表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
“まあ、いいけど”が言えるようになるまで  作者: ひまわり


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/17

資格試験と水餃子

小杉でさえ持っている宅地建物取引士の資格を、私はまだ持っていない。

「なんであんな人でも受かったんだろ……」

ついそんなことを考えて、落ち込む。


でも、今は自分のペースでやるしかない。

土日の仕事がない日は、資格を取るために専門学校へ通っている。

少ない給料からなんとか学費を捻出して、遊びやおしゃれに使えるお金は減ったけれど、「将来のため」と言い聞かせている。


毎週びっしり勉強しているわけではないけれど、できるだけ時間をあてている。

少しサボると「こんなんじゃ受からないかも……」と不安になる。

気にしすぎなのは昔から。でも、それが私を動かしている気もする。


平日の夜も、なるべく机に向かう。

仕事でクタクタに帰ってきて、「少しだけでも」とテキストを開くけれど、眠気に勝てずウトウト……。

ページの角にヨダレの跡がついてて、思わず苦笑い。


「小杉になんて負けたくない」

そうつぶやいて、もう一度机に向かう。

今の私の一番のモチベーションかもしれない。


時々、そんな夜に母が「ちょっとお腹すいてない?」と夜食を持ってくる。

小さなおにぎりと味噌汁だったり、ゆで卵とトマトのサラダだったり。

「がんばってるね」と笑ってくれるその一言が、何より沁みる。


その日も、専門学校の授業を終えた私は、いつものようにデパ地下に立ち寄った。

ハーフアンドハーフのシーフードサラダを手に出口へ向かうと――


「……あれ? 春日さん?」


その声を聞いた瞬間、胃の奥がきゅっと縮んだ気がした。

振り返ると、増田里美。

巻いた髪にヒールの音、やたらとキラキラして眩しかった。


「なにしてるの? もしかして、学校帰り? あ〜、宅建の専門学校でしょ? ……通ってるんだ?」


口元には、あの見下すような“優しさの仮面”。


「すごいな〜、今さら? 宅建ってさ、高校生でも取れるって聞いたよ? 私は持ってるけど。

でもまあ、春日さんってまじめだから、コツコツ型だよね。“今さら”でも、がんばってる姿ってちょっと応援したくなるっていうか〜」


ぐさぐさぐさ。

言葉の一つ一つが、じわじわと刺さってくる。


でも、そのとき、私の中で何かがプツンと切れた。


「……うるさいな」


自分でも驚くくらい、ストレートな言葉だった。


「人が今頑張ってるのに、“今さら”とか、わざわざ言わなくていいじゃないですか」


増田の顔が一瞬固まる。

空気が静かになった。


「……ふーん。そっか。ごめんごめん、気にしすぎちゃった? じゃ、がんばってね〜」


ヒールの音を響かせながら、あっさりとその場を去っていった。


言い返したあと、達成感なんてどこにもなかった。

「うわ……なにあれ。子どもじゃん」

「みっともない。情けない」

電車の中、何度も自分の「うるさいな」の声がリピートされた。


(言い返したって、何にもならないのに。

 言い返した自分がいちばん嫌だ……)


家に着くと、台所からいい匂いがした。

「おかえり〜、今日は水餃子にしてみたよ」

母の声に、「ただいま」とだけ返した。


サラダを渡すと、「今日もお疲れさま」と笑ってくれた。

その一言に、少しだけ、心がゆるんだ。


「……なんか、さ。帰りに、増田さんに会っちゃってさ」

私は、ぽつぽつと話し始めた。


感情があふれて、泣きたくなったけど、

母は何も言わずに水餃子を器に入れてくれた。


「まずは、これ食べなさい。あったかいうちに」


もっちりした皮の中から広がる、鶏ひき肉とニラの香り。

優しいスープと一緒に、張りつめた心が少しずつほどけていく。


「……うまい……」

ぽつりと漏れた言葉に、母がクスッと笑った。


「言いたくなった時に言ったんだから、それでいいの。

 むしろ、よく言ったじゃない。

 ずっと我慢してきたでしょ? たまには、言わなきゃ伝わらないこともあるのよ」


「でも……もっとちゃんとした言い方あったと思う」


「大人だって、感情的になることあるわよ。

 お母さんだって、営業先で言い返しちゃって、帰り道に自己嫌悪……しょっちゅう」


母は笑いながら言った。


「でもね、あかり。

 “言ったあと、どうしたいか”が大事なんだと思う。

 今日落ち込んだ分、明日ちゃんと前を向ければ、それでいいの。

 あんた、ちゃんと前に進んでるじゃない」


その言葉に、目の奥がじんわりと熱くなった。


食後、テキストを開きながら、今日のことを思い出す。

まだ増田の言葉は胸に残ってるけど、心の重さは少しだけ軽くなっていた。


「……ちょっとだけ、復習しよ」


赤ペンを手に、ページをめくった。


眠気に勝てず、うつ伏せで眠ってしまったあかりに、母がそっとタオルケットをかけてくれる。

「よくがんばってるよ、あんたは」

小さな声が、部屋の明かりと一緒に、そっと寄り添った。


その夜、あかりの寝顔は、少しだけ穏やかだった。



落ち込んだ夜に、何も言わずそばにいてくれる存在がいるって、すごく心強いことですよね。

水餃子のスープのように、あたたかい夜でした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ