表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
強欲エルフの最強街道  作者: ルケア


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

184/194

184話 STRリーチ、オークションに参加します

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

 9月15日木曜日、今日も張り切っていきましょう。迷宮に行くぞ。気合を入れてもやることは大して変わらんのですがね。周回します。ノルマ的に熟します。


 目に見えて変わるステータスって良いよな。ずっとここで回っていたくなる。Sランク迷宮には行かないといけないんだけど。けじめとしてな。最強である証が欲しいんですよね。


 最強になるのがまずもっての目標だったからな。それから闇ギルドを潰す話になりーの。それについては小神になることで解決するという事が解ったので、小神になることにってなる。


 小神が人類最強かと言われたら解らんところはあるんだけど。多分大丈夫だろう。リシャールには超えられるような気がするが、とりあえずの最強は目指せそうではある。


 リシャールが何処まで強くなるかだよなあ。闇ギルド側に堕ちる様な事になれば止められないんだが。まあその辺は何とか言い含めておこう。暫くは時間が稼げるだろうからな。


 まあそれよりも戦争の事なんですがね。物資の搬入量的に400万が妥当な所だろうという目途が立ったらしい。それ以上になることはまず無いそうだ。兵士が物資を大量に持ってきたら解らんところらしいのだが、まず無いだろうとは言われている。


 まあ一応、相手側も本気らしいので、何処で裏をかかれるのか解らないんだけど、人数ってのは正直なところ、もう関係ないんだよな。戦場限界があるんだし。これ以上増えてもな。変わらんのだよ。


 増えて貰った方が俺にとっては嬉しいことなんだがな。どうせまた後ろから突っ込むんだからな。別に真ん中からでもいいんだがな。とりあえずは端から攻める。


 真ん中からだと効率がな。余りよろしくない。やっぱり端っこから食い破って行く方が効率的にはいいんだよ。大戦果をあげるなら真ん中から突っ込んだ方がいいんだけど。


 焦ってはいかんのだよ。功を焦ると碌なことにならんのだよなあ。まあ何でもいいですがね。とりあえずは数を用意してくれるんだから、しっかりと貰ってあげましょう。


 でもさ、数は用意してくれるのはいいんだけど、相手側の兵士減り過ぎてない? その辺は大丈夫なんだろうか。いい経験値になるから嬉しいんだけど、その辺を考えるとさあ。


 毎度毎度、何処から兵士が取れるんだろうか。畑から兵士が取れるんじゃないかってくらいには湧いて出てくるよな。10%くらいは溶けてると思うんだけど、大丈夫なんだろうか。


 心配はするけど、手加減はしないのでね。しょうがないね。手加減は苦手なんだ。これは本当。ちょっと力を入れると直ぐにそうなってしまうんだからな。素手でもやばい威力が出るんだもの。


 STRが11桁目前だからな。今回の探索で行くんじゃないかとは思っているんだが。多分行くはず。ギリギリで超えるか超えないかのラインのはず。結果は帰ってきてからのお楽しみなのだがな。


 そうなんだよなあ。2つ目がリーチに掛かってるんだよなあ。後の4つはDEXが伸び悩んでいるだけで、順調に伸びてるしな。DEXは人種から奪った方が効率がいい。


 魔物はDEXが低めなのがいかんな。DEX高めの魔物もいるんだろうけどな。ここにはいないからなあ。まあそれでも戦争をすれば問題は解決するのでね。何とでもなる。


 人種はステータスは大したことないんだけど、数がな。多いからな。多いのは正義である。数は正義である。色んな意味で。がっつりと稼ぎたいときはやっぱり数だよ。


 数が多い。それだけで全然違うんだよ。2万の魔物を倒すよりも20万の人種を倒す方が効率がいい。それに人種はまとめて来てくれるからな。魔物は散らばってるのがいかんな。移動しないと会えないんだもの。そういう仕様なんだがな。


 結論は、戦争は経験値が美味しいんだよ。数という名の大正義を持っているからな。戦いは質なんだよなあ。数ではどうしようもないことが偶にあるからな。


 対人種なら数が多い方が有利なんだが、魔物がな。あいつらはもしかしたらスタミナが無限という可能性も無きにしも非ずなのでね。試したことは無いんだけどな。試す機会が無いし。


 今後も試す機会は無いんだけどな。どうなんだろうなあ。真祖が疲れてくるってイメージが湧かないんだよな。あれはそういうものなんだって感じがするんだが。多分だけどな。


 まあ今回試すって訳にもいかないからな。ノルマは熟さなければならんのだよ。迷宮に潜って周回することは強くなるためには必要な事なんだ。検証は誰かがやってくれるだろうさ。


 という訳で、迷宮に行ってきます。今回で多分STRが11桁に乗ると思うんだ。多分だけど。まあ乗らなくても戦争までには確実に11桁になっているのでね。問題なんてありませんよ。


 9月29日土曜日、帰ってきましたよ。帰って来たなあ。今回もノルマは達成したぞ。旨味があるかどうかの精査だけなんだけどな。レベルの種が沢山落ちてくれると嬉しいんだけどな。


 622番ですか。無事にSTRも11桁に乗りました。結構ギリギリになったけどね。まあ問題なしですよ。順当だなあ。このままこの迷宮だけでもいい気がしてくるから問題なんだけど。


 次の戦争では間違いなく超えるな。それは間違いない。だって、今でさえ美味しすぎるんだもの。戦争が美味しくないはずないよな。もしかしたらもない気がする。


 強くなっていくのが目に見えているから良いよな。……もう一回オークションに行っておくか? 2日後なんだよなあ。お金はあるんだよな。どうしようかなあ。ちょっと欲が出てくるな。


 ……オークションに行こうか。種は欲しい。レベルの種が欲しい。折角の機会なんだもの。お金もまだ余ってるし、使いどころだよなあ。いっちゃうかあ。幾つレベルが上がるかはその時次第ですけどね。残金はいくらぐらいだったかな。


 まだ5000兆サルンは残ってるはずなんだよ。まだいける。まだ買える。前回と同じ感じなら幾つも買える。資金は力だよなあ。マネーパワーは凄いものがあるな。よーしオークションにいっちゃうぞ。


 レベルが幾つ上がるのかはその時次第。結果はその日を待て。多分全部勝って帰るからな。勝つのがオークションだ。目玉があるのか知らんけど、レベルの種の相場が荒れることは無いだろう。


 一応1人で行くつもりだ。リシャールは連れて行きません。波乱が起こる気しかしないからな。波乱は必要ない。通常運転でお願いします。


「622番!」


 さてと、呼ばれましたよ。さあどうなるか。何かいいスキルの種は落ちないものか。欲しいスキルの種があればいいんだがなあ。では行ってきます。


 ……まあ、そうでしょうとも。いつも通りです。いつも通りが悪い訳じゃないんだけどね。もう1つ何かが欲しい訳ですよ。もうちょっとおまけが欲しかったんですよね。


 まあいいです。それよりもオークションです。オークションでレベルの種が幾つ手に入るのかが問題な訳ですよ。売りに出されてるといいなあ。幾つか知らんけど、沢山欲しいです。


 お金で解決しないといけない事ってそんなに無いからな。種を買うくらいしか無いよな? レベルの種をかき集めて食べるくらいしかつかわないよなあ。もう武器は買ったんだし。


 必要な事には使いましょう。今が使い時。そういう気がします。丁度いい感じに日付がなってるんだから、行かない理由が無いよな。金で解決出来ることは金で解決する。出来るんだから問題無し。


 順当に行けば50個くらいはあるだろうからな。幾つあるだろうか。沢山あっても買いきれないからなあ。でも買い切る必要は無い訳で。程々に買えればそれでいいんですよ。


――――――――――――――――――――

名前 マモン

Lv142

HP 35214679521/36710174879

MP 21232467985/22532838493

STR 10007107845

VIT 13351533517

INT 7207713260

RES 8117411973

DEX 7974503691

AGI 7934814377


職業「強欲」


スキル

STR

斧神Lv10 掘削士Lv2 樵聖Lv1 剛腕神Lv10 採鉱士Lv2 鉱業士Lv1 剣神Lv10 槍神Lv10 拳神Lv10 鎌神Lv6 木工士Lv2 牙神Lv10 蔓士Lv10 指圧士Lv2 石工士Lv3 漁豪Lv8 棒神Lv10 酪農士Lv2 発掘師Lv9 耕作神Lv10 怪力神Lv10 鍬士Lv2 突進士Lv2 顎神Lv10 豪快士Lv1 敏腕神Lv10 酸神Lv10 衝撃王Lv8

VIT

縛り士Lv1 耐寒士Lv4 防塵士Lv3 登攀士Lv2 砕身士Lv1 大食い士Lv2 緑血士Lv1 血清士Lv1 衛視士Lv2 猟師Lv9 騎乗士Lv1 繁殖帝Lv6 食い溜め士Lv2 土方師Lv9 味覚士Lv1 青血士Lv2 細身士Lv1 耐斬士Lv1 倉庫帝Lv10 視覚神Lv10 耐病士Lv1 茶血士Lv10 荷物持ち帝Lv9 卵生神Lv10 腐乱体神Lv10 吸血神Lv10 耐火帝Lv8

INT

夜目神Lv5 算術神Lv7 地図士Lv10 計算士Lv5 暗記士Lv7 方位士Lv5 鷹の目帝Lv8 薬剤師Lv9 熱感知豪Lv8 嗅覚神Lv10 詩歌士Lv2 器械士Lv2 測量士Lv3 芸能士Lv1 言語士Lv3 語学師Lv9 考古学Lv1 耐魔王Lv8 魔力回復帝Lv10 医士Lv1 勘定士Lv1 感謝師Lv9 探査士Lv1 帳簿士Lv1 隷属紋士Lv5 土魔法神Lv10 将神Lv10 日魔法王Lv2 木魔法王Lv6 火魔法王Lv6 金魔法王Lv8 水魔法王Lv6 月魔法神Lv10 魔力強化聖Lv1 信仰王Lv9 超音波神Lv10 風纏帝Lv8

RES

消化士Lv3 耐熱士Lv2 耐毒帝Lv8 耐腐食豪Lv8 耐石化士Lv2 耐麻痺帝Lv8 耐木属性王Lv1 園芸士Lv1 耐火属性王Lv1 明瞭士Lv1 歌唱士Lv1 暗視師Lv7 聴覚神Lv10 耐月属性神Lv10 営業師Lv9 音感知王Lv8 忠義士Lv1 呪詛師Lv9 耐中毒王Lv8 孤独士Lv1 震動感知士Lv1 電荷豪Lv8 赤外線士Lv1 白血士Lv1 耐誘惑士Lv10 耐水属性王Lv1 黄血王Lv8 耐金属性王Lv1 耐土属性王Lv1

DEX

農業神Lv8 大工聖Lv1 調薬師Lv9 鍛冶士Lv2 裁縫士Lv2 彫刻士Lv2 鎖師Lv9 彫金士Lv1 奉仕士Lv1 建築士Lv1 絵師Lv9 陶芸士Lv2 作画士Lv5 薬士Lv1 掏り士Lv10 創作士Lv2 編み士Lv1 糸師Lv2 罠士Lv10 工作士Lv2 改修士Lv1 技士Lv1 儀礼士Lv1 連鎖師Lv9 鞭王Lv10 検視師Lv9 屈服士Lv2 御者士Lv1 器用神Lv10 細微王Lv8

AGI

釣り士Lv2 爪神Lv10 飛脚士Lv2 回避士Lv10 逃走士Lv10 跳躍王Lv8 俊足神Lv10 舞踏士Lv2 俊敏神Lv10 記者士Lv1 空士Lv10 索敵師Lv10 探索王Lv8 誘拐士Lv1 飛行神Lv10 隠密帝Lv8 追跡帝Lv8

――――――――――――――――――――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ