表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/6

余命残り五日


「あと五日で貴方様は死んでしまうでしょう」

「……は?」


 突然の余命宣告に呆気にとられ、俺はぽかんと口を半開きにさせた。


 俺の名は【賢者】と名高いエッケハルト。

 まだ齢い二十歳という歳で【賢者】の称号を与えられたことから巷では神童なんて呼ばれたり……はっはっは。


「……それで、何故俺は死ぬんだ?」


 目の前で診断書を見つめる医者はその瞳に影を落とすと、俺にはっきりと告げた。


「後天性の魔力生命吸収症候群ですね」


 聞き慣れない単語の羅列に俺は首を傾げる。そんな病気は今まで耳にしたことがなかったからだ。


「なんだそれは?」 

「魔力が生命力を吸い取る病気です。一般的には微量に吸い取られていくのですが、エッケハルト様の場合膨大な魔力量を保持しているので通常の百倍の速さで生命力が吸われます」


 ……え、それってやばいよな?異常だよな?


「と、言うことで余命宣告をしました。私も前例にないことで至極驚いています」


 確かに医者は淡々と喋ってはいるものの終始手元が震えているようであった。それは当然だろう。しかし、一番のショックを受けたのはこの俺だ。


「あぁーー……俺死ぬのかぁ」


 診療所をでて行きつけの喫茶店で珈琲とケーキを頬張りながらそう呟く。

 実感が沸かない。というよりも健康すぎて疑うにも疑えない現状なのだ。


 昨日は弟子と魔法の実戦をバリバリにやっていたし。何なら一月前は騎士団と魔物の討伐にも出てたぞ??


「マスタァー……」

「何ですか賢者様」


 口元に生えた白い髭のよく似合う片眼鏡の男に俺は声を掛ける。

 この男はこの喫茶店のマスターだ。賢者に就任する以前から付き合いのあった数少ない知人だ。


「俺、余命宣告されたんだけどどうすれば良いと思う?」

「はい……?」


 マスターは目を丸くして「何を言い出したんだこいつは」と言いたげな表情を浮かべていた。

 いやいやいや俺も信じられないんだよ。


「そう、ですか……余命宣告を。取り敢えず、やりたい事など生きている内にするべきではないですかね?」


 それはそうだな。死んでしまってからでは何も出来ない。マスターの言葉にうんうんと頷いて「したかった事」というものについて考え込む。


 生まれてから一緒にいたのは魔術。魔術の世界が俺の全てであった。


 そのためか、魔術に生涯を捧げてしまった魔術馬鹿と呼ばれている。別に悔いはない。魔術は俺の誇りであり俺の生き甲斐であり人生そのものなのだから。


 でも、残り五日間……今まで通り過ごすのも味気ない。


「ちょっと散歩に出てくる。マスター次いつ会えるか分からないから言っとくけどマスターの珈琲、俺は好きだからな。」

「ほほっ……ならまた飲みに来てください。今度はもっと美味く淹れますから」

「あぁ、そうだな」


 互いに照れ臭い空気となってしまい俺は逃げるようにして足早にその場をあとにした。

 何というか……普段言わないことを口にすると照れるものだな。だが、悪くないものだ。どうせ死んでしまってからでは遅いだろうし思った事は素直に言うべきだろう。うん。


 気恥ずかしさを紛らわすように言い訳のようなものを反数させる。

 街の雑踏をぶらついていると視界に見慣れたコック服が映り込んだ。


「お!エッケハルト様ではありませんかぁ!」

「あんたは食堂のおじさんか久しぶり」


 そこには料理人らしいコック服を身に着けた男がこちらに手を降っていた。エプロンを身に着けてもなお、形状の分かるふくよかな腹はボタンがはち切れそんな程浮き出ている。叩けばポンッと音が鳴りそうだ。


「いやぁこんなところで会えるなんて運命ですよね〜実は今天下一を決める料理大会を行っているんですよ〜」

「あ、何か頼み事をしようと思ってますよね?」

「流石はエッケハルト様!私と料理大会に参加しましょう〜!」


 コックのおじさんは俺の腕を引っ張ると「じゃ〜行きますか〜」と有無を言わせる前に会場へと攫っていた。というか力強……っ流石料理人……。


「ではエッケハルト様は私のお手伝いを頼みます〜」


 コックのおじさんは腕まくりをしながら食材を机上へと置いた。

 ドンッと鈍い音を鳴らしながら目の前に置かれたのは、俺の顔を余裕で齧れそうな魚類の生き物であった。巨悪な顔面からは鋭く尖った牙が見え隠れしている。


「立派な魚ですよね〜この魚の血抜きをお願いしてもいいですか〜?」

「あ、あぁ」


 余りにも平然なコックのおじさんに気取られつつも俺は魚の血抜きに取り掛かった。

 血抜きの魔法は勿論ないが魔法を応用すればできないことは無い。


 水の玉を作り出しその魚を閉じ込めると透視の魔法を使って魚の身体を観察する。そしてエラの辺りにある太い血管を確認すると風魔法で作り出した刃で断ち切った。

 水が赤色に濁っていき血抜きができた事を確認すると水の玉から魚を取り出す。


「いやぁ便利ですねぇ〜次はこちらの肉を炙って下さい〜」

「魔法はそれが真髄ですからねー」


 コックのおじさんが運んできた肉の塊を浮遊魔法で浮かせると風魔法と炎魔法で豪快に焼き上げた。

 火力の弱い炎でも風魔法を組み合わせることで威力が増すのだ。

 料理大会を見物していた観客からは「おぉ〜!」という歓声が上がる。

 ふふふ……気分がいいなぁ。


「これで最後ですよ〜玉ねぎをみじん切りにして下さい〜」

「はぁーい」


 大ザルに入っている大きな玉ねぎを纏めて浮遊魔法で浮かせると風魔法で幾つもの不可視の刃を作り出して微塵切りにさせた。

 ……そこまでは演出も凝っていて好評であった。


「うわあぁぁ!目が……ッ゙目があァァァァ」


 微塵切りの勢いが強すぎたのか玉ねぎの汁がすぐ近くにいた俺の目の中へと飛び散ったのだ。

 目が染みて、余りの痛さに思わず大絶叫の悲鳴が上がる。


 そしてそんな俺の失態に一部始終を見ていた観客たちからは大笑いが飛び交った。


「あっはっはっ!」

「賢者様もやるなぁ」

「途中まではかっこよかったけどなぁ」



 うわぁ……やらかしたぁ。調子乗りすぎた……。というか玉ねぎの汁って馬鹿痛いんだな。痛てぇ。



 ◆◇◆


「料理大会優勝おめでとうございま〜す!」

「嬉しいですね〜」


 結局、優勝者はコックのおじさんだった。ただの手伝いではあったが俺も会場の中央に立たせて貰っている。


「じゃあ俺からもささやかなお祝いですが」


 懐からステッキを取り出すと先端を空へと掲げ、呪文を唱えた。

 暫くすると夕暮れ色の空が徐々に闇に包まれていき星屑が線を描く。

 その数はまた一つ、一つと増えていき最終的には空を覆い隠すほどの流星群となった。


 人々は感嘆の声を漏らし、目の前の奇跡に目を離せなくなっていた。


「こういうのも悪くないな」


 自分の魔法によって誰かを幸せな気持ちにさせることができた。

 賢者として喜ばしい事この上ない。


 人々から称賛の言葉をこれでもかと浴びた俺はげっそりとした様子で帰路に付いた。

 そのまま魔道具に埋もれているベッドへとダイブし眠りにつく。

 こんなに充実した一日を送ったのは何年ぶりだろうか……。


 余命四日……明日は何をしよう。


お読みくださりありがとうございます。

次回も楽しんでいただけたら幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ