表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私の推しおでん〜独りの夜は美味しいおでんを〜  作者: 地野千塩


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/12

第11話 餅巾着

 夜、夢をみた。


 夕ご飯にテイクアウトした熊野のおでんを食べ、お腹いっぱいで幸せの寝ていたはずだった。


 なぜか夢の中に熊野が出てきた。熊野はいつもの白シャツ&エプロン姿ではなく、お爺さんの格好をしていた。昔話に出てきるようなお爺さんのコスプレをしていて、雨子は思わず駆け寄る。


「熊野何やってるの?」

「委員長にプレゼントがあるよ!」


 熊野は、腕に大きな巾着袋を抱えていた。袋をよく見ると、油揚げでできていた。もしかして餅巾着?


「どう言う事?」

「おでんだよ!」


 熊野は笑顔で、おでんの具をばら撒いていた。巾着は手品のようだった。なぜかおでんの具がいっぱい出てくる。


 大根、玉子、ちくわ、こんにゃく……。


 熊野の持っている巾着からは、後から後からおでん具が出てきる。雨子はおでん具を捕まえるが、全く追いつかない。いくつか取りこぼし、土に上に落としてしまったものもある。


「委員長、おでん食べて!」


 土に落としたおでん具を拾うおうとした時、熊野が口元にタコを持ってきた。串がついたおでん具のタコだった。


「お、美味しい!」


 熊野にタコをもらって、咀嚼していた。味が染み込んだタコは、食べているだけで頬の中が溶けそうだった。


 まるで幸せ……。


 そう思った瞬間、目が覚めた。


「なにこの夢???」


 窓の外は、もう朝になっていた。小鳥の鳴き声も聞こえる。


 夢だと自覚はあったが、まだ口に中にタコの味が残っているようだった。巾着袋からおでん具をばら撒いている熊野……。


 明らかに夢で現実ではないが、再び頭の中に熊野が居着いてしまったようだった。


 その後、仕事に行き、掃除や料理などやっていたが、全く集中力がない。熊野の顔が何回も浮かぶ。笑顔で美味しいおでんを振る舞っていた。


 やっぱり胃袋をガッツリと掴まれてしまったようだった。


 仕事はちゃっちゃと早めに終わらせ、夕方、熊野のおでん屋に直行した。もう赤提灯には光が灯り、開店していた。


 のれんをくぐり、さっそくカウンター席につく。


「委員長! いらっしゃい!」


 熊野の笑顔を見ていたら、ドキドキとしてきた。なぜこんなに心臓が浮ついているのだろう。


 いつもはおでん鍋しか興味がないが、今日は熊野の顔をまじまじと見てしまった。よく見ると、右目の目尻にホクロがあり、余計にドキドキとしてきた。


「きょ、今日のおススメは何?」


 雨子はドキドキを抑えながら、熊野に聞く。


「今日は、餅巾着!」


 餅巾着?


 どう否定しようにもあの夢を思い出してしまった。


「さ、どうぞ」


 熊野は大根と餅巾着を器のよそった。それをカウンターの上に置く。


「なんで大根と餅巾着?」

「これが食い合わせがいいんだよ。餅の消化を大根が助けるらしい。まあ、二つとも一緒に煮るとお餅が溶けちゃうから、離して煮てるよ」

「へえ」

「思えばおでんってバランスいいよね。炭水化物だけでもなく、タンパク質や食物繊維もとれる。まあ、生野菜で取れる栄養素は取れないけどね」


 熊野の言う通りだった。おでんは案外バランスが良い。コンビニで買える食べ物の中でも太りにくいかもしれない。


 人気が上位だけのおでん具だけなら、味気ないかもしれない。全部含めておでんだ。


 しみじみとそう思う。何一つ欠けてはおでんでは無い。


 自分もそうかも?


 引きこもりニートだったが、何となく社会と接している。本格復帰とはいえないが、足がかりはできていた。完全に「お前は無能」という烙印を押されていたわけでもなかった。


「さあ、どうぞ。召し上がれ」

「う、うん。ありがとう」


 雨子は割り箸を割る。ぱきんと小さい音がした。


 餅巾着を食べる。餅はトロトロ、油揚げの巾着もしっとりと微かに甘い。


「美味しい」

「だろ? 今度は大豆ミートとか入れてもいいね。餅巾着は、色々具を変えても面白いから」


 熊野はそう言ってニコニコと笑っていた。その笑顔を見ていたら、もう何も不安は感じていなかった。自分は、独りじゃない。これでも一応社会と繋がっていると感じた。お腹のいっぱいになってきたが、胸もいっぱいだ。


「さあ、委員長。そろそろ推しおでんの投票をしよう」

「え?」


 熊野はカウンターの内側で何かを探し、紙と鉛筆を渡した。紙は投票用紙だった。「私の推しおでんを決めてください」と書いてある。


 決められない。大根、玉子、ちくわ、餅巾着……。美味しいおでんの具が頭の中で駆け巡る。


 しばらく考えていたが、一つの答えが浮かぶ。ちょっと指先を震わせながら、こう書いた。「熊野」と。


「はい。書いたよ」

「ありがとう。え? は?」


 熊野は目を丸くし、驚いていた。


「だって熊野を推したら、おでんの具はなんでも食べられる。こういうのって箱推しっていうの?」

「いや、でも」


 熊野は顔を真っ赤にし、鼻の頭をかいていた。


「うん、でもグッドアイデアだ!」

「でしょう? 熊野がいないとおでん屋なくなっちゃうもん」

「確かにな」

「うん」

「一番熊野が大切だよ」


 顔を赤くしながらも、熊野は投票用紙を真剣に見つめていた。


 ふわふわと湯気がおでん鍋から媚びれる。関東風の出汁の香りが鼻をくすぐる。何だか今日は酔いたい気分になっってきて、日本酒を注文した。


「熊野、これからもよろしくね。どんどん推してくけど、いい?」


 日本酒をちびちびと啜りながら、熊野の黒い目を見つめた。


「うん。よろしく!」


 今夜は長くなりそうだ。美味しいおでんを食べながら、今夜は熊野と話したい。


 大丈夫。


 もう独りじゃない。

ご覧頂きありがとうございました。ノベルバより転載です。


夏ですが、おでんです。本当は冬に書きたかった話ですが、諸々予定が狂い、6月に隙間時間見つけて書いた話です。今回は宗教、メンヘラキャラ、オカルト展開なども無いのでホッコリしていると思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ