29話 アリの巣攻略1日目、マッピング開始
OFUSE始めました。
https://ofuse.me/rukea
ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。
https://rukeanote.hatenablog.com/
さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。
https://twitter.com/rukeanote
12月10日金曜日、今日からアリの巣に挑戦します。……まあ、まずはマッピングをするんですけど。上層で行ったり来たりを繰り返すと思います。
地図士や暗記士や方位士などなど、脳内マッピングに必要そうなスキルはある程度揃ってますからね。大丈夫でしょう。大丈夫じゃ無かったら種を探しに行けばいいだけだ。
さて、1時間もかけてアリの巣にやってきましたが、こっちにも衛視とかはいないんですね。子供が間違えて入ったら危ないとは思うけど、この世界は命が割と軽い。情はあるんだけどね。
実家暮らしを許される程には子供を大事にするんだが、名前を貰えてからなんだよな。俺だって、こんなに優しくしてもらっているが、名無しの時はふーんって感じだった。
体力づくりのマラソンだって許して貰えたし、割と何でも許して貰えた。逆にいえば放任主義なんだよなあ。子供が迷宮に入って帰ってこないとかあるかもしれない。
そう思ったが、探索者が大量に出入りしているから殺される前に見つかるのかもしれない。運が悪かったら知らんけど。俺は死んでないし。その辺は好奇心があったが、死ぬ未来が見えたので入らなかった。……亜人の迷宮だけど。
さて、アリの巣ですが、入っていきなり5つに分岐していますね。……これは厄介な匂いがプンプンしますね。とりあえず、一番左から攻略していきましょう。
どのルートがいいかなんて最初だから解らんからな。とりあえず、左に左に行けばいいでしょ。そしたら一番端に着くだろう。さあ、アントが出てくるかどうかですが、出会うといいなあ。がっつりと倒すのは後でいいですから、とりあえずマップを埋めましょう。
5分も走らない内にアントに捕捉されました。この道は皆通って無いんだろうな。良く通る道は掃除されているだろうからな。良いことだ。さて、どのくらいの強さか試させて貰いましょう。
アリの巣の道は5m程の高さがあるから、ハルバードを振り回しても問題ない。多少地面が丸いからその点だけ注意すれば何の問題もない。
突っ込んでくるのは……5体か。最大数でしょうか。その中に速い個体が3体います。ハイアントでしょう。さあ、初戦闘です。被弾は避けて行きましょう。酸はまだ先だからいいとして、ゴーグルの視界は良好問題なしです。来る速度に合わせて振り下ろしの一撃。
すぐさまバックステップで下がり横に振り払う。勢いに任せてもう1回転、これでハイアントの掃除は終わり。後はアントだな。2体同時に薙ぎ払い、戦闘終了。
……どのくらい硬いか解らないな。アントはマンドレイクくらいかな? その位の硬さしか無かったような気がする。ハイアントはオークよりも硬かったのは硬かった。
速さはラビットマンよりも速かったかな。今まで戦った魔物の中で一番速かった。これは良いな。AGIが伸びますね。この調子でどんどんと倒して行きたいが、まずはマッピングだ。
でもこれ、ハイアントの所為じゃ無いかな。探索者の死亡人数が月に10数人もいるのは。初めてのアリの巣でいきなりハイアントに当たったらある程度のレベルが無いと死ぬんじゃないかな。
順調に行き過ぎたパーティーはそこで躓く様な気がするな。それ程にハイアントの速度が気になった。ラビットマンの倍以上の速度だったと思うよ。
大きさもある程度関係してそうだがな。大きさ的に高さ2m程あるアリだからな。叫びたくなるよな。銃を持ってEDFと叫びたくなる感じだ。叫んだやつは漏れなく地球からの転生者だ。
やりたいなーEDF。銃が欲しいな。空を飛ぶのは無理だからな。マシンは錬金術師かそこらが作れそうか? 重武装ではないけど今の俺はあの兵種だろうな。大分軽装だけど。近接武器故致し方なし。
30分も潜って無いのに大部屋に着いた。……ずっと左に進んで来たんだけどなあ。ある程度何処からも繋がっているんだろうとは思っていたが、まさかいきなり大部屋まで来るとは。
……しかし、大部屋には俺が通って来た道を含め10は入り口があるぞ。これ方角を解るスキルとか地図系統のスキル必須じゃね? 何処から来たとか解らなくなるぞ、これは。
初心者への初見殺し、迷路が立ちはだかっている。……とりあえず来た道を帰って分岐を埋めてこよう。3回は分岐があったからそっちの穴埋めもしないといけないんだ。これは使命。マップを完成させるぞ。
……最初の分岐からまた何度か左に左に来たんですが、同じ大部屋か? 間違ってなければ同じ大部屋にたどり着きました。これは難物ですよ。迷う事間違いなし。スキル取っといて良かったな。
これじゃあギルドにある地図もごちゃごちゃだろう。スキルがあってもごちゃごちゃすること間違いなし。やべえなあ。これの地図を頭の中に作るんだろ? 何日かかるだろう。
とりあえず、前半からは出ていないことは解った。酸が飛んできていないし。それに探索者がいないんだよなあ。人気の無いルートなんだろう。こういうところの方が倒す数を稼げていいのにな。
会わないのはなんでなんだろう。マッピングすれば解るだろうが、一番左のルートは人気がないっと。心のメモを残しておこう。さて、次の分岐に行きましょうか。
1日かけて戻ってはマップを埋めて、マップを完成させました。……人気が無い訳です。完成したと言いましたね? そうなんです。完成してしまったんです。
左のルートは大部屋1つをグルグルと回る仕様になってました。上層後半に入ることも無く、ひたすらにアントとハイアントを倒すだけになっていました。
初心者はこっちの方がいいんじゃないかな。迷ってもそんなに難しく考えなくても帰れるし。アントとハイアントしか出ないし。数は結構倒せるよ? 種もリュックサックに結構貯まったし。
マップを作ってこそ解る。初心者が来るのはこっちだ。ギルドに報告しとくか? しても意味なさそうだけど。多分、ギルドの人も知っていると思います。
でも俺が聞きに行ったときに教えて貰えなかったのは何でだ? ……あー、パーティーを組めと言われてたか。それ以前の話だったのかもな。
死ぬ探索者リストに入っていた訳だ。しょうがないか。明日からは左から2番目に行ってみましょう。ともかくマッピングをしていきましょう。今日はここでお休みだ。おやすみなさい。




