ツナ缶
ツナ缶は万能だと思う。
ツナ缶に軽く塩・コショウを振ってマヨネーズと混ぜたツナマヨは、ご飯と合わせてもサンドイッチとしてパンに挟んでも、普通に食パンに乗せた後に軽くトースターで焼いても美味しい。
ツナマヨにしなくても、ツナ缶をパカリと開けて直接熱々のご飯に乗せて好みの量の醤油を回しかけて混ぜて食べても非常に美味しい。
むしろ、私としてはツナマヨにして食べるよりも美味しいと思う。
他にも、茹でたパスタにツナ缶とカイワレ大根、めんつゆを合わせて混ぜたツナパスタも美味しい。
カイワレ大根は、大根おろしや刻んだネギ等好みで変えても美味しいかと思う。
それに、茹でたての熱々でも美味しいが、細めのパスタを使って冷製パスタとしても暑い夏場では美味しく食べられると思う。
ツナマヨと合わせればサラダ感覚で野菜もたっぷりと取れてバランスも良くなるかもしれない。
お腹が減ってボリュームが欲しい時に私がよく作るのが、グラタン皿等の耐熱容器にご飯を入れて、その上にツナ缶を乗せて全体に広げたら軽く塩・コショウ、そして、その上にスライスチーズを乗せたらチーズが溶けるまでレンジでチン。
なんちゃってツナドリアです。
このままでも美味しいですけど、ご飯にレトルトカレーやシチュー、パスタソース等を混ぜて作れば更にバリエーションが増えて飽きずに食べられるかと思います。
アイデア次第で美味しく食べられるツナ缶は、やっぱり万能だと思う。