もっとはやくに気づいてたよね
夏休みが始まってから、クラスラインは静かになった。しかし、夏休みの真ん中くらいで突如クラスラインがなった。
「頼む誰か時間割教えて」
約30人いるクラスラインに半日は居座り続けてるこのメッセージの既読数は分からないが、大体25くらいだろう。
このメッセージの送り主は、クラスが上がってから急に不登校になったU君だった。
去年まではクラスの二軍くらいには位置していたU君。U君はクラスの中で一番のお金持ちだっけど、親が何の仕事をしてるのかは誰も知らなかった。
(誰か返信してやれよ…)
俺はそう思っただけで、スマホ放った。
――――――――――――――――――――――――
「スマホみんな見てるじゃん!教えてよ!」
今日もまたクラスラインがなった。昨日と一分の誤差もなく同じ時間だった。というか、やっぱり既読多かったんだ。
(もう仲良いやつに個人的に聞いたらいいのに…)
――――――――――――――――――――――――
「結構既読無視は傷つくんだけど…教えてよー」
またこの時間だ。決まった時間を伝えるチャイムみたい。
でもどうしてこんなにクラスラインにこだわるのだろう。既読無視されたくないなら個人ラインで聞いたらいいのに。
(なんか可哀想だな。まあ滑稽で面白いからもう少しみんな放置するだろうなぁ)
――――――――――――――――――――――――
「手付かずなんだけど明日の準備が!教えて!」
今日もやってるよ。誰か早く教えろよ。
でもなんでクラスラインなんだろうな。みんなに何か伝えたいのかな?
(まあ明日はこの時間から勉強してみよっと)
――――――――――――――――――――――――
あれ、今日は来なかったな。ついに諦めて個人的に聞いたかな。
なぜか寂しい気がするなぁ。いつも周りにあったものがなくなるってこんな感じなんだなぁ。
――――――――――――――――――――――――
夏休みが明けると、U君が亡くなった事をホームルームで聞いた。
U君を思い出すため、クラスラインを見返した。
あぁ、そう言う事だったのか。
なんで、もっと早く気づいてあげられなかったんだろう。