表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/22

萎びた胎児

 手先が、全身が震えている。

 私は背の高い草が生い茂る川べりに座り込み、白い長方形の箱を抱えていた。大きさは、縦が16センチ、横が5センチ程度だろう。中身も、為すべきことも分かっていたが、私は動けずにいた。


 まだ四月に入ったばかり。麗らかな春の陽気と、時折吹く爽やかな風。それらが私を苦しめる。異常な発汗でびしょびしょになったシャツが肌に張り付き、風が体温を奪っていく。かと思えば陽気が生い茂る草に捕らわれて、地面からの湿気と相まって気持ち悪い。早くここを離れたかった。


 私は恐る恐る箱の蓋を開けた。中には、萎びた胎児が収まっている。

 赤子と呼ぶには早すぎ、ただの人型だと言うには遅すぎる。妊娠三か月くらいになれば、こんな姿なんだろうか。小さな手足があり、にゅるりと比較的大きな頭部がある。体色は紫がかって萎びて――これは、萎びた胎児だ。


 ジーンズのポケットからはさみを取り出して、意味もなく動作を確認した。喉が震え、生ぬるい吐息が小刻みに漏れ出る。

 理由はないが、私はこれから恐ろしいことをしなければならない。欠如した私の過去と、形而上学のこの空間がそうさせる。私はルールではないからだ。


 はさみを萎びた胎児の細い右腕にあてがい、力を込めた。軟骨を砕く感触――骨はまだ未完成で、半透明にも見える。

 そのまま四肢から頭部へと処置を行う。出血がいやに少ないが、身体のサイズを考えればこんなものだろうか。なんと恐ろしいことをしているのかと、私の中の何かが責め立てる。良心か倫理観か、酷く冒涜的な気分だった。


 あとはこれを箱に戻し、土の中に埋めれば終わりだ。しゃがみ、素手で土を掘り始めた。


「あそこで何かしてる」

「変なお兄さんいる」


 はっとして、声の主を探した。

 左側、遠くに子供が二人いた。男の子と女の子。私を指差し、きゃっきゃと無邪気な様子でこちらへ向かっている。


 彼らは、この光景を見て騒ぐだろうか。無事やり過ごしたとして、家に帰って親御さんに話したりしないだろうか。


 急激に体が熱を持つ。汗が止まらない。

 私ははさみを持っている。はさみを――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ