表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
TENKI NI NARE !!  作者: 須々木正(Random Walk)
7/7

第7話



「皆さん、この無能な私と違って、どちらも素晴らしい長所があるんだから、もう仲良く天気でも何でもつくっていれば良いんですよ。私はもうこれで人生に希望がなくなりました。ふふふふふ………」

「お前、まだ研修期間中だろ」

 天上界に雨が降るという歴史的出来事をきっかけに、多くの人が天候不順の調整に尽力した。結局は天上界の人間であり、血の気が多いわけではないので、遺恨もなく和解は達成された。

 最新版の天気製造機はカスミーにより完全にぶっ飛んだわけだが、ウェザードーム以外に大きな被害は及ばなかったため、過去の天気製造機は無傷だった。最新版ほどではないにせよ、これらもスピードでは天気職人を遥かに上回る。

 今までは、ラボラトリーの人間だけでこれらを運用していたが、和解後は、天気職人が立ち会って、より良いパラメーターを設定できるようになったため、いよいよ真価が発揮できるようになった。やはり微妙なところは難しいが、全体の仕事量を職人と機械にうまく振り分けることで、作業ペースは格段に速くなった。

 天候不順も、応急措置はあっという間に済んだ。実は、協力すればそれほど大変なものではなかったのだと、多くの人が感じた。

「もう、私は一人で絵でも描いてますよ」

 休憩中のカスミー。

 カスミーは、結局、天気事件後もそれまでと同じ調子でスプリン・ファクトリーにいた。研修期間は、いつ終わるのか分からない。

「あ………」

 カスミーが短く声を発したタイミングで、人がやってくる。

「カスミー、今日も絶望的な顔してるねっ!! 調子はどう?」

 イヨだった。相変わらずの跳ねるような口調で言う。カスミーは頭を抱えた。

「………またなくしてしまった。ああ、何で私は……ホント、生まれてきてゴメンなさいぃぃ!!」



   *



「一時はどうなるかと思ったが、今年は豊作だな」

「今が頑張りどきよ、ケイシ」

「うん」

 畑の脇を流れる水路を望む斜面で、ケイシは両親と昼食をとっていた。畑仕事の休憩中である。

 流れる水は、上流の大きな溜め池から送られてきている。途中にあるいくつかの小さな溜め池を満たし、それぞれの農地で使う水となるのだ。

 ここ数日、十分な雨が降り、大きな溜め池は満ち満ちていた。当面、農業用水の心配はいらない。畑の作物は色つやを取り戻し、人々の表情も明るくなった。

「これも、雨乞いの儀式のおかげね」

 ケイシの母は穏やかに微笑みながら言った。

 しかし、アババッ!のリズムが脳裏によみがえるより前に、ケイシは冷静な口調で反論する。

「違うよ、母さん」

 ケイシは立ち上がった。

「天上界で、天気職人たちと、機械化を進めたかった人たちがワカイしたんだよ。仲良くなったから、ちゃんとに天気製造ができるようになったんだ」

「そうだったな。ケイシは物知りだな」

「全部これに書いてあるからね。よく読めないけど、図が分かりやすいんだ」

 ケイシは、手に持っていたものをパタンと閉じた。

「父さん、実は、明日友達と遊びに行きたいんだけど……」

 ケイシは、しおらしくしながら父の顔色をうかがう。

「そうか。いいぞ、行って。今日はだいぶ(はかど)ったからな」

「やった!」

 父の許しを得て、ケイシは子供らしくはしゃいで喜びを表現した。

 抜けるような青空に巨大な入道雲がそびえていた。

 ケイシは、土手のてっぺんで両手を思いっきり伸ばした。入道雲には届かないけれど、身体が青空に混じり合う。

 それから、大きく息を吸い、天上界に向かって真っ直ぐに叫んだ。

「明日も天気になれ!!」





(おわり)




お読み頂きありがとうございました!


本作品についての関連ブログ↓↓↓

http://ameblo.jp/random-walk2010/entry-12152990977.html

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ