表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/59

パーティの終わり

 庭から戻って三十分ほど経った頃。

 大広間で歓談していると、視界の片隅に目立つ男を発見した。ジュストだ。どうやら絵を描き終えたらしい。

 大広間の入り口付近で、誰かとダンスをしている。


(やっぱり帯剣していても、引く手あまたなんじゃないの。相手は誰かしら。どこのレディと踊ってるの?)


 人垣の向こうにいるのでよく見えず、首を振って背伸びをして、相手の女性を確認する。

 ジュストと踊っているのは若い女性だった。

 まもなくダンスが終わると、ジュストと女性の手が離れるや否や、すぐに中年のご婦人が彼に話しかけ、自分の後ろに控えめに立っている若い女性を紹介しだした。

 おそらく、自分の娘を連れてきた貴婦人が、ダンスをする相手を娘のために探し、間を取り持っている。夜会ではこうして母親が娘のお相手を物色するものだが、ジュストもその標的にされたようだ。

 さすがにそれを断るほど、無骨ではないらしい。

 やがてジュストは母親の後ろで頬を赤く染め、初々しげに俯き加減になる若い女性の手を取り、踊り始めた。パッと顔を上げた女性のはにかむような微笑が、愛らしい。


 ダンスが終わると、意外にもジュストは真っ直ぐに私の前まで歩いてきた。

 飲み物を取りに行こうと歩きかけていた私は、改めて背筋を伸ばして彼と向き合う。


「ジュスト、満足のいく絵は描けた?」

「ええ。お陰様で祖母に思わぬ土産ができました。――こちらを、よろしければ貴女に」


 ジュストは一枚の絵を差し出した。切り取った手帳の紙に描いたらしい。

 なんだろうと受け取って広げると、それは月光花らしき花と、長い髪の女性の横顔を描いたものだった。ものすごく、上手だ。私のイヤリングの細部まで繊細に表現されていて、顔もよく似ている。近衛騎士団長と画家の兼業をしてみたらどうか。


「これはもしかして、私?」

「あまり似てないかもしれないが――、ご迷惑でしたら、捨ててしまってください」

「とんでもない! 大事にとっておくわ」


 綺麗にかけていて、正直ちょっと嬉しい。しばらく見入ってしまう。

 顔を上げて、近くにいるカリエを素早く呼ぶと、絵を手渡す。

 絵のお礼をしなければ。何か、ジュストが気に入りそうなものを――。そう考えて、ハッとした。


(そうだ、この人確かザルだったわ。祈祷式の前日に、友達から樽いっぱいの酒を飲まされても、翌日ピンピンしていたらしいから)


 まさか酒を上げるわけにはいかない。でも酒好きは大抵、ツマミになる味の濃い食べ物が大好きだという。

 これだ。これなら間違いない。


「そうだわ。我が家は腕のいい菓子職人がいるのが、自慢なの。初めて我が家にいらしてくださったんだもの。1番のおすすめを、ぜひご紹介させて!」

「菓子を?」


 予想もしない話題だったのか、目を丸くするジュストの目の前で大きく頷き、颯爽とホールの壁際に案内する。三つ並んだ長いテーブルの、一番真ん中の目立つ位置に菓子は置かれていた。

 酒飲みのジュストは、きっと味が濃くてしょっぱい菓子が好きだ。


「レシュタット家のおすすめは、このチーズクッキーなの」


 大皿に載った丸いクッキーを、ジャーンと指さす。

 粗挽きの黒胡椒が混ぜられていて、薄い狐色の生地に黒い粒が見える。

 ジュストは遠慮がちに一枚だけ、チーズクッキーを取った。形のいい唇で一口齧り、サクッという心地いい音が聞こえる。


「なるほど、美味しいですね。想像よりチーズの塩味が効いていて、しっかりした味です」

「そうなの。バターの芳醇さと、ガツンとしたチーズがいいでしょう?」


 良かった。

 あとで料理人に、伯爵家の色男を唸らせたことを、伝えなくちゃ。きっと喜んでくれる。


「酒のツマミにも、よく合いそうです」

「そうよね! そうなの! よく気づいてくれたわ。お気に召したなら、あとで樽いっぱいに詰めて、お帰りの際に差し上げるわ」


 ジュストは少し困惑した様子で小さく笑った。


「貴女は、面白いかたですね」

「まぁそんな。そうかしら」


 面白い女を目指しているんじゃない。


「大変光栄ですが、樽いっぱいに頂いた暁には、私の腹が樽のようになりそうです」

「あら、それなら缶いっぱいに持っていってちょうだい。お詫びに…」

「――お詫び?」


 しまった、無意識に祈祷式前夜の嫌がらせのことを思い出して、変なことを口走ってしまった。


「い、いいえ。お詫び、じゃなくてお礼に!」


 色々と手一杯の状況で、心臓に悪い……。




 結局、月光花は母が狙ったほどは効果的に使うことができなかった。

 予定では王太子と二人きりで眺め、彼に褒められることを狙ったのだが、実際には王太子は常にたくさんの人々の輪の中にいたので、二人きりになれなかったのだ。

 王太子が帰る間際に彼を庭園に誘ったところ、取り巻きの貴族たちがゾロゾロとついてきてしまった。

 とはいえ、王太子との交流を深める滑り出しは上々だった。

 個人的な会話をそこそこして、ダンスも何度か踊り、丹精込めて育てた自慢の花も披露できた。王太子は月光花にとても感動してくれて、王宮に花を持ち帰ることまで熱望してくれた。

 月光花を手折るのは少し抵抗があったけれど、元々は王太子のために咲かせた花だ。

 リボンを使って綺麗に包ませ、帰り際に贈ると王太子は少年のように無邪気な笑顔を見せ、喜んでくれた。

 王太子は明るく社交的で、彼が笑みを見せると誰もが釣られて元気な気持ちになるような、持って生まれた太陽のようなオーラがあった。

 王者にふさわしい素質とは、こういうものなのだろう。

 王太子の婚約者となり、歴史を変えて王室入りを果たせば、レシュタット家はどんなに繁栄することか。

 けれど王太子は常に大勢の人に囲まれているので、彼の特別な女性になるのは公爵令嬢という立場をもってしても、思ったより簡単ではなさそうだ。


(でも、史実では一度はファナが王太子の婚約者に選ばれるはずなのよね)


 きっとなんとかなる。

 私は手探りで、ファナの人生をより良いものに変えようともがき始めていた。


 実際にはレシュタット家の没落の序章が、私のせいでこの時すでに始まっているとは知るはずもなかった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ