表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/2

無能の話

プロフィール出します。

??? ・珍しい黒髪の少年。弱冠14歳で帝国の君主の座を手にした。とある『無能の聖女』に固執しているが、どんな関係があるのか・・・


リーフレス ・無機質な男性。その雰囲気から実年齢より年上に見られてしまうことが多々ある。???が幼少のころからそばに居た人物。



(リーフレスくんはlife less ていう英語から取りました。無機質なという意味でピッタリだなと思います

 わたしは今、冷たい床に両手をついて頭を下げている。相手はわたしより断然素晴らしい聖女たちだ。



「なぜ貴方は惨めに生きているの? そんなに『聖女』な自分が好きなの?」


「す、すみません・・・」



 素晴らしき聖女様『プレビオル』は、わたしに退屈そうな視線を向けた。




「・・・なぜまだ生きようとするのか」



「ええ、それなりな教養を積んできた私らも理解が追いつかないわ」




 プレビオル様の周りには取り巻きの聖女がいる。一国に一人の聖女なので人数は多くないが、むしろその環境がわたしを強張らせる。




「「「無能聖女」」」




 そんな言葉が棘のように心に深く突き刺さる。




 ──わたし、ツェード・ディエッタはハッフル共和国のいらない方の聖女である。本当の聖女の『予備』という役割の、『無能な聖女ディエッタ』だ。





 職業で聖女と診断されてから数年は『ちゃんとした聖女』だった。のちにもう一人の聖女『フォルセ』が誕生してから、厄災がハッフル共和国に降り注いだ。

 どちらかがいらない聖女だ。なんて言葉は街を歩くたびに浴びせられた。しかし、わたしの行く町や村、他国に厄災が来る。と言われだしてから『聖女の替え』として扱われるようになった。






 周りから罵られ叩かれながら、掃除や洗濯などの雑用仕事をするだけ。


 替えには余分なものだとして、服などは買うことはできなかった。


 『お遊び』の一環として弱視になってしまったこと。


 本当の聖女たちには笑われ、罵詈雑言をもらう。



 生きる意味などなかった。けど、首にナイフを当てたとき、プツリと血が出て泣いた。痛みじゃなくて、死にきれない自分への憎しみに涙が出た。




 そんなわたしはいつしか、あらゆるところで「無能な聖女」と呼ばれるようになっていた。








「もう、嫌だよ・・・」



 声はただ、静かに空気に溶けていった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ