツと、トレイに乗せて運び、タクトの隣に着席するロウス。


「アルマさん、お食事もひととおり済まされた見たいですので、宜しいですか?」

「いいだろう。聞こう、ロウス」


深刻な形相のロウス。口元をナプキンで拭うアルマ、それらを目視するタクト。


「此のまま順調に列車が走れば、予定通りに明後日に任務は終了。その後の我々はどうすればいいのかと、いう件です」


アルマ、瞳を曇らせる。

「その先の指示は、無い。本来なら、バースが受けるであろうが、奴とは相変わらず音信不通状態だ。かといって、私が、本部に連絡を取る訳にもいかない」


バースさんの事、報告してない?


「バースは任務離脱した。理由に、例の事件を付け加えるとなれば、護衛隊そのものに連帯責任が負われる。其だけは、避けたい。バースも、望まない事だ」


アルマさん、大変そう。立場的にそうだからだろうけど、原因はバースさん。


本当は?と、タクトの思考にバースの姿を刷り込ませる。


バースさん、何処にいるの?アルマさん、可哀想だよ。強そうにみんなに振る舞っているけど、きっと、いつも、バースさんの事ばかり考えてると、思う。


僕も、そうだ。たぶん、みんなも同じ。


帰ってきてよ、バースさん――。


「子供たちにも思い出ができましたね?それから先も僕たちは付いていく事が出来ないのも、寂しいですよ」

「思い出、か」

ゆっくりと息を吐くアルマ。

「あの子達、列車を降りた後、何処に行くのでしょうか?」

「タクト、それは、私も気になっている」

「我々には極秘で、軍がこの任務を遂行させていると、しか思えません」

「そうだな、ロウス」


隊員のみなさんを集めて、この件に関して意見を出しあってみたらどうですか?


「その提案を待っていた。タクト」



通信室。隊員は、其処に集う。

「明後日に、我々の任務は現地時刻15時で終了する。それに伴い、最終的な会議を開きたい。意義ある者は挙手をして示せ」

アルマの澄みきる声、室内に響く。


沈黙。


「誰もいないな?それでは始めることにしよう」


アルマ、着席。隊員、一斉に注目する。


「本題の前に我々の任務内容を確認する。其においては、タクト、おまえが述べよ」


視線、タクトに向けられる。


困惑の形相で、アルマを見る。

「野次を飛ばす者が在れば、私が容赦なく手を出す」


咳払いして、起立。

「16名の子供を護衛して、現地に送る。アクシデントは、残念ながら発生しましたが、子供たちは守る事は出来ました。課題は在るものの、残りの任務期間、僕も護衛隊の一員として、気を引き締めて、遂行致します」


緊張する。滑舌も、上手くない。頭の中で、どう、言葉を伝えようなんて余裕も、与えてくれなかった。


アルマさん、キツいよ。


不満、感情が思わず顔に出る。


ふと、アルマの面持ちに視線を向ける。


――よく、頑張って言えた。


我が子を誉めるような眼差し、言葉は憶測。


勝手な解釈だ。此くらいで舞い上がってどうするのだ、僕。


「アクシデントと、タクトの発言に関して、議題に掛けたい。其においては、皆、くすぶっていたはずだ。腹一杯ぶちまけろ!」


そっち?僕、担ぎ出されただけ?


落胆。


「タクト。おまえ、今自分が言った言葉に波紋が広がったなんて、解釈しただろうが、むしろこちらにとっては好都合なのだ。罠を仕掛けたのはどんな意図があっての事だと、躊躇うなく、見解出来る」

アルマ、微笑。同じく、隊員一斉に頷く。


「子供そのもの、あるいはバース。どちらかが狙いだ」

そう言ったのは、タッカだった。


「“力”を持つ、子供。軍にその護衛を依頼する程の大がかりな何かがある。目的が掴めない中、ただ受け身での任務では、此れから先が目に見えてる。隊員の最年少のタクトにも、危険が迫ってしまった。我々だって、人だ。バースとタイマンも、巻き込まれた。任務を遂行するなか、これ以上自己犠牲になる必要性が何処に在るものか?守るものは何か、と、立ち上がって欲しい」


アルマさん、ずっと、それを考えてた?


「おい、おまえ達。タッカと私ばかりベラベラ喋らせてどうするのだ!其処の、マシュ、たまに顔見せてるくらい、何か言えっ!」

「はあ?僕、みんなと違って、何も役にたちませんよ」

憔悴の形相のマシュ、更に困惑な感情を口に含ませる。

「なんばいいよっとね?あたがおるけん、列車が走りよっとよ。だんなだって宛にならんもんは任命はせん。こぎゃんして列車に乗っつるあたたちば、頼りにしとっとばい」


だけん、任務をおどん達に任せた。で、なければ、あん時、列車は引き返してた。だんな決死の覚悟だったはず、ばいた――――。


静寂。


誰もが、ハケンラットの言葉に反論する事はなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ